SHIROBAKOの12の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
アニメ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
アニメ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
SHIROBAKOのドラマ情報・感想・評価・動画配信
SHIROBAKO エピソード 12
SHIROBAKO
(
2014年
製作のアニメ)
公開日:
2014年10月09日 /
制作会社:
P.A.WORKS
/
再生時間:
25分
4.3
エピソード12
えくそだす・クリスマス
拍手:13回
あらすじ
必死の思いで菅野のもとに赴いたあおい。だがそこで彼女は、自分が菅野のことをほとんど知らないままに、原画を依頼していた失礼に思い至る。謝罪する彼女に、菅野はひとつアドバイスを送った。翌日、武蔵野アニメーションで最終話について会議が行われることに。ナベPは監督にクライマックスであっても、もはや労力のかかるカットはできないと断言。コンテの変更を要求する。
コメント13件
Clary
2025/04/29 13:39
このコメントはネタバレを含みます
まさかの庵野パロディ(?)でびっくり。 しかも、結構重要なお役目。 そして、蚊帳の外状態なベテランが大活躍な展開、大好きです。 抜けていくメンバーもありながら、 皆んなで一丸となってシリーズ無事に終了。 (作品内)視聴者の反応も気になるところ。
しげもん
2025/01/21 20:38
このコメントはネタバレを含みます
紛うことなき神回!です! 菅野さんは一人称がワシ、二人称が自分、cvは庵野秀明氏本人に寄せて演技されているなど、とても濃いキャラクターでした。杉江三日伝説を語る際のオタクっぽさも本人っぽいですね笑。菅野さんの癖の強さに目を惹かれがちですが、後に宮森が「杉江さんにしか頼めない仕事である」という確証をもつための大切なシーンでした。制作の仕事(に関わらずあらゆる仕事)で大切な、仕事を頼む上でのリスペクトが描かれていました。 今回の主役はやはり杉江さんでしょう。これまで何回か原画を描いているシーンがありましたが、あれはやはり他社の仕事だったようです。宮森と菅野さんのやり取りを聞いて、タローや本田さんは「マジか」とリアクションしていました。やはり菅野さんの言うように、宮森ぐらいの世代はみんな“杉江三日伝説”を知らないようです。 「再放送で『チャッキー』を見ました!大好きです!」と話す宮森を見る、杉江さんの驚いたような表情には感極まってしまいました。杉江さんは以前「世界中の子どもたちが笑顔になってくれたら」という思いで描いていると言っていました。それが実現した例を目の前で見ることができた喜びは計り知れません。もうひとつ。杉江さんが凄かった時代のことを宮森世代は知りません。当然、作品も名前だけ知っているなどで、詳しい内容までは知らないことが多いはずです。そんな層にも自分の描いた作品が届いている。このことによる喜びも大きかったのではないかと思います。そんな杉江さんは、以前は次の目標を考える余裕が無かった絵麻の、目指す目標の姿となりました。アニメーターの熱量はこうやって受け継がれていくのかなと思うと、これもまた胸に込上げるものがありました。 原画を全て撒けていない状態から、タイトル回収である白箱の観賞までをこの一話に自然なかたちで収める脚本。 これは最高の最終回…!と思いきや、まだ折り返しです。素晴らしい終わり方でしたが、まだ最終回ではありません。水面下で三女アニメ化の企画も動いています。そして、ここから『SHIROBAKO』の本編、宮森の「辿り着きたい場所」を見つけるまでのお話が始まるのです。
いいね!1件
夏藤涼太
2024/10/18 10:39
1クール目最終話、ガチ泣きである。 ムサニ大ピンチときてからのまさかの庵野登場で笑ってからのじいちゃん無双からの激熱展開からの白箱完成。ええ、泣きましたよ。 絶対的に地味にならざるを得ない題材をここまで笑いあり、涙あり、パロネタありのエンターテイメントでありかつ真