つまらないです。
ブラピが出てる作品だったので頑張りましたが、流石につまらなすぎです。
ケイシー・アフレックによるアカデミー賞ノミネート級の演技もそこまでハマらず…。そもそも彼のキャラが生理的に受け>>続きを読む
【変遷の時、来たり。】
時はイタリア統一運動の最中、シチリア島。数世紀に渡って続く名家の当主・サリーナ公爵のファブリツィオは、変化の見られる時代の流れを目の傍らに、貴族としての伝統を貫いていた。>>続きを読む
軽く酷評しています))
ドラマを仕上げるか、戦闘シーンのリアルさを仕上げるか。どちらかに振り切ってくれないとシラケてしまう。
つまり、どちらにも振り切れてないこの作品の感想は”お金を掛けているだけ>>続きを読む
車のシーンが面白かったです。
恐らく90分くらいに収めれてたら楽しめましたね…。長すぎです。
2023's 8th
〜スコアの目安〜
★ - :鑑賞途中
★3.0:面白くない
★3.7:まあ>>続きを読む
【流れるように過ぎ去る静寂】
過去に何があったなんて気にしない、それでも貴方が好き。
個性あるキャラクターが、その個性を曲げずに物語を進展させる。誰もが自分の意見を貫いて折れない為、会話なんてし>>続きを読む
”Run, Forest run !!”
フォレスト・ガンプ。
彼は知能指数が低く、明らかに周りから浮いている存在。そんな彼は、誰もが経験した事の無い奇想天外な人生を歩んだ。
小学校に行けるかも危う>>続きを読む
孤高の殺し屋。端整な顔立ちに青い瞳。
しかしそこに輝きは見られない。自身の掟を貫き、与えられた依頼だけを熟す。
そんな彼が借りを作った時、
そこには彼の”武士道”が垣間見えた。
2023's 5th>>続きを読む
他のジブリ作品からは明らかに浮いている、どこか哀しくてどこか暗い作品。
まるで、アンナが周りから孤立していると感じたように…。
一人になった夜、私の目の前に現れたのは不思議な少女。綺麗な金色の髪に、>>続きを読む
80年代のアメリカ・ポップカルチャーを支える娯楽冒険譚!!
俳優はジョシュ・ブローリン、コリー・フェルドマン、マーサ・プリンプトン、キー・ホイ・クァン等など…。
誰もが1度は目にしたことのある俳優さ>>続きを読む
何となく疎遠にしてたジャンルでしたが、とても楽しめました🙌
高齢者はやはり”年”を積んでるだけあって、”経験”も積んでますからね。
失敗も成功も経験してきた人生の先輩に、若者が触発されている姿はとて>>続きを読む
トマトは鳴かない!!
犬は喋らない!!
ヘリの墜落シーン、以前までは急に出て来て急に回って急に墜落するという謎展開に笑い転げていたんです。
ですが、今回「チェンソーマン」のオープニングにこの作品が使>>続きを読む
【等身大の人間】
恋??人助け?? いや、そもそも自分は街の人々のヒーローになれているのか??
新聞は僕の活動を批判している。この活動は表の顔、ピーター・パーカーの生活にも悪影響を与えているし、や>>続きを読む
実は27から30日までの4日間ディズニーリゾートへ行っていて、もちろん”ミッキーの家とミートミッキー”へも行ったので関連の作品を鑑賞するにいたりました。
今回のディズニーで一緒に撮ったミッキーもこの>>続きを読む
すみません2022年の鑑賞数伸ばしたくて最近は短編ばかり観てました。
実は27から30日までの4日間ディズニーリゾートへ行っていて、もちろん”ミッキーの家とミートミッキー”へも行ったので関連の作品を>>続きを読む
〜ディズニー長編アニメーション作品を
年代順に追う(諦めました)…No.13〜
小さい頃、テレビで放映されていた「アラジン」を録画し、DVDにダビングした物を何度も観ていた記憶。
この1、2か>>続きを読む
ここは生きた車の住む世界。
最高峰レース・”ピストンカップ”で優勝を狙う期待の新人・”ライトニング・マックィーン”は、トレーラー移動中単身で地図にも無い田舎町に迷い込んでしまう。そこは”ラジエーター・>>続きを読む
〜ディズニー長編アニメーション作品を
年代順に追う(諦めました)…No.12〜
言わずと知れた名作さんです。
「眠れる森の美女」が好きな私は作画にはかなり厳しいんですけど、今作もやはりそこそこっ>>続きを読む
”ドイツのルイ14世”
ルートヴィヒ2世のお話です。
彼については世界史等でほんの少し出てきますよね。ビスマルクの関連でノイシュバンシュタイン城と共に参照されていたと思います。
ノイシュバンシュタ>>続きを読む
若さは重要ではない。
辛い時、落ち込んでいる時
「雨に唄えば」??
