TO BE HERO Xの1の情報・感想・評価

エピソード01
ナイス
拍手:21回
あらすじ
ツリーマングループの看板として多くのファンを獲得している理想のヒーロー・ナイス。 広告会社に勤める青年リン・リンは、ナイスのCMを制作しながらヒーローへの密かな憧れを抱いていた。
コメント26件
73

73

曲のかかるタイミングめちゃ良い!
みみこ

みみこ

CGのアニメが新鮮。海外アニメっぽいと思ったら実際そうなのか。テンポ良くて面白い。
lunarian

lunarian

このコメントはネタバレを含みます

ヒーローだとか個性だとかのセリフで、ヒロアカっぽいのかと思ったら違う感じ。 ナイスから始まってこの後キャラが増えていくんだろうか… とりあえず次も見る
定刻

定刻

このコメントはネタバレを含みます

ワンピースを深夜に追いやってまでしてやる中国アニメはいかなるものかと思ったが。 ヒーローの彼女に一体何が⁈という次回へのひきはうまかった。 ヒーローの概念が「人知れずでも誰かを助ける人」ではなく「多くの人に人気がある人」な感じがどうなのよというところはある。今後の展開次第かもだけど。 複数の映像表現を混ぜる挑戦的な姿勢はいい。終盤の社長とのバトルも良かった。 他の中国アニメ映画ナタとかもそうなんだが、どちらかというと日本アニメよりハリウッド的なノリ、見せ方なんだよな。
オバケ大統領

オバケ大統領

ゲームはやらないので、ゲームのCGぽいといわれてなるほどねと。個人的には途中で画風が変わるのも含めて新しいなと思いました。カクカクしたCG作画よりは断然好感持てる。 お話的にはもう少し見てから判断かな。
ねねこ9g

ねねこ9g

初めての中国アニメです。声優が豪華で見てみたけど気になる。見続けられそう
かな

かな

このコメントはネタバレを含みます

いつもの感覚で見ると1話目で自分の中では完結してしまいそうなんだけど、CGっていうかこの感じのアニメどんどん好きになってくるのに自分の年齢感じる。 確かに、誰でも社長になれるわけではない(誰かがならなきゃいけない)けど、〝ヒーロー〟とかいうものなら誰でもなっているはずなんだよね。人に道を譲ればヒーローかな? よく、「現実の(自分に対しての)人間の対応はこうじゃないってわかっておけ」と親から言われて当たり前にそんなの知ってるぐらい外に出ていると思ってたけど、一体どういうことなんだろうな。 どっちに対して?
いいね!1件
小吉

小吉

このコメントはネタバレを含みます

特に事前に予習せずに視聴しちゃったもんだから ナイスかっこいいじゃん〜!って思ってたら飛び降りてびっくりした。 彼女も寝てるのかと思ったらそうではなく…一体どうなっていくのか。 話の続きが気になる!
マッサン

マッサン

ナイスが三津家貴也さんに見える
いいね!4件
もぶ

もぶ

このコメントはネタバレを含みます

PVを見て想像していたストーリーとかなり違かったので、これからの展開が気になる。日本ではあまり見かけない3DCGタイプのアニメーションだったけど、クオリティが高くて見やすかった。途中ナイスの死の理由について全く触れられなかったので疑問に思っていたが、最後に触れてくれて期待が高まった。 音楽が澤野さんということで、OP?の映像含めてかっこいい終わり方だった。 声優陣も豪華なので、ストーリーはさておき全員登場するまでは視聴を続けたい。
おこめ

おこめ

色んなアニメ表現をそのまま取り入れててちょっと闇鍋感。もっとオリジナリティを見たい。 中国のアニメは時光代理人くらいしか見てませんが、社会の雰囲気はそれに似ていて、価値観含めて中国社会を感じ取れそう。どういう内容になっていくか興味津々。
声優が豪華すぎるので気になって視聴。ディズニー映画みたいなCGで中国産のアニメらしく好みは結構分かれるタイプだろうが、話の内容としてはかなり面白い予感がする。だってあのシーン、、、 とりあえず視聴続けます。
いいね!1件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

