コタローは1人暮らしの8の情報・感想・評価

エピソード08
エピソード8
拍手:11回
あらすじ
「インソツ/来訪者」漫画のネタ集めにコタローを連れて映画館に行くつもりだった狩野。しかし幼稚園の子供たちの引率を請け負う羽目に。 子供たちのやんちゃぶりに手を焼く狩野を見て、コタローはなぜかよそよそしくて……。 相変わらずコタローに馴れ馴れしい田丸だが、内心では息子に会えなくて寂しい様子。 そんなある日、田丸の息子、勇太がアパートを訪ねてくる。 やっと会えた最愛の息子。田丸は喜ぶと思いきや……。/「ニューカマー/疑惑の給食」アパートの清水に新しい住人、武井がやってきた。 クールで勝気な女性で、狩野と田丸にも物怖じしない。 そんな彼女だが、コタローに対してはとても優しい。コタローだけでなく、どんな子供も所構わず褒めたがる。 しかしその顔はとても苦しそう。どうやら武井は子供に苦手意識を持っているらしい。 武井のことを察しているコタローだが、なぜか武井を追い回す。 コタローなりの考えがあるようで……。/「コレクション/サッカー日和」コタローのコレクション展が開催。 招待された狩野達は、コタローが大事にしている品を鑑賞する。 狩野や田丸との思い出の品もある中、コタローの母親が使っていたという一風変わったものもあって……。 子供サッカークラブのヒデは、新しく入って来たコタローの世話係。 ボールを蹴ることもままならない運動音痴なコタローに苛立ちを募らせるヒデだが、あることが苦手なようで……。
コメント17件
桜餅あい

桜餅あい

鑑賞日:2025年5月31日( Netflix )
まりな

まりな

このコメントはネタバレを含みます

インソツ/来訪者 狩野は漫画のネタ集めに映画館に行くことをアドバイスされ、コタローが狩野の保護者としてついて行こうと言う。 素直に行きたいとは言わないのがコタロー🤣 幼稚園でコタローが映画館の話をしたので、友達も行きたいとなり、友達3人、コタロー、狩野で映画を見にやってきた。 コタローはとのさまんの映画が見たかったが、友達は3Dの恐竜の映画が見たいので、恐竜の映画を見ることに。 友達のリクエストのポップコーンも友達3人分買ってあげた。 コタローは遠慮したのだろう。 狩野は買ってあげないとコタローの保護者はケチだの言われるのではないか?と思った。 映画の後、友達はおもちゃ見に行こう!というが、コタローが狩野は貧乏漫画家だし、生活も苦しい、今日は仕事が目的で来ているのだろう、さぁ帰るぞと言い、解散した。 解散後、狩野はくたびれていた。 コタローは友達とワイワイしていた、狩野は自分の保護者ではないのか?と嫉妬していた🥹🥹 仕事で映画もう一回見るんだけども付き添ってくれない?今度はとのさまんのやつ。と言う苅野の提案に、仕方ないと承諾した。 ポップコーンも買って、見たいとのさまんの映画を見れて、映画館は独り占め状態だったので、セリフを口に出してて、コタローは目をキラキラしながら見ていた。 田丸はまた息子に会えずにいた。 数日後、田丸の息子の勇太が会いに来ていた。 勇太はママがパパと3人で会える日を決めていたことを教えてくれなくて、自分で調べて。ママに内緒で会いに来たのだった。 だが、すぐに帰りなさい、決まり事はちゃんと守りなさい。と田丸は言う。 ママに迎えにきてもらい、勇太は帰る。 勇太には自分の都合だけで決まりを破るような大人になって欲しくないという田丸の愛情で願いだった。 ニューカマー/疑惑の給食 201号室に武井すみれが引っ越してきた。 狩野には口うるさい母ちゃんに思えた。 汗をかきだから子供に対して褒めていた。 きっと子供が苦手なのだろう。 狩野が仕事で行けず、田丸もいないので、武井さんにコタローの幼稚園の迎えを頼む。 銭湯での帰り道にコタローから話を聞くと、タクシーで迎えにきたと言う。 コタローには無理をしていたように見えた。 やはり、武井さんは子供が苦手であった。 きっと、コタローはそれに気づいていること 無理しなくてもいいこと、苦手なことはしょうがないのだからそれでいいと伝えた。 しかし、武井さんは子供が苦手ってことで特異な存在として見られていた。 次の日。 コタローはまたしても武井さんのことを目をキラキラさせながら追いかけていた。 コタローの両親は自分のことが苦手な時があったこと、それでも克服しようと頑張ってくれたこと、だからコタローは武井さんに協力しようとしていた。 最近のコタローは太ったような気がする。 幼稚園で開かれる給食会に武井さんが行くことに。 武井さんは栄養の勉強もしていた経験があり、メニューやバランスはいいので給食が肥満の原因ではないとみた。 コタローは好き嫌いもなく、なんでも食べてくれるということで、友達の残り物も代わりに食べていた。 食べ物の大切をコタローが一番よく知っていたからだった。 子供たちの食事の様子を確認するために、年に数回給食会を開くのだった。 コタローの最近のマイブームは武井さんを追いかけることだったので、みんなで追いかける😂😂 コレクション/サッカー日和 コタローが変わった形の石を拾い、コタローのコレクションボックスに追加された。 わらわコレクションてんにゅつじょうチケットが狩野、田丸、武井さんのポストに入っていて、見に行く。 そこには狩野が書いた美月とコタローのイラスト、絆創膏に書いたとのさまんとコタローが展示されてた。 田丸と一緒に買い物行った際のショッピング袋もあった。 そこにはお母さんが使っていたビニール手袋もあった。 武井さんのお母さんは昔、手袋をして服を着替えさせてくれた。 お母さんは武井さん自身に嫌悪感を抱いており、触るのをも気持ち悪がっていたからだった。 コタローのお母さんも同じで、手袋をしてコタローに服を着させ、頭を洗ってくれていた。 もちろん、コタローはお母さんの気持ちを分かっていたが、捨てられなかった。 いつお母さんが帰ってきても大丈夫なように コタローがサッカークラブに入る。 試合で顔面シュートをコタローが決めた😂✨
アニ

