てりりさんの映画レビュー・感想・評価 - 34ページ目

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

自分は悪趣味やトラウマな作品も好んで見るのだけど、この作品は好みではなかった。下層階級が徹底してただ哀れなだけとして描かれているようで、そういう先入観や固定観念から人を解き放つような自分好みの性質とは>>続きを読む

コズモポリス(2012年製作の映画)

3.2

1度目の視聴では良さがあまり無く感じた。2度目の鑑賞では先の視聴で状況が整理されて見えるようになったおかげかある程度面白く感じられるようになった。結末の意味も整理されて感じられた。理解できてしまえさえ>>続きを読む

エッシャー 視覚の魔術師/エッシャー 無限の旅(2018年製作の映画)

4.5

エッシャーの作品自体の素晴らしさも存分に味わえる上に、エッシャー自身がどういう人なのかも伝わってきて素晴らしく存分に楽しめた。今日の上映では監督と共同脚本の方(及び観客)によるトークセッションもあって>>続きを読む

フォーリング・ダウン(1993年製作の映画)

5.0

突き抜けた悲しさ。

2024/04/18追記
最高にエキセントリックなフラストレーションの爆発映画で大好き。また午後ローで放送されたので録画した。

犬ヶ島(2018年製作の映画)

4.5

犬好きにはたまらない、日本の昔話フォーマット的な、外国製の作品。政治家のことは、悪い政治家っぽく描くし、犬は犬なんだけど、僕は犬が好きだからいいのだ。

ヒットマン:インポッシブル(2016年製作の映画)

3.8

ふざけた邦題だけど、ちゃんとしてる映画。
劇画風、というか、ちょっとゆるいくらいの劇画っぽいさというか、コミカルだけどシリアスな内容で、障害のある鬱屈した車椅子の少年たちや、本気で障害の克服に邁進する
>>続きを読む

お嬢さん(2016年製作の映画)

4.7

韓国映画の中では抜きん出て好き。日本文学の変態性などを好む人は観て正解。

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

3.5

2023/04/26、午後ロードで見返し。
なんとなくいいコンビでやってるのが良い。
それ以外は普通かな。

私の男(2013年製作の映画)

3.9

なかなか凄い話ではあった。禁忌を犯すような楽しみというか、そういう味が感じられた。ラストシーン、何て言っていたのかな。ものすごく耳を澄ませてみたけれど、何も聞こえては来なかった。

渇き。(2013年製作の映画)

3.9

怖い映画だったよ。小松菜奈は怖くて、この先どうなってしまうのかと思った。そんなに大きな役ではないけど、康芳夫とオダギリジョーが好きだな。今作での役所広司は終始、怖れ、おろおろと、動き回っているだけのよ>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.5

ティム・バートンで一番好きな映画。ジャキジャキハサミを鳴らしたい。園芸の天才として世に羽ばたいて欲しかったよ。

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.6

良く出来ている作品だとは思うけど、好みでは無かった。

メメント(2000年製作の映画)

4.3

逆行していく現実と、取り戻せないまま掴みに行く過去であったであろう出来事を今現在にする行為の錯誤が、現実を掴んだと思わせながらますます錯誤した現実へと自らを導いてしまう泥沼であり、確かさを絶対に確かに>>続きを読む

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

3.8

90年代だわー、男たちが気持ち悪いのは仕方ないのかな、普通の人はいないのかな。怖いしこんなことはしないでいられる方が良いと思う。この頃の庵野秀明監督は映像作家で居たかったのかな? なんかよくわからない>>続きを読む

東京ヴァンパイアホテル(2017年製作の映画)

3.4

ヤングジャンプとかヤングチャンピオンあたりで連載してそうな感じだった

ラブ&ピース(2015年製作の映画)

4.2

ホドロフスキー『虹泥棒』を踏襲したような地下水道もの

ヒミズ(2011年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

二階堂ふみが最高。染谷将太も良い。無理に震災要素を絡めないでくれていたなら、もう少しスコア高くつけたな。原作にそんな要素無いし。

愛のむきだし(2008年製作の映画)

4.2

様々な要素が多すぎて4時間弱でも描ききれてないけど盛り沢山で面白いし興味の関心は続く。何回も観たい映画かと聞かれるとわからないけど、満島ひかりがこの映画によって花開いたことはかけがえの無い世界の財産に>>続きを読む

紀子の食卓(2005年製作の映画)

4.4

吹石一恵を良いと認識した映画。TSUTAYAのレンタルのDVDで観た。もう10年以上前かな。懐かしいよ。これを観た頃は園子温をいろいろ観ていた気がするな。僕の中では園子温の監督作の中で紀子の食卓が一番>>続きを読む