なんにも知らずに見始めたら中華アニメなんだ。 キャラのパート毎に3D、2D切り替えかと思いきや1話の中でも切り替えあってついていけず… 話も考えるな感じろ系かな?  1話の引きは気になったので見続けると思う。
いいね!2件
だいず

だいず

手書きっぽい絵と3DCG?の使い分けの意図は何だろか リンリンがナイスになって、女神が殺されて? まだ全然なぞ
nekonokonone

nekonokonone

声優さんも豪華で、内山さんも出る✨って気になってたやつ。 テンポもよいし面白かった! 2話に繋げる最後のシーンが見事。これは見なきゃ!!
いいね!1件
sio

sio

ワンピース枠で始まった謎の中国系アニメ。これで完結するのかってくらい展開早かった。
やーしょー

やーしょー

「ナイス👉」 面白いじゃん。 いきなりの展開に気になる終わり方。これは最後まで観よう。 3Dと2Dが切り替わる作画、苦手な人もいるけど、最近中国アニメーションばっかり観てるからむしろ上がってるのは自分だけ? あと澤野弘之はやっぱすきだね〜。
いいね!1件
kore

kore

🇨🇳 ヒーロー 花江夏樹 で今期の作品おもきし被ってますやんw 毎回見切りのオムニバスなのかと思ったほど駆け足展開で 3Dだったり2Dになったり忙しない 流行りなのか分からんけど視覚情報過多気味でしんどい 話の内容は不条理スタートのサスペンス風味で今のとこ面白い
いいね!1件
磯辺焼き

磯辺焼き

あれ?昔TO BE HERO てハゲデブおじさんヒーローものあったよな?同じ中華産で。アレの続編……らしい。ほぼほぼ仕切り直しの模様。 目の前で自害したトップヒーローの身代わりに、ヒーローやる事になったパンピーの……サスペンス要素も交えそうな展開。 前作まではコメディ強めな印象でしたが、本作はそうでは無いのかもしれんなあ。
さーちゃん

さーちゃん

前情報一切無しで見たからいきなり3Dっぽくなってびっくりした 3Dはちょっとな〜って思いつつ観てたら普通に慣れた、むしろ顔良くね?ってなってる
ダックス

ダックス

壊滅的にセンスが合わない。 戦闘シーンは激しいけど、なんだろ影の付け方とか指の動かし方とか好きになれない。 てか、この内容を日本の日曜朝に放送すんの謎すぎる。 深夜帯でコソッとやるくらいじゃない? 看板中国語だらけでマジで意味不明。 こんなんみて日本の子供喜ばんだろ。 ラッキーシアンが出るまでは見るかな。
と

設定面白いのになんか乗り切れないのなんで?理解したら面白いけど理解するまでがぬるっと進んでしまった
平田一

平田一

まさか日曜9時半のアニメに再び触れるとは(見るのは21時半)。 アニプレックス×bilibiliのオリジナルアニメーション。信じることでヒーローが生み出される世界が舞台の変幻自在なアプローチが連続する物語。 まだ1話だってのに、主人公がナイスへと至る過程がスムーズで、結構超速のはずなのに、駆け足さがまるでない。パート毎にデザインを変えるところもそうだけど、この監督、チャレンジング姿勢が素晴らしいですね。 でもこのアニメってニチアサの案件か? それこそB8stationの出番だと思ったが…
いいね!1件
Arcsan

Arcsan

3DCG技術はさておき、リ・ハオリン監督の常に挑戦的な姿勢には感服する。
八咫烏

八咫烏

だいぶチャレンジングな作品だなぁ。 登場するヒーローによって作画が違うのなら、2人以上のヒーローが出てくる時どうなるのかな。 感触は悪くない初回だったと思う。
Morikichi

Morikichi

なに?フジテレビって中華製のCGアニメ多くない?絵と動きがどうも苦手。 ラストシーンは面白い次回への引きになってるが、いやいや気がつくやろ。 期待値C