妄想代理人のネタバレレビュー・内容・結末

『妄想代理人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「少年バット」にまつわるエピソードがオムニバス形式に近い形で語られるというのが面白かった。事件の真相が明らかになる終盤に関しては安牌なところに落ち着いた気がするが、全体的には不謹慎で捩れている雰囲気…

>>続きを読む

ファイトクラブの様な、妄想オチ映画だったと思うけど、観る人を試す系の映画でよかった! 途中のそれた話もよかった。
意味がわからな過ぎる人は家族を大事にしたりアートを勉強した方がいいと思う!
1番よい…

>>続きを読む

この世で一番好きなアニメです!
何回も何回も観ました
結構前の作品とは思えないくらい、演出がオシャレ
中でも大好きな第8話「明るい家族計画」に出てくる3人がずっと仲良く旅をし続けられることを願ってい…

>>続きを読む

全部見終わってぼーっとして妄想膨らませたら全然少年バットみえる
月子の妄想の代理人たちが繰り広げられているよねたぶん、おもしろかった
なんかめっちゃイライラする回あったな
ラストみたいに世界は終わる…

>>続きを読む

少年バットとは現実逃避が具現化したようなものだと解釈しました。
問題から逃げても解決するわけではなく立ち向かわなければならないといったことを伝えたいのだろうが、13話のアニーションだととにかく長い。…

>>続きを読む

・妄想と現実が交わる演出が見ててとにかく面白い
・鑑賞者に呼びかけるような、心に残るセリフがある
・人はそれぞれが理想を抱き、現実と比較して悩み、現実逃避をしたいと願い続けてしまうものなのかと感じた…

>>続きを読む

無意識に壊れやすさを演じてるような子

小学生の通り魔 現代の傾向 犯罪の低年齢化 抑圧された現代の最も大きな歪みが社会的弱者である子供に堆積し、こうした形で表れる

ローラーブレード 半ズボン…

>>続きを読む

目黒シネマでオールナイト鑑賞。今敏はすごい人だなぁと改めて感じた。オンエア当初から大分時を経て、妄想捨てて現実を見ろというメッセージは凄く身に染みる。(世界をある意味救った猪狩や猪狩の妻、馬庭に救い…

>>続きを読む

これ系でまさか最終回に感動するとは思わなかった。この作品のメッセージは思っていたより現実的で重い。
1周で済むような話ではないが、最後まで見てもこのアニメが刺さらない人は真っ当な人生を歩んでいると思…

>>続きを読む

凡人の理解の範疇を軽々と超えてゆく
恐るべし今敏監督
不協和音と不協和音が調和してゆく
恐るべし平沢進氏

あなたにおすすめの記事