serial experiments lain
1996年から開始されたゲームアニメの「serial experiments lain」。
改めて見てみると、多くの作品に影響を与えていることがわかる…
『プレゼントディ、プレゼントタイム、ハハハ…』を毎回OPに聞かされるのがとにかくウザかった。
サイベリアが終始、サイゼリアに聞こえてしまったのも記憶の書き換え!?
ラストは、まどマギのまどかのこ…
「私は私だよね?私以外の私なんていないよね?」
観終わった直後はFF零式の時と同じ気持ち
最後のワイヤードでの父(仮)との会話とか特に
集合的無意識の権化である玲音の、ありすを想って下した人間的な…
別アプリから統合。伝説的な作品。今見てもそんなに新しいところはないが、黎明期の怪しい魅力に溢れたインターネット描写や、90年代特有の陰鬱でオカルトチックな雰囲気が良い。時代精神としか言いようのない作…
>>続きを読むこれまで観た作品の中で一番意味不明だった。旧エヴァよりも数倍意味不明。でもこれまで観たアニメの中でも一番雰囲気や演出は良かった。
日常が徐々に徐々に侵食されていってそれに伴って物語も複雑に絡み合っ…
「ワイヤードはあくまでも情報を伝達し、 コミニュケーションする為の空間。リアルワールドと混同してはいけない。」
父のこのセリフがすべてだとおもった
神という存在そのものになろうとしたり、インターネッ…