ゆうひさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.4

フォートナイトのスターウォーズコラボがきっかけで、息子に見せるため再鑑賞。ダースベイダーとライトセーバーが目的だったので、出番がそこまで多くなくて退屈そうにしていた。

感想……
急にすごい速さの字幕
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.5

レビューのために再鑑賞。
西部劇みたいだしPART 3なのでシリーズおまけのスピンオフ程度の位置付けかと思っていたが、これまでの全てをしっかり統合させた最終章。一作目の感動SFコメディみをしっかり踏襲
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.0

レビューを書くために再鑑賞。

なんといっても、当時の30年後である2015年への期待値を見るのが面白いw
すみませんね、車はまだ飛びません……という気持ちがすごいw昔の人の期待に応えたのはニンテンド
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.5

重厚な大作で、脇役の衛兵ひとりに至るまで歌が上手く、胸に染み渡る世界観がとてもよかった。見てよかった。

ミュージカルってこんなにずっと歌ばっかり?好みとしては、実写アラジン+αくらいの配分がよかった
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと見たかったのに何やかんやで20年くらい縁がなく(……笑)、やっと見られた!!その間、色んな記事でヒッチコックの評価と合わせて読んでいたので、私の中でもはや伝説の作品と化していて、見られた感動で言>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何度か見たことがあるけど、子どもが親から隠れて遊ぼうとするので、探すほうの立場を想像してほしくて一緒に鑑賞。

正直泣いた。大人になってからわかる情緒がある。不思議なことは見えなくなっても、年輪の数だ
>>続きを読む

インポスターズ(1998年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ブシェミが歌う!踊る!
何しても気品があって美しい!
あー可愛い!

全体的にゆるっとしてるけど静かな味があってよかったです。カフェやパン屋での雰囲気が好きでした。ストーリーとかテーマらしいものはなく
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

環境次第で子どもが善にも悪にも染まるという話題に触れることは多々あるが、本作はその一例を具体的かつ強烈に示してくれる。

差別主義者、被差別者、独裁者は、子どもの心にある時にはこのように入り込み、そし
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アラブっぽい楽曲と、それを盛り上げる映像や演出を楽しめる完成度の高いエンターテインメントだった。諸事情あって結局映画館で見損ねたのが本当に残念……。

(以下、感想は字幕視聴でのものです。が吹替もすご
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ(2021年製作の映画)

3.5

すごくよかった。感動して泣きました。

キャンプファイヤー、月、電飾などのきらめきは、それぞれリアリティがあって美しく、またそれとは対照的に、灯りが無い森の何気ない雰囲気も温かくて……映画で見る価値大
>>続きを読む

うさぎとかめ(1935年製作の映画)

2.5

「うさぎと亀」の話。うさぎが如何にしてサボるのかがより具体的に描かれているので、幼児から見てもうさぎが持て囃されていて得意になっていることがわかる。また、ディズニーらしい大きな動きがあって楽しいし、そ>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

1.4

フィンランドの和食食堂に集う人々の悲喜こもごもの日常を、「ゆったりしていて、どこかスコーンと抜けた」空気で描いた作品。

介護や親の死、夫の失踪など、人生のヘヴィな出来事を抱えた人たちに、そうは思わせ
>>続きを読む

シークレット ウインドウ(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

タイトルが真相を言っているのと同じことで、そこに本人が辿り着くまでどう展開していくのかという点と、心理的な暗示を思わせる描写をどう楽しむかということになってくると思う。

なので、ミステリーじゃなくて
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

多くの賞や皆の感想と自分の感想が違いすぎるので、自分がなにかわかってないんだろう、自分なりにでも自信を持って書きにくいなと思いました。考察を読んで、あの描写にそんな意味が込められてるなんてすごいなとは>>続きを読む

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.4

パニックルームで次々と人が残虐な死に方をしていく手に汗握るホラーだと勝手に思い込んでいて、警戒してなかなか見れていなかった。実際見てみたら、泥棒との地道な攻防を描くクライムスリラーだった。しかもどこと>>続きを読む

ハロウィン KILLS(2021年製作の映画)

3.9

一作目の何とも言えない絶妙な微妙さを踏襲した2021年バージョンという感じで、「ハロウィン」らしくてよかった。

色んな人の視点から話が集まってくるので、過去作を頭に叩き込んでおかないと理解が追いつか
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(2019年製作の映画)

2.0

特に刺激なく、可愛いゴシックホラーのアニメーションを楽しめる。

「IT」と「E.T.」を彷彿とさせる演出が嬉しかった。フィンくんが声優で出てるのでITは特に嬉しい。他にも何かあったのかな。私は気づか
>>続きを読む

ザ・ゴールドフィンチ(2019年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

「IT」リブート版でハマったフィンくん(少年時代のボリス)目当てで鑑賞。

いくつもの奇跡が重なり現代まで受け継がれた芸術作品への想いや、主人公たちの人生に対する感受性に、過去に類を見ないほど共感した
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.5

初めて見た時子どもだったため、ろくに覚えてないので家族で再視聴。13日の金曜日だしホラー見るか〜と子どもでも見れそうなホラーを選んだが、クリスマスの日が舞台で季節はずれすぎてちょっと失敗。

グレムリ
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

4.0

★ヘンリーに対して「27年間ずっとダサい髪型のままか」的な発言をしたのが誰だったか思い出したいけどネトフリ期限過ぎてしまった……誰かわかる方いたらコメントで教えてください!★→追記:エディでした。30>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

4.6

黒歴史の再訪という悪夢のようなストーリー。

ペニーワイズの表現が最高すぎた!オリジナルより外見がスタイリッシュになっていて、バブルヘッド人形のように頭を揺らしながら高い声で子どもに取り入ろうとするが
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

設定、演技、風景、家屋、
会話の雰囲気、狂ってる感、グロと
最高すぎて「これは……!」と思ったのに、
途中から主人公の保険屋の行動が
誘い受けすぎて冷めてしまった……。

いくら攻撃し慣れてないと言っ
>>続きを読む

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

1.0

二人の美しさを愛でる作品。婚約者もかっこいいなぁ……。

原作について、大筋といくつかの有名なフレーズしか知らず、この映画で初めてロミジュリ関連を通しで見た。

なぜ原作が時代を超えて評価されているの
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

前知識なく見始めたため、独立記念日に関する歴史ドラマかと思っていたくらいで、冒頭でUFOが出てもなぜか頑なに真面目に見ていた。

途中で「あ…これ違うな…」と素直になってノリを切り替えたらどんどん面白
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

最高クオリティの童話映画。
童話が好きな大人・子ども、魔法やドラゴンやユニコーン等の世界に夢を感じる人にとっては、ここまで作り込まれているなんて最高にワクワクする作品だろうなと思う。

ファンタジー小
>>続きを読む