名探偵コナン 2008年の26の情報・感想・評価

エピソード26
第516話 風林火山 迷宮の鎧武者
拍手:58回
あらすじ
小五郎らは長野県にある虎田家の屋敷を訪ね、当主の虎田直信から転落死した跡取り息子の義郎の話を聞く。遺体写真には死んだムカデの姿。ムカデは血が乾く前に置かれたらしく、誰かが瀕死の義郎を見殺しにしたというのだ。犯人の心当たりを聞くと直信の妻、達栄は虎田家と長年いがみ合う龍尾家の中に犯人はいると訴える。
コメント38件
木曳野皐

木曳野皐

長野県警 大和敢助初登場回。 もちろんセットで上原由衣も◎ 今年の映画【隻眼の残像】を観た後に調べてこれだけ観ようかな〜とも考えたけど結局シーズン1から観てる😂
waka

waka

予習してる😇難し
お家大好き

お家大好き

長野県警セレクション① この辺の由衣と勘助の関係がちょっと複雑で復習
nai

nai

隻眼の残像 予習
いいね!5件
ノットステア

ノットステア

このコメントはネタバレを含みます

・アマプラ紹介文 シーズン13エピソード26 第516話「風林火山 迷宮の鎧武者」 2008年11月3日 49分 13+ 小五郎らは長野県にある虎田家の屋敷を訪ね、当主の虎田直信から転落死した跡取り息子の義郎の話を聞く。遺体写真には死んだムカデの姿。ムカデは血が乾く前に置かれたらしく、誰かが瀕死の義郎を見殺しにしたというのだ。犯人の心当たりを聞くと直信の妻、達栄は虎田家と長年いがみ合う龍尾家の中に犯人はいると訴える。 シーズン13エピソード27 第517話「風林火山 陰と雷光の決着」 2008年11月10日 24分 13+ 「火」をイメージさせる繁次の感電死により、「風林火山」になぞらえた連続殺人事件は完成。この後、線路脇で埋蔵金探しの経過を記した手帳が見つかる。6年前に甲斐を誤って殺害したという記述があった。敢助は6年前の事件を闇に葬るため、関与した仲間3人を殺害し、最後に自ら命を絶った繁次が犯人だと推理するが…。 ・観た日∶2025/5/12 ・感想 登場人物の名前が多くて、大変。まったく名前を覚えられなかったけど、毎回顔を示してくれるので分かりやすかった。 賭けのために息子を殺すという動機も理解できないし、馬を驚かせたら乗ってる人が事故で危ないということも想像できない奴らで共感できなかった。 恋の物語だった。 ・あらすじ 毛利小五郎たちは長野県に住む虎田家から依頼される。 虎田家の長男、義郎を見殺しにした犯人を明らかにすること。 義郎は竜巻に吸い上げられ、岩場に落ちて死んだ。遺体の写真には、義郎の頭の横にムカデがいるのが写っていた。誰かが1度ムカデを踏み、血が乾く前にわざと置いた。 遺体を発見したのは次男の繁次。繁次は宝探しに夢中で仕事もしていないことから、親から呆れられている。 虎田家は龍尾家を疑っている。 龍尾家は服部平次に依頼していた。和葉もいる。 義郎が死んだ後、龍尾家の長男、康司も殺された。体を縛られ、土に埋められ、撲殺された。その遺体の近くにもムカデが置かれていた。 遺体はもう1人の息子、景が流鏑馬の練習帰りに発見したという。 龍尾家は虎田家の仕業だと疑っている。 平次はコナン(工藤新一)がいることを知り、喜んで会いに行く。コナンがいると思い、倉の戸を開ける。そこに居たのは大和警部 (※初登場らしい)と義郎の妻(虎田由衣)だった。 平次はアホ面のオッサンはいないか聞く。 後ろから毛利小五郎、コナン、蘭が現れる。 