ヨダセアSeaYodaさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

13日の金曜日(2009年製作の映画)

2.9

10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます(今日で終わり!)

 時はたち、2009年には、ついにシリーズ初となるリメイク版。話は1の最終決戦のシーンから始まり
>>続きを読む

フレディVSジェイソン(2003年製作の映画)

3.1

10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます(今日で終わり!)

 時は9作目の後に戻り、初のコラボ映画が誕生。

 話題を口にしないよう努力した人々によって世界
>>続きを読む

ジェイソンX 13日の金曜日(2001年製作の映画)

2.9

10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます(今日で終わり!)

 9作目から8年。なかなか高画質になった10作目では、なんと舞台は近未来(475年後)。更に宇宙
>>続きを読む

私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?(2022年製作の映画)

3.8

 イザベル・ユペールの存在感ってなんなんだろう。低身長でちょこちょこ歩いてるのにオーラすごいよね。そんなことを話しながらオンライン試写。

 赤リップをくっきりキメた強い女性が、どんな脅しや破壊工作に
>>続きを読む

アスファルト(2015年製作の映画)

3.7

Mark漏れ。

 予定と違う着地点に降りてきた宇宙飛行士、冴えない中年男性、夜勤の看護師などさまざまな人が団地で織りなすドラマ。

 なんだかシュールで、ずっと流していたくなる作品だけど、ふわっと観
>>続きを読む

パリタクシー(2022年製作の映画)

4.1

【STORY】
 免停寸前でお金もない、ギリギリ状態のタクシー運転手が、92歳のマダムを乗せ、彼女のリクエストに答えてパリでたくさん寄り道をする内に変わっていく。

【REVIEW】
 今年度初のフラ
>>続きを読む

13日の金曜日/ジェイソンの命日(1993年製作の映画)

2.0

 ニューヨークからどう帰ったのか、それとも若干ニューヨークの件はなかったことにされたのか、再びクリスタル湖付近で話が始まる。

 警察に一斉放射を食らい爆破される異例のスタートを切るも、紆余曲折を経て
>>続きを読む

13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ(1989年製作の映画)

2.6

10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます。

【REVIEW/MEMO】

 ついにジェイソンは都会進出を果たす。
 クリスタル湖地域に住む若者達が修学旅行の
>>続きを読む

13日の金曜日PART7/新しい恐怖(1988年製作の映画)

2.7

10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます。

【REVIEW/MEMO】
 6の自由な作風から更に自由になっていく7作目。主人公は感情の波に応じて念力が発動し
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

-

 試写にて。残酷でハードモードな人生の現実を突きつけられた…。でも面白かった…。

【STORY】
 母を亡くし、父との関係がギクシャクしている孤独なミアは、若者の間で流行っている“90秒間憑依チャレ
>>続きを読む

カーゴ(2017年製作の映画)

3.6

【OUTLINE】
 ウィルスで人々がゾンビ化していく世界。自分がゾンビ化するまでに残された時間だけは分かる中、大切な人をどう助けるか…?

【REVIEW】
 『逆転のトライアングル』もそうだけど、
>>続きを読む

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

-

 限られた予算で、4作目をどこまでやれるか?またまた挑戦を強いられた今作。

 すごい量のCGで背景や効果を補っているように見えたのは、試写で配られたバドワイザーで酔っぱらったわけではないはず…。
>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.2

“バカには仲間が必要だ。”

【STORY】
 殺したと思っていたやつが凶悪な敵として再臨。消耗品軍団が再び激しい戦いに出る。


【REVIEW】
 全体的にはあんまり刺激的じゃなくてちょっと退屈だ
>>続きを読む

エクスペンダブルズ2(2012年製作の映画)

3.5

【SHORT REVIEW】
 武器は要らねぇ!肉体で勝負だ!って流れがこんなに似合う脳筋映画はなかなかない。

 シュワちゃんがbackしたがってるの可愛くて好き。

 ジャン=クロード・ヴァン・ダ
>>続きを読む

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.4

"もうそんなに早くないぞ"
"光より遅いだけだ。"

"あんた達、名前は?"
"(俺が)ブッダ。(こいつは)ペスト"


"答えろ!誰に雇われた"
"お前(スキンヘッド)の美容師…!"
"😡💢"

>>続きを読む

13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた!(1986年製作の映画)

2.9

 トミーはジェイソンの墓場を掘り返し火をつけることでジェイソンという存在を完全に葬るつもりだったが、逆に掘り返した際に落ちた雷でジェイソンはフランケンシュタインのように復活してしまう。

 雷でジェイ
>>続きを読む

新・13日の金曜日(1985年製作の映画)

3.1

トラウマを背負ったトミーが、問題のある青少年を集める青少年育成センターに入れられるところから始まる。

 今作ではジェイソンは車が故障して困るギャングの口に発煙筒を刺し込んだり、女性と森でイチャついて
>>続きを読む

13日の金曜日・完結編(1984年製作の映画)

