フルCGとは思えないコマ撮り風の映像。
素材感が綺麗で、背景も本物のミニチュアにしか見えない…
キャラも、人形のような毛の表現が一つ一つリアル。
お話の最後はなんとなく想像できるものがあったが、それ…
🟨【良かったところ】
キャラクターのデザインが
片っ端からぜんぶ可愛かった。
世界観はそこまで広くないのに、
引きの構図をたくさん用いることで
壮大なファンタジー空間を作ってて、
映像に説得力があ…
録画(2025.01.02〜03)してたものを視聴。
全4話
とにかく、映像が綺麗でしたね。
ONIって実は。。。
最初、昔の話の設定なのかと思っていたら、そうではなかった。
外人って外の…
人間🟰ONIと神々と言う単純な対立構図かと思いきや。真のONIとは負の感情に己を支配されてしまうこと、あるいはされてしまった者を指す、と。深い。人間と自然(そこに宿る神々や妖怪、精霊)の共存、あるい…
>>続きを読む前情報あらすじのみ。1話目から泣けてイッキ見。話題になったのかな?とても良かった。
子どもも楽しめるし、大人になってトトロ観る感覚に近い。内容はぽんぽこやもののけ姫も混ざったような感じなので、自然信…
なんとなくこうなるのかな〜と思っていたストーリーをなぞっていったところだけ少し残念だったけれど、何よりもキャラクターもかわいく、世界観も良く、いいもの観たな〜という気持ちになるアニメでした。
ただ少…
トンコハウスの作品らしく、可愛いキャラクターやストーリーのなかに、メッセージが込められている作品でした。
4本あるお話の中の、1話1話に起承転結の特に転の部分が際立っているなと思いました。
堤さん…
絵はすごく綺麗だけど、正直1話終了時ではお話は微妙だったのでしばらく観てなかった。
ところが2話ラストでOniの世界が現代日本だと明かされ物語が展開していく!
立川のONI展に行き、制作過程など見…
カッパのお皿の水がなくなって、バタって倒れちゃうのかわいい。金棒を鬼のアフロの上に刺すとか、一つ一つのシーンが可愛い。学校の周り(大木)の近くにある陸上のトラックとか。なりどんと一緒におなりが川のと…
>>続きを読むよかった!ストップモーションかと思いきやフルCGなのね。キャラもみんな魅力的やしストーリーとかメッセージ性もよかった。カッパがすごいかわいいしいつもおなりの味方でいてくれてめちゃよかった。
あとおな…