てりりさんの映画レビュー・感想・評価 - 32ページ目

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.9

キモさが極まっていて大好きな気持ちとないまぜになって身悶えし震える。叫んでは自分が蝿だったらと思って嘔吐しそうになりながらもなんとか耐え見終えた。これがクローネンバーグの入り口だった。

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

窪塚洋介がとびきり良かったな、トリックスターそのものだ。彼の主演と言ってもいいような活躍ぶりだった。PANTAさんとかもいるので探すといいかも。
本編はじっと辛いよ。耐えて、耐えて、耐えて、その果てに
>>続きを読む

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.9

僕の恋人の最愛の映画。こちらは通常版で、他に完全版もあるのだけど、この通常版のほうがブラッシュされた印象だったので、比べて見ると良いかもしれない。

デトロイト・メタル・シティ(2008年製作の映画)

3.5

面白かった。笑うという意味で。クラウザーさんになれるものならなりたいけど、渋谷系とかフレンチポップ的な音楽を歌うのも楽しそうで良い。

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

4.0

CGが昭和30年代?頃の、今はない現実の補完になっていて感心した。堀北真希が良い。茶川さんのような人物は嫌いじゃない。自分が生まれるずっと前の、体験してもいない時代に、それでも懐かしさを感じるのは不思>>続きを読む

TOKYO!(2008年製作の映画)

2.5

この作品を観て、レオス・カラックスのことが大嫌いになった。日本人差別では? 2.5の得点はそれが理由。ミシェル・ゴンドリーのことは好きだし、ポン・ジュノのことも悪く思ってない。

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.3

寂寥感。満たされなさ。それを感じたのが日本の新宿だったことが残念だけれども、もう失われた東京のどこかが映ってかつて見ていた景色を思い起こさせてくれたことについては限りなく感謝の念が絶えない

インターステラー(2014年製作の映画)

4.3

宇宙スケールからの本棚が最高に異次元へ繋がる実感を伴っていて頭がぐるぐるして好き。
ノーラン監督作では1位か2位の好きさ(インセプションとどちらが好きか迷う)。

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.4

「自分の好きな映画だろうな」と思って観たけどそんなに好みじゃなかった作品。どうしてだろ? 不思議だけど自分でもわからない。

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.5

僕の好きなタイプの人間像では無かったけど、こういう人もいるよなと思った。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.7

タランティーノの資質を凝縮してくれてる映画。よくぞ世に出てきてくれました。

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

3.9

観た時に思ったこと忘れてしまったからまた観たいな

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.0

ほんの些細なことが余波や現象を経ていっぱしの道理になっていくことを重大に描いていた。好きだよ、そういうの。気楽に見られる上に見応えあるので何か観たいときに、これはどう? と言える手駒のようなタイトルだ>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.2

丁寧で仕事に誠実な実直さを持った人々の仕業が辞書の編纂というものなのだろうなと思えるお話で、原作も、映画も、テレビアニメシリーズも、好きになった。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.7

この映画で神木隆之介くんが演じてる役が好きだな。桐島は全然出てこない。
と思っていたけど、チラとだけ桐島も映っているらしいと聞いて、どこに出てるのかすごく気になるようになってしまった。気になるーー

CUBE(1997年製作の映画)

4.1

パズル感覚で面白い。命がかかってるけど……。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

報われない有り様だ。紛れもない傑作であると同時に、2度と見たくない忌み物語でもあるから。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.1

衝撃の結末。オスメント少年(当時)が良かったし、ブルース・ウィリスも良かった。奇妙な体験をするかのように見られた。

エスター(2009年製作の映画)

3.5

よく出来ていたとは思うけど、エスターのようなキャラクターの事が好きじゃ無いのでスコア低め

それでもボクはやってない(2007年製作の映画)

3.6

日本の司法というのはこういうものだよな。悲しいことに、この作品の意義を外国人も日本人も認知できないんだな、と。

エレファント・マン(1980年製作の映画)

3.9

この作品のことは映画とは思ってなくて、一体どういうことなんだろうとひたすら考えさせられる問題提起そのものなんじゃないかなと思うのだった。

空気人形(2009年製作の映画)

1.0

人を何だと思っているのだろう、何か大きな落ち度を感じる。是枝裕和監督は僕が面白いと思うものを一作も作ったことがない。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.6

2024/01/11
久しぶりに最初から最後までじっくり見た。いやー最高だな。やっぱりラストが好きだ。


2022/05/17
ファイトクラブの時のエドワード・ノートンが最高に好き。ブラピも最高にブ
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

冤罪で死刑執行は嫌だよ。そこに至ると苦しくなってしまう。良い映画なんだけどな。

イン・ザ・プール(2005年製作の映画)

3.9

面白いよ。メディアミックスされまくった作品だけど、この映画版も良い。

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

2.9

意味はわかるけど演出が不満だった。こんなふうに作ってほしいわけじゃなかった。

インセプション(2010年製作の映画)

4.5

夢の中の夢、多層次元、今自分がどこにいるのか足元がぐらぐらと大揺れで突き崩されていくような思いのする珠玉の傑作。クリストファー・ノーランで一番面白いかもしれない。渡辺謙も良い。