2022's 193rd
〜スコアの目安〜
★ - :鑑賞途中
★3.0:面白くない
★3.7:まあまあ面白い
★4.0:面>>続きを読む
運命的な出会いは、きっとどこかにあるはず。
2022's 192nd
〜スコアの目安〜
★ - :鑑賞途中
★3.0:面白くない
★3.7:まあまあ面白い
★4.0:面白い
★4.3:めちゃ面>>続きを読む
水も煙も地表も、全ての描写が現実以上に綺麗。
2022's 191st
〜スコアの目安〜
★ - :鑑賞途中
★3.0:面白くない
★3.7:まあまあ面白い
★4.0:面白い
★4.3:めちゃ>>続きを読む
うわめっちゃ懐かしい…。
え、いつ観たっけ??
何かの同時上映だった気もするけど…。
他のディズニーの短編も観てみます。
2022's 190th
〜スコアの目安〜
★ - :鑑賞途中
★3>>続きを読む
クリスマスはやはり心が暖かくなる。
「奇跡」の内容が浅かったのでそこが少し残念ですね…。
それまでの展開は微笑ましくてハッピーな気持ちになります。
リメイク前の作品の方が好みですね。
このサンタクロ>>続きを読む
ロマンスとタイムパラドックスの設定がどちらかに偏らず五分五分の出来だけど、やっぱりこの時代の恋愛映画はコテコテで観やすいんですよね〜!!
2000年からウルヴァリンを務めてるヒュー・ジャックマンもや>>続きを読む
ベンジャミンの周りが良い人しか居なくて一切胸糞になりません。
脚本はエリック・ロス。語り部がある者の人生を綴るストーリーが、同脚本家の「フォレスト・ガンプ」を思い出させる。
フィンチャーの映画にし>>続きを読む
「ウィルソンんんん!!」
2022's 186th
〜スコアの目安〜
★ - :鑑賞途中
★3.0:面白くない
★3.7:まあまあ面白い
★4.0:面白い
★4.3:めちゃ面白い
★5.0:好>>続きを読む
俺はレプリカントだ。
しかし、あるはずの無い子供時代の記憶がある。埋め込まれた記憶なのか、本物の記憶なのか。
もしかしたら自分は人間なのかもしれない。
かつて、ある1体のレプリカントが妊娠をした。
こ>>続きを読む
【これはアンドレイ・”タルコフスキー”の物語】
劇中でロシアからイタリアへとやって来たアンドレイとは、後にイタリアへ亡命する事となるタルコフスキー自身だ。
劇中のアンドレイも亡命をする為にイタリア>>続きを読む
ユダヤの暗い歴史を喜劇にして綴る。
戦争映画はどうしても心が痛くなるので苦手だけど、この映画は直接的な描写があまり無いし、もちろん暗い内容を扱ってはあるけどとても清々しい気持ちになります。
グイドの>>続きを読む
世界で初めて映画を作った人物
「ルイ・ル・プランス」
世界で初めて作られた映画
「ラウンドヘイの庭の場面」
たった2.11秒のフィルム周回に映る4人の人物は、その僅かな時間の中で永遠に生き続けてい>>続きを読む
解離性同一性障害の容疑者の件から、登場人物の全員がその容疑者の創り出した人格なのは早い内に分かりましたが、まさかあの子供が犯人だとは…。
ラストも子供は爆発で死んでものかと思っていたので、その後の展>>続きを読む
父・アトス暗殺の日、イタリアの田舎町では町ぐるみの壮大な劇が敢行された。
その劇は数十年後、息子が犯人捜索の為その地に降り立った際にも終わってはいなかった。
駅に電車は来ない。線路には雑草が生い茂り、>>続きを読む
評価の割に中々面白かったです。内容も終盤になると良く掴めて見応えがありました。
エリサはイサベルの別人格。父親から性的虐待を受け、辛い胸中の中生まれたもう1人の自分です。でも恋人ができて実家から出た>>続きを読む
【地球に隕石、滅亡までのタイムリミットあと2日_】
あと数日、もしくは明日死ぬとなったら自分はどうするのだろう…。
とりあえず「ファイトクラブ」で得た教訓実践しておくか…。
読める展開ですけど脚本>>続きを読む
クリス・プラット太った??笑
なんかホームビデオ感が否めないです笑。
番外編という事なので脚本とストーリーに難癖付けたりしてもあれですが、ちょっとつまらなかったです笑。
「フットルース」の件でケヴィ>>続きを読む
カーレーサーだからって車椅子でもレースするな!!笑
”トニー・スコット×トム・クルーズ”コンビ再来です。短気だけど輝いた才能を持つ青年が栄光から挫折、そして再び栄光へと成り上がっていく「トップガン」>>続きを読む