3.0

 完結編の意味をご存知ない完結編。

 3作目のラストから直接繋がった冒頭で、ジェイソン含む大量の死体が運ばれるが、ジェイソンは死んでおらず起き上がり、医者と看護師を殺害し逃走。

 今作では、若者グ
>>続きを読む

テイラー・スウィフト:THE ERAS TOUR(2023年製作の映画)

4.5

【REVIEW】
 IMAXレーザー真ん中で観たテイラーのパフォーマンスの破壊力がハンパではなかった。これはしっかりライブ体験。

 広く浅く系のにわかだけど、歴史総まとめみたいなツアーだからセトリが
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

3.7

【REVIEW】
 「唯一無二の声と歌唱力」「作詞・作曲の才能」「4歳で元宝塚に師事」「大量ジャンルを経験した振付師」「『SING2』で歌を披露し絶賛」…これは全部アイナ・ジ・エンドのこと。

 その
>>続きを読む

辻占恋慕(2020年製作の映画)

-

"あっそ 全部歳のせいにするんですね"

"本当に怖いのって、ここからアウトロが始まるって気づいた時かもしれない"

【REVIEW】
 去年のMark漏れ。

 煮え切らない感情の爆発。口先ばっかり
>>続きを読む

13日の金曜日PART3(1982年製作の映画)

2.9

10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます。

 ついにジェイソンがあの仮面を手に入れる!まさか仮面が当初ジェイソンのものではないとは…。
 ジェイソンの化け物
>>続きを読む

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

3.1

10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます。

 2作目ではアリスが冒頭で…!

 ジェイソンは布袋を被った状態で、まだおなじみの仮面はつけていない。

 ほぼ
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.2

 10月13日は金曜日。Mark漏れしていたこのシリーズを一気にレビューしておきます。

 まず1作目。キャンプ場で若者が次々に襲われるという王道パターンを生み出した記念すべき1作。
 なんとあのジェ
>>続きを読む

オクス駅お化け(2022年製作の映画)

3.3

【STORY】
 廃駅で何かを見た人々が怪死を遂げていく。
 主人公は訴訟でピンチの記者。彼女は「バズる記事」を求めて怪事件に自ら巻き込まれていくが…

【REVIEW】
 『リング』『呪怨』といった
>>続きを読む

マタンゴ(1963年製作の映画)

3.6

【STORY】
 無人島に漂着した男女グループが、食べてはならないと警告のあったキノコと、抗えない欲望のせいで狂っていく。

【REVIEW】
 特撮によって撮られた邦ホラーで、世界からもカルト的に注
>>続きを読む

黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌(1988年製作の映画)

2.7

【STORY】
 第二次大戦期に日本軍が満州で行っていた生体実験の施設を基にした香港映画。

【REVIEW】
 実話ベースと思うと直視してられなくなるような残酷描写が多く、胸糞映画が好きな人にすらオ
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.3

"火星よ、我が植物学の力を恐れるがいい"

【STORY】
 火星に取り残され楽、地球では死んだことにされた男性マーク・ワトニーが、驚異のサバイバル能力で生き残ろうと奮闘する。

【REVIEW】
 
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.5

“少数が不死でいるため多くが死ぬ”

【OUTLINE】
 人間の年齢が25歳で止まり、そこからは通貨として時間(寿命)をやり取りする極限ディストピアを描くSF作品。
 寿命の少ない主人公は、ある日助
>>続きを読む

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.6

【STORY】
 ウイルスで荒廃した世界で唯一生き残ってしまっている男性が犬と一緒に頑張っているお話。

【REVIEW】
 観たことがなかったので観てみたけど、普通に面白かった。

 コミュニケーシ
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

初めて観た。
素直になれないけど内心は惹かれあってる男女がズルズルしてるせいで、周りみんな幸せになれなかったり気まずくさせられたりする映画、正直うーん…ってなっちゃう。

結果的に切ないまま終わるなら
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.5

【REVIEW】

 Mark漏れ。『ウォールフラワー』と全く同じ内容になりそうだからついでに投稿。

 これも映画あるあるな展開・要素が多くて、特に今作だから最高という点は多くない、浅く感じてしまう
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

3.5

Mark漏れ。

【STORY】
 ある危うさをはらむ孤独な主人公が、年上の美しい男女と友達になって日常が変わっていくお話。

【REVIEW】
 内容としては、そこまで際立った映画ではないと思う。
>>続きを読む

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

3.5

【STORY】
 ニューヨークへ上京して働くビリーとケイトが、ビル建て壊しの関係で彷徨っていたギズモと再会。
 ちょっと目を離した隙に事故が重なり、個性的なグレムリンたちが増えてしまう…。

【REV
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

-

 初めて『2』を観たのでレビューを並べて再投稿。

【REVIEW】
 小さい頃、ギズモとかファービーみたいな見た目のぬいぐるみが気味悪くて怖かった。

 今観るとちょっと可愛い(2の方が可愛い)けど
>>続きを読む

マー ―サイコパスの狂気の地下室―(2019年製作の映画)

3.2

 Mark漏れ。

【STORY】
 孤独な中年女性”ママ”の家の地下室でパーティーをさせてもらうなどしてママと親しくなる若者たち。
 だが親しくなりすぎると危ない匂いがしてきて…

【REVIEW】
>>続きを読む