新世紀エヴァンゲリオンのネタバレレビュー・内容・結末

『新世紀エヴァンゲリオン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロボットアニメはあまり興味がなく避けていたが、文化史や現代思想でも出てきたりするので教養として視聴。
どういうこと?というのが正直な感想だ。最終回、 使徒とかもはや一言も出てこない。 あのシアターは…

>>続きを読む

これは•••噂には聞いていたけど、かなり実験的な作品😳
試みとしては興味深い。登場人物の心理描写を通してストーリーを語る、まるで抽象画みたいな手法。

これだけ世界中に愛される作品なのだからきっと深…

>>続きを読む

メモ

逃げるとはなにか
ゲンドウも息子という存在から逃げてたように思うけど

人類補完計画はゼーレにとってどんな意味があったのか
補完しあい、見方を変えることで両親から自立し前を向けたからOKなの…

>>続きを読む

中盤〜終盤にかけては、面白すぎて一気見するレベル。

ただやっぱり25、26話は訳分からんくて、寝転がりながら見たら眠りそうになった()
こういうのが好きそうな人は多そうだな〜と思いつつ、意味分から…

>>続きを読む
❤️‍🔥

🌹25〜26話が話ついていけなかった···
単語もちょいちょい分からないのあった···
他のシリーズちゃんと観てちゃんと理解したい!

えーと、おめでとうシンジくん、、、

最終回あたり以外はすっごく面白かったです
ずっと大きな計画が動いているけどなかなか全貌が見えなくてそわそわ。カットも演出もお洒落。OPの音ハメ気持ちよすぎる!

>>続きを読む

満を持して視聴
非常に不思議な体験だった


序盤、1話1話で単発の短い物語が
続いている感覚
全体を通して見ると
4,5話ごとにチャプター割りされていた

やっぱり用語や設定が難解で
非常にSFチ…

>>続きを読む

劇場版は昔にみたけども、こちらもちゃんと全部みてみた。

昔、富士急でエヴァの特設エリアか何かで爆音と共に口から煙出てきたのが怖すぎて走って逃げたの思い出した。

意外にも前半は結構都合よく使徒を殲…

>>続きを読む

シンジやアスカ、レイや大人の心情描写が丁寧に描かれていてシンジやアスカに同情してしまいました。
現実で思春期の中学生が命に関わる戦いをしなければならないのは大人から見ても心苦しいものだなと思いました…

>>続きを読む

いやーもう何も知らずにカラオケで残酷な天使のテーゼ歌っている場合ではない

ラスト3話で一気に意味不明になったけど、人生でかなりの上位に入る面白さ
分からない点については解説見るしかない

加持くん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事