時代なのかエヴァ以降の鬱もの流行りからなのか、救いのない物語でした。セリフよりも心象風景をえんえん眺めなくてはならず、娯楽性はぜんぜんないです。
しかし作画、背景、音楽、声、は素晴らしく丁寧に作られ…
“未来は残酷で美しい──”
このキャッチコピーほど、本作『TEXHNOLYZE』の本質を的確に言い表すものはないだろう。
本作は、ディストピアSFという枠に属しながらも、既存のアニメーションとは一…
安倍吉俊展の前に履修。雰囲気も内容も好きだけど理解しきれていないので数字をつけられない、つけない方がいいと思いこのままで。鬱っ気たっぷりのハードボイルドディストピアとでも言おうか、任侠SFとでも言お…
>>続きを読む説明を排した、完成された作品なので感想も何も書かない方がきっと良いのだけど。絶望と諦観に満ちた世界にも差す、人間の内側の僅かな光(ルクス)を見せてくれてありがとう。
さよなら流9洲、
そして等括第9…
好みの世界観
重い暗い息苦しい✞カルト色強大人向けアニメ
未来の技術革新を過去に導入したみたい
lainエヴァ攻殻機動隊ガサラキ雪風みがあった、でもそのどれとも形容し難い。マッドハウスGONZOサン…
義体ということで世界観は攻殻機動隊なのだが全体的な雰囲気としてはヤクザ映画を思わせる。
中盤までの流9洲での抗争も終盤の地上世界の存在によって地獄の中で小競り合いをしているだけであり人間の能力を飛躍…
愛を語ります
⸻
「生きる」ことに意味はあるのか? それでも、私たちは…。
2003年、地上波でこのような作品が流れていた事実にまず畏怖を抱かずにはいられない。『Texhnolyze』は単なる…
反出生主義、人類の進化と人生の意味などといった哲学を詰め込んだエンターテイメントアニメ!
元々好きなアニメだったが、陰鬱で苦しかったため気軽に見ることを避けていた。
見返したら前よりわかった気がし…
©RONDO ROBE・TEXHNOLYZE製作委員会