6年前にも1人死んでおり、甲斐という男が流鏑馬の練習中に崖から馬事落ちて亡くなった。 大和警部は虎田由衣の胸ぐらを掴み、6年前の事件でもムカデが置いてあったかどうか確認をしていた。 被害者である両家の長男2人(義郎と康司)は亡くなる前に2人で密談をしていた。義郎は2人で警察に行くことを家族に話していた。 密談について話しを聞きに、コナン、平次、小五郎は龍尾家に行く。危ないからということで、蘭と和葉は虎田家に残る。夜遅くなり、雨も降っているので、別々に泊まることに。 夜、蘭と和葉は目を覚ます。すると障子の向こうの廊下に鎧姿の落ち武者の影を見る。 翌朝、平次たちに話す。武田信玄の諏訪法相の兜ではないか。 その話を聞いた龍尾家の景の妻、彩華が怯えた様子で、トイレに籠る。 龍尾家の人が迎えに来て、開けてみると、もぬけの殻。 皆で手分けをして捜索。 大和警部も駆けつける。木の枝にロープをくくりつけ、首を吊った彩華の遺体。 大和刑事は、虎田由衣に時間を取れと言う。 由衣は時間を伝える。 大和警部は昔の癖だと謝る。 虎田由衣は嫁ぐ前は長野県警の刑事で、大和警部の後輩「上原由衣」だった。 大和警部は遺体の傍にムカデがあることから連続殺人だと言う。足跡がないことから不可能犯罪だと言う。 ムカデの意味は、武田信玄にある。戦の伝令役を務める人たちを百足衆と呼んでいたから。ムカデの旗差しを背負わせていたから。 虎田家次男の繁次を中心に、義郎、康司、彩華、景は武田信玄の埋蔵金を捜していた。 コナンと平次は、蘭と和葉が見たという鎧姿の落ち武者に使われたと思われる、引き裂かれたビニールひもや草履の足跡を見つける。虎田家だけでなく、龍尾家にも鎧があると知り、2人は蘭と和葉と小五郎を置いて龍尾家へ行く。 蘭と和葉を見て、由衣は和葉の恋心に気づく。由衣は「其の疾き事、風の如く」と伝える。恋愛アドバイス。 龍尾家で鎧を見る。鎧の後ろの壁には、孫子が説いた兵法、風林火山の掛け軸がある。 其疾如風 其徐如林 侵掠如火 不動如山 風林火山に合わせて事件が起きている。 竜巻が「風」。土に埋められたのが「山」。林の中で首を吊られていたのが「林」。 残るは「火」。 狙われるのは繁次か景。 コナンと平次は景のもとへ。小五郎たちは虎田家の息子の繁次から目を離さないように。 景は祭りを控えているため、妻が殺されたにも関わらず流鏑馬の練習。それが亡くなった甲斐先輩のためでもあり、妻のためでもあると。 景は最後の的を外す。やっぱり動揺しているのか?いや、的の位置をずらされていた。 その祭りは、2つの町が共同している。1番の目玉が流鏑馬。その射手は1人しか出られない。 6年前に亡くなった甲斐から数えて10年以上虎田家や龍尾家の村が射手を担当。 隣町の人たちは今回の代表を務める景を潰そうと考えて狙っていた。 6年前の事件。流鏑馬の射手の予選。決勝戦に残ったのは甲斐と景。甲斐は普段外すことがないのに、最後の的のみ外してしまう。決勝戦は後日に持ち越し。 甲斐は決勝戦後1人で練習。その練習中に転落し、落ち葉で埋もれ、見つかるのに時間がかかり餓死。 虎田家の息子の繁次は倉庫で宝探しについて記録した手帳を探す。それに付き添う蘭たち。 流鏑馬の練習後、コナンと平次と景は帰宅。大きな音がする。 和葉から平次に電話。倉庫からの帰り道に、繁次が急に離れたこと、電車が止まった先に人が燃えて倒れていること。 繁次は釣り竿を持っており、その釣り竿が電車の架線に触れて感電死した。釣竿をしまっていたケースのそばにムカデもいた。 線路脇には繁次が探していた宝探しについて書かれた手帳が落ちていた。 手帳は交換日記で、6年前の事件について書かれていた。 甲斐を誤って殺してしまったこと、警察に出頭するか話し合い黙っていることになったこと。 流鏑馬の決勝戦で景を勝たせるために、花火で馬を驚かせてケガを負わせる作戦だった。予想以上に馬が驚いて走り、馬ごと崖から転落した。 4人で交換日記をしていたことから、今回の事件で死んだ4人による交換日記だったと推理。3人を殺害後、繁次は自殺したのではないか、と大和警部は考える。 コナンと平次は疑問を抱く。交換日記が書かれていた手帳は本当に繁次が探し出したものだったのか? コナンは電車の側にひもを付けた石を発見する。交換日記の手帳にも長いひもが付けられていた。 虎田由衣は「雷」だと言う。 林で殺された彩華の事件現場にコナンと平次は行く。別の刑事から大和警部について話を聞く。 6年前に甲斐巡査が窃盗で捕まえた男が仮出所中に逃亡したという通報を得て大和警部は山へ行き雪崩に遭って左目と左足を負傷し、行方不明になったのち、病院に入院していた。 亡くなった甲斐と関係があるのではと思い、追いかけたらしい。 大和警部と虎田由衣は甲斐に憧れていた。 2人は刑事から黒いコートが落ちていたこと、被害者の彩華には涙をぬぐった跡があると聞く。人差し指に青いアイシャドーがあったから涙をぬぐったと推測していた。 コナンと平次は事件が終わっていないことに気づく。 警察は3,4日虎田家&龍尾家を調べることにする。 3日後は祭り。両家は困る。 射手の練習をする景のもとに由衣が姿を現す。 風林火山には続きがある。「陰」と「雷」。 其疾如風 其徐如林 侵掠如火 不動如山 難知如陰 動如雷霆 繁次は感電死だったので「雷」。 甲斐は見つからなかったので、「陰」。 残るは「火」。 由衣は景を助けるために来た。 犯人が景を襲いに現れる。犯人は虎田家の当主の妻、達栄。 彩華の手についていたブルーのアイシャドーから黒い馬に乗っていた達栄が犯人だと気付いた。 6年前。甲斐を怪我させるために、達栄は甲斐の馬の足元に猟銃を1発撃った。馬は驚いて崖から転落。しかし、転落したことを達栄以外に見ている人がいた。それが今回死んだ4人。自分たちが殺したと思い込んでることに気づく。 その後、義郎たちが警察に言いに行こうとしたことで、達栄は殺害を決める。 達栄が甲斐を怪我させようとしたのは、祭りの流鏑馬で賭けをしていたたから。 達栄の賭け仲間たちが、火をつけた木の棒を持っている。 潜んでいたコナンと平次が推理をする。彩華の殺害現場に足跡がなかったのは、馬を利用したため。達栄は黒い馬に乗っていて、そこに彩華を乗せ、その上からコートを掛けていた。彩華発見後、馬で捜索していた達栄らが近づいたことで、足跡はないものと判断された。 大和警部も鎧を着て、鎧になりすまして待っていた。 由衣や大和警部や平次が戦う。とどめはコナンのサッカーボール。 事件解決後、由衣は大和警部に話しかける。大和警部が死んだと思って、甲斐の死の真相を明らかにするために虎田義郎と結婚したと言う。 大和警部は、「刑事長も待ってるぜ…お前のいれたまずいコーヒーをな…」と言う。 蘭と和葉は恋の軍略を思い出す。其疾如風、其徐如林。 蘭は新一に電話し、和葉は平次を捕まえて伝えたいことがあると迫る。 侵掠如火、不動如山。 しかし今回は何もできずに終わる。
いいね!6件
ねむ子

ねむ子

長野県警セレクション① 由衣「好きなんでしょ?あの色黒の少年のこと…」 色黒の少年呼びおもしろい
いいね!3件
ゆいか

ゆいか

このコメントはネタバレを含みます

クセで時間確認求める勘ちゃん
いいね!3件
hana

hana

隻眼の残像 視聴後 復習
いいね!1件
西田千夏

西田千夏

甲斐玄人巡査と一緒に写った写真、ブロマイドでグッズになんないかしら。笑
いいね!2件
そーやん

そーやん

隻眼の残像 予習
いいね!2件
傘下

傘下

スクーターで、車で、馬で、、、 他は全員、脚だぁぁぁ!!!
いいね!2件
きっと猫

きっと猫

残りは足だァ!!!
いいね!2件
ガラクタ

ガラクタ

予習
いいね!3件
小吉

小吉

一度見たけれど、映画前に復習も兼ねて。 大和さんと上原さん初登場回! 和葉ちゃんの耳が良い描写がここにもあったのすっかり忘れてたー!
いいね!2件
sayaka

sayaka

このコメントはネタバレを含みます

長野県警 大和敢助 上原由衣
いいね!2件
chaaaaaki

chaaaaaki

長野県警 大和敢助と上原由衣 初登場回
いいね!2件
たっち

たっち

1回目観てる時後輩たちの声が大きくてあやふやだったけど、2回目ちゃんと観ても面白かった
いいね!1件
ひなの

ひなの

馬で!笑と思ったら、残りは足ダァ!で爆笑
いいね!2件
まっつほっち

まっつほっち

お、おっちゃんがまだ神谷さんや!笑個人的にはやっぱり未だこの声の印象強いな笑 映画のため履修中。長野県警側のエピソード見たことなかったから丁度良いかなと。平次と和葉もおるやん! 初めて見たけど大和警部渋いな笑 風林火山まで殺人に使われるとは武田信玄もびっくりやで笑
いいね!6件
Cinedog

Cinedog

『名探偵コナン 隻眼の残像』の予習 長野県警 大和敢助警部(35) 登場 風林火山に準え他連続殺人犯を突き止めるべくコナン、平次、大和警部が奮闘する
いいね!1件
sn

sn

「名探偵コナン 隻眼の残像」の予習
いいね!2件
みょうが

みょうが

寝起き?の和葉かわいー
いいね!1件
とぽとぽ

とぽとぽ

風林火山!長野県警、初登場!! 事件の匂いを嗅ぎつけて(呪われて)来た同じ穴のムジナ=コナンと平次。他は全員、足だ!娘のこと心配するんじゃなくて、なんで空手で倒さなかったのかと訊くのおっちゃんおもしろい。情けは味方、仇は敵なり。最後の和葉の説明セリフ長い。
いいね!2件
うりこ

うりこ

長野県警初登場回👮‍♂️
いいね!5件
じょん

じょん

風林火山 武田信玄も勉強したくなるね、長野県警
いいね!1件
おーちゃん

おーちゃん

長野県警履修1作目
いいね!3件
Kento

Kento

虎田家と龍尾家で起こる連続怪死事件!!死体の側にはムカデが…… 捜査をする小五郎のおっちゃんとコナン と、一方こちらには西の高校生探偵、服部平次!! おおスペシャルっぽい!! そして現れた長野県警の大和敢助という男。やり手っぽいなあ あの人と何かある……? そして蘭と和葉は恐ろしいものを 見る!! いったい犯人は誰なのか……?
いいね!1件
桃

長野県警 大和敢助警部 初登場 長野県警 上原由衣刑事 初登場
いいね!1件
リ

516-517 長野県警
いいね!1件
RENA

RENA

長野県警刑事 大和敢助が登場
いいね!1件