アニ

手袋をはめてまで🧤
めっちゃいい話
きよひ

きよひ

3点
カーズ

カーズ

このコメントはネタバレを含みます

とのさまん全然人気なくてw 大人の事情なんだよな。 子供苦手な武井さん。 みんなの残した給食を食べて太るコタロー。食べ物の大切さをしってるからこそ。武井さんおいしい?に、分からね。はつらい。 面白い話かなと思ったら、深いメッセージ。このパターンでけっこうやられる。 手袋か、つらすぎるわ。 虐待啓発アニメ。
なおさんろん

なおさんろん

狩野が友達たちに取られてしょぼくれてるコタロー可愛い。 とのさまんだれが見るんだw 誰も見てる人いないの草 ははうえが使っていたビニール手袋まじで胸糞なんだけど。 給食で太ったやつ、けっこう考えさせられたなー。 201に越してきた武井さんいい人そうで良かった。
とろろ丼

とろろ丼

太ったコタローきゅんかわいい!!
シネマ

シネマ

インソツ/来訪者/ニューカマー/疑惑の給食/コレクション/サッカー日和 手袋のエピソードは特に辛い…
いいね!9件
夢

このコメントはネタバレを含みます

子供たちに振り回されてる狩野くんがいい。 私も『とのさまん』見たい。 田丸親子そっくりだった。 武井さんとコタローも仲良くなれそう。
いいね!1件
あびな

あびな

武井さん好きだな〜。 女性は子供が苦手なだけで特異な存在に思われる…。刺さる。 だけど、ちゃんと苦手なりに努力していると思うし、コタローの変化に気づいてるし、コタローについて知ろうとしてる。武井さん…。
いいね!1件
Haru

Haru

手袋の話、しんどいなぁ
いいね!1件
めちゃくちゃ傷ついてるのに人に優しくできるコタローきゅんは偉大であるぞ、、、
いいね!1件
あかね

あかね

新キャラ武井さん。 みんなで映画館に行く話かわいい。 コタローくんも嫉妬するの愛おしい。 手袋の話切なすぎる
いいね!2件
note2Self4Film

note2Self4Film

このコメントはネタバレを含みます

この回ヤバすぎ 毎話悲しい悲しいとは思いつつ和やかな雰囲気が楽しく見進めてたけど手袋の話は強烈すぎた それが現実にあるのかはわからないけど、実際にありそうな話で涙が自然と落ちてきた ほのぼのアニメとして楽しんでもいいと思うけど、イメージを膨らませて現実を知るべきだとも思う、大人は。
いいね!1件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

201号室に来た新しい住人(武井)さん。この人も今の社会を必死に生きてる人ですね。展覧会での激しい怒りの場面、胸に染みすぎる… 田丸さん回、染みるなぁ。また一つ頑張る大人の背中を見たね、コタローくん。 とのさまんってカルト的な人気博しているのかな? サッカー倶楽部のヒデくんパートも骨太展開だったなぁ。 自ら作った大人の面と子供の面を行き来する…じゃあどこでコタローくんは息抜きができるんだ(狩野さんたち有り難すぎる)。
いいね!1件
uto

uto

やっぱり悲しいな、、、 サッカーなのに剣差すな笑
いいね!1件