数奇が為に命賭すのかっこいいな利休〜戦国時代を戦闘よりも文化的な面から切り出してて楽しかった!
織部のキャラも妙にちんちくりんな擬音も可愛いし魅力的!織部焼買いに行きたい!!フィクションなんだろうけ…
「人は、数奇のために死ねるのか!?」
原作の大ファンです。「へうげもの」から茶器や茶道に興味を持つようになりました。
戦国時代の描写も仔細であり、なによりアクロバティックに、はにゃあと動く人物の動き…
茶人大名古田織部の物語。
私が古田織部を好きな理由は大坂夏の陣で豊臣家への内通を疑われ、処断される際にただの一言も弁解をしなかった逸話に尽きる。でも、残念なことに、この作品では師である千利休宗易の切…
メモ
ざっくり言うと大人なギャグアニメ
戦国時代から江戸初期の時代背景の作品
当時の善悪とは何かを
主に茶器などを通して良い悪いのかの美学は
侘び寂び、数寄者、歌舞伎者、うつけもの、天下人、裏切り…
【侘数寄の大成までを垣間見れる作品】
ストーリー ★★★★★
オリジナリティ ★★★★★
キャラクター ★★★★★
アニメーション ★★★
サスティナブル ★★★★★
2度視聴済。
限りなく…