スターウォーズ:クローンウォーズ シーズン2の17の情報・感想・評価

エピソード17
七人の傭兵
拍手:2回
コメント13件
filmark太郎

filmark太郎

黒澤明リスペクト回。 七人の侍フォーマットってどんなシチュエーションにも使えて便利だよなー。 今回の役割を七人の侍に当てはめると、オビが勘兵衛でアナキンが五郎兵衛、アソーカが勝四郎かな? あと新キャラの傘かぶってるやつが久蔵で、女ザブラク人が七郎次で、細くて死んだやつが平八? てことは消去法であのMIBのローゼンバーグみたいなのが、、菊千代👀?? 短いエピソードだから多分そこまでは意識してないか。 てか台詞まで同じにするならキャラ配役も意識せんかいっ
いいね!3件
hisataka

hisataka

黒澤明を偲んで 7人の侍オマージュ回
えりこ

えりこ

飛ぶたびに墜落するアナキン(笑)
たろさ

たろさ

「七人の侍」リスペクト。かなりライトな味付け。
dabudora360

dabudora360

in memory of Akira Kurosawa 七人の用心棒と村人が海賊から畑を守る話でした。海賊ホンドーはドゥークー伯爵からスリしたあの凄腕。色々な戦い方する傭兵が出てきてアクションシーンの見応えありました
エンボかっけぇ
地震はイヤ

地震はイヤ

黒澤明監督に捧ぐ SW版7人のサムライ 嬉しいねえ
ぜに

ぜに

このコメントはネタバレを含みます

─黒澤明を偲んで─ ジェダイは最前線に、多くの星は自衛を求められる。 次々と作られる医療ステーションは格好の餌食に…というあらすじ。 最前線のフェルーシアの医療ステーションに向かって、フェルーシアに不時着し、そこの農民に自衛を求める話。 タイトルも内容も明らかに七人の侍だけど、仲間集めの楽しさとかは無いし、終わり方もポジティブな雰囲気が漂ってるだけで間違いなく負の連鎖最中だった。戦争。 もっとどんよりした空気で、微かな希望はあるね…くらいの終わり方で良かったんじゃないかな。 スギ達傭兵組がかっこよかった。彼らの単独ドラマとかは見てみたい。今回限りは絶対ヤダな。
いいね!4件
sott

sott

2024.03.10
yuma

yuma

2−17 「Courage makes heroes, but trust builds friendship」 勇気は英雄を生むが、信頼は友情を築く。 🗺フェルシア 📖フェルシアの医療ステーションとの通信が途絶えたため、アナキン、アソー力、オビワンが調査に向かうが、フェルシアで敵軍に襲われ不時着する。 「黒澤明を偲んで」と始まったので、どういう事!?と思ったら、『七人の侍』のようなストーリーだった。 『マンダロリアン』でも似たようなストーリーがあったけど、今回はハッキリ明言してて嬉しい。 📝ホンドー:オビワン、アナキンがドゥークと共に捕虜になった回に登場。
『七人の侍』オマージュ回。 時系列はシーズン2の第3話「フォースの子供たち」の後の話であり、シーズン第1話冒頭の第一次フェルーシアの戦い後に設営された共和国の医療ステーションが襲撃され破壊されたことになっている。
いいね!1件
うたもち

うたもち

七人の侍回。 楽しかった!
びちょんくん

びちょんくん

船のせいだ!!! 今回はオビワンのせいじゃなかったね。そしてオビワンとアナキンの微笑ましいやり取りを生暖かい目で見るアソーカ好き。がんばれアソーカ。 村長?がサジタリウスのパイロットに似てて懐かしくなった😂サジタリウスのあの子はトッピーって名前でしかも声優は島田敏さんってこと初めて知った笑笑 七人の侍観たことないから観なければ!!スターウォーズの黒澤監督リスペクトはなんか嬉しくなっちゃう。