このレビューはネタバレを含みます
オープニングめっちゃかっこいい。
いろいろ難解やけど、考えるのが楽しい!
自分の解釈では、英利政美がワイヤードと現実世界を繋げ、現実世界をワイヤードに移行するためにlain(ソフトウェア)を作った…
サッパリ分からん。分からんけど何故か面白い。難解過ぎるけど、なんとなくは分かるのと、謎で満ちてるって雰囲気が良いのだろうか。そして、90年代のアニメ特有の暗い雰囲気は今見ると暗過ぎる。今だと、かなり…
>>続きを読む当時高校生で、観たきっかけはニコニコに落ちてた人気アニソンランキング上位に入ってたオープニングテーマ「Duvet」がカルチャーショック受けるくらいカッコよかったから。調べると超難解らしい。高校生とい…
>>続きを読む1998年テレビ東京で深夜に放送していたアニメーション。カルト的に人気が強い作品だが、同年にプレイステーションソフトも発売されており、そちらも鬱ゲーとして名高く、今だと10万近い値段で中古取引されて…
>>続きを読むプレゼント デイ
プレゼント タイム🤣🤣🤣
久々に雰囲気どハマり作品に出会あう。
時代先取りサイコ系作品、鬱々してる!
lain自体はゲームの値段高いな!のイメージしかなかったけど、メディアミック…