機動戦士ガンダムΖΖの10の情報・感想・評価

エピソード10
さよならファ
拍手:4回
あらすじ
ファはシャングリラの病院に残してきたカミーユの事も気になり、いっこうに軍規を守らないジュドーたちに苛立つ。 戦果を上げられないエンドラには監視役としてキャラ・スーンが送り込まれていた。マシュマーは戦果を上げるためアーガマを強襲する。 整備途中のビーム・ライフルを持ち、Zガンダムで出撃するジュドーはハンマ・ハンマの新型装備の前に手も足も出なかった。ファはメタスでジュドーを援護に向かうが・・・。 一方、アーガマにはゴットンが潜入し、内通者とコンタクトをとろうとしていた。
コメント12件
ラパッラパッラー

ラパッラパッラー

このコメントはネタバレを含みます

サブタイトルで不安を覚えていたけど、ファは死なずに離脱ということでよかった。ZのBGMが流れるのも良い。 ZZでは今のところ一番良い話。
いいね!1件
GOODNIGHT

GOODNIGHT

ZZガンダムで大好きなストーリーです。 ビーチャとモンドは相変わらず利敵行為をしていますが、一度立ち止まって考えてみると、ジュドー達にとってエゥーゴもアクシズも戦争している大人に過ぎずアーガマに肩入れする理由はないのです。 そんな中で、浮ついた気持ちでZガンダムに乗り込むジュドーはファの挺身を目の当たりにして戦士として目覚める大事なストーリーなわけです。 まぁ、何よりもルー様のお尻が素晴らしい回です。 最近のアニメにはないセリフがたまらない。 「カッコいいオンナの子がドジやるから、かわいいっさ」 う〜ん。ガンダムだねえ。 生意気なルーキー達がファを苛つかせます。 しかし、ファとリィナな絡みは思わずエマ中尉!?となります。 まぁ、そしてほぼ大破しているメタスでジュドーを助けたファはそのままサイド1方向へ漂流。ジュドーは助けたいと申し出るもブライトに却下される。 まぁ、冷酷な感じはしますが、あの時代では救難信号とか出しとけば99%サイド側は救助してくれるような体勢が整っていると考えれば妥当な判断なのかな。 メタスも自力で港口に行くぐらいはできそうだし。 なんたってファはグリプス戦役を生き抜いたパイロットですからね。 そしてZZガンダムは1話ごとにシリアスモードに少しづつ移行していきます。
いいね!1件
すいようえいご

すいようえいご

ファおつかれ(ファーじゃなくて"ファ"だったんだ)
いいね!1件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

なんか作画が壊れていて、やたら小さいΖの頭部が気になってしかたなかったです。 キャラ・スーン登場回。 それまでのガンダムシリーズにはいなかったタイプの女性で、失敗続きのマシュマーの督戦に来てます。 ファはカミーユをシャングリラに置いてきた事からプリプリしてますが、これはルーに正確に洞察されてもいます。 ビーチャとモンドの利敵行為はさらに加速して、確認のためにきた哀れなゴットンは虜に。 前回、ビームライフルのカートリッジを忘れて苦戦したのに、今回は整備不良でまた苦戦。 んー、そんなことあります?軍艦で同じようなミスが続くなんて考え難いですが。 戦闘は相変わらず観るべき点もなく、エンドラのパイロットはかなり練度が低いらしく、ジュドーの適当な攻撃にビシバシやられていきます。 サイド1の方向へ流されたファを結局回収しないで、先を急ぐアーガマですが、これ、かなり酷くないですか? 宇宙漂流ですよ? サイド1に救援連絡くらい入れてあげた方が。 なんか、やっぱりΖΖの脚本は穴があり過ぎて、観てるだけでかなりストレスです。。。
いいね!1件
なつめ

なつめ

ファがそばにいたほうがカミーユも早く回復すると思うのね
いいね!1件
夏藤涼太

夏藤涼太

序盤はともかく、宇宙に出てからの2クール目の、ちょいシリアスありのコメディ路線は意外と嫌いじゃない。 『未来少年コナン』や『ふしぎの海のナディア』みたいな少年少女向けの冒険活劇アニメみたいなものだと思えば、さすが子供向けアニメの演出もこなしてきた富野由悠季なだけあって、普通に面白いんだよなぁ。エル、かわいいし。 後半からはゴリゴリのシリアスになり、それが結局中途半端だとか言われるが、それは上の2作品も同じなわけで……(エルの影=ヒロイン力がどんどん消えていってしまうのは悲しいけど) そんな前半で特に好きなエピソードが、この第10話の「さよならファ」である。 宇宙ポッドに一人残り、アーガマとカミーユを想うあのファの目が、なんともいえない切なさをかもしていて……「(ある意味Ζの頃よりも)幸せになってくれ」と願わずにはいられなくなっちゃうんだよな。 なにしろ、新キャラ達はギャグをやっていても、戦記的には前述したようにアーガマ(エゥーゴ)は絶望的状況なわけで。その中で、過酷な戦争を経験したΖ組との摩擦が生まれるのは当たり前(実際の戦争でも、帰還兵が豹変したり、戦争に出ていない人達との壁を感じてしまうのはよくあること)なのだが…… ブライトやアストナージを始め、意外とΖ組がギャグ世界に適応しだす中、唯一真面目さを保ち続けたのがファなのである。 そんな、戦争の影を負い、それを保ち続けたファというキャラは、メタ的には、「いつかシリアスに戻るはず」と希望を抱きていた前作視聴者の期待を牽引したはずだ(事実、ファがいなくなってからだんだんシリアスになっていく)。 新キャラたちから疎まれたり、(ぶっちゃけ大して年もそう変わらないのに)姑やら行き遅れババア呼ばわりされながらも、アーガマの軍規を律し、新入りたちのおせっかいを焼きながら、さらには前作視聴者の視聴意欲の最後の砦を担ってくれたファには、感謝してもしきれませんよと、個人的には思うのだ 最後の(「ファは放っておいていい」という)ブライトの選択は、一見すると冷たい感じに見えるのだが、「ファは戦争から開放してカミーユのもとに返した方がいいと思いつつ、アーガマの数少ない貴重な戦力だから自分の一存で簡単には放せない」と葛藤していたブライトの気持ちに、今回の件がケリをつけてくれたんじゃないかな…と、個人的には思っている。 ……ただ、歴戦かつ一応ニュータイプっぽい描写があるファが全然使いこなせなかったΖガンダムを、(ニュータイプのジュドーはともかく)ポッと出の(たぶん)オールドタイプのルーがあっさり乗りこなしてたのは、なんか悲しくなった。ファってやっぱパイロット向いてなかったんだなって……でもそう考えると、生き残れたの凄いな!? いやでも一番不思議なのは、一応ラビアンローズやアクシズでシミュレーションはしたらしいしプチモビとかは操縦してたルーやビーチャがMSを使いこなせるのはわかるんだけど、その形跡もなければニュータイプでもないエルがマークツーをあっさり乗りこなしてることなんだよなぁ…… エルが天才なのか?でもそんな描写もないし、だったら子どもに乗らせずにアストナージとかが乗ればよかったんじゃね?と思ってしまう。 23話ではメカマンが「女子供を戦争に駆り出すなんて、俺達は最低の大人だよ」なんて言ってたけど、いやマジでなんでここの大人たちは女子供以下の能力しかないんだ…?
いいね!1件
ココ

ココ

表面上はふざけたノリなんだけれど、Zは常にどこか不調を抱えているしMSも人手も足りないし、なんなら1st序盤以上の極限状態なんだよな。ブライトですらちょっとおちゃらけてる中真面目を貫いたファ、本当にお疲れ様でした。
いいね!1件
まー

まー

お疲れ様ファ❗️ でもなんかクルーの態度冷た過ぎないかい? やっと次回からZZ登場❗️ (人゚∀゚*)✨✨✨ でもちょっと早くない?
いいね!3件
えりみ

えりみ

アーガマをアクシズに売って金に換えようとする浅はかなくそガキ共 姑ババァみたいなファ、献身的😌 私は胸のバラ🌹に賭けてお前を倒すっ!(マシマー ファ、サイド1へ漂着
いいね!9件
記録用

記録用

ファはあんな状況ならヒステリックにもなるよ
いいね!2件
がみ

がみ

キャラスーンってやっぱシンディローパーやんな。
いいね!1件
KEiGO

KEiGO

ファ、、今までお疲れ様。 よく頑張ったよ。 なんかキューティーハニーみたいな女出てきた…。 あとゴットンがずっと頑張ってる笑
いいね!3件