いつかのどこかで番宣を観て気になってた作品で、ふと思い出しアマプラにて視聴。
作者は「赤ちゃんと僕」の羅川真里茂さん。青森出身の方らしい。
津軽三味線の名手であった祖父亡き後、津軽三味線を通して人…
三味線の音を久々に聴いたが、本当に心が惹きつけられる圧倒的な音だった。
ストーリーは1話だけではよく分からないが、自分の音に自信をなくしてしまった男子高校生って感じだった。
この先も見られたら面白そ…
ご都合主義すぎてわざとらしい部分があるけれど、それをカバーするのに十分なほど津軽三味線の演奏が魅力的。雪のズバズバ言うまっすぐな性格が好き。津軽三味線の演奏が間で入ってきても違和感がない。才能あるけ…
>>続きを読む祖父の死をきっかけに東京にやってきた主人公・雪が、人々との出会いを経て、三味線で奏でる自分の音を探す話。
中盤からは転入した高校で三味線同好会に入って、有名人の母親が仕掛けたコンクールに出ることに…
面白かった、けど て感じだった
三線か三味線習いたかったから三味線アニメができて嬉しい
三味線の歴史も知れた◎
だからおばあちゃんの回がしみたぁ
風の様に過ぎ去った1話
感情の入れ方がなんか気に…
津軽三味線をストーリーにしたっていうのが素敵。吉田兄弟監修の音楽もさすがです。迫力あり。
登場人物はアニメだから許されるメンバー。絶対こんな人いないからって思いながらもなかなか面白い。
物語もあり…
2021/04/03 1話
2021/08/01 2〜4話
2021/08/02 5〜6話
2021/08/04 7〜12話
1話の時点で三味線の音が綺麗ですごく聴き入ってしまった。
三味線の音っ…
🗻叔母さんレコメンデーション🗻
なんかストーリーはハテ?という気持ちで見てたけど最終話でやっと自分の音探しの話だったのか〜と分かって、最終話の良さで終われる、音楽がずっと良かった
オリジナル曲多い…
一部大人達の子供の扱いが精神的に虐待してて怖かった。物扱いも最悪だし本人の意思は無視だし酷くないか…。結局あの親の態度が悪として描かれてるのか謎な表現だったから余計にラストはモヤモヤしたままだった。…
>>続きを読む原作は途中下車の作品。
最終話、二期に繋げる終わらせ方が嫌い。
原作曲げてでも、綺麗に終わらせて欲しい。
原作以上にモヤっと感が強くて萎えた。
人に感動なのか?コンテスト用なのか?
方向性もさっぱり…
©羅川真里茂・講談社/ましろのおと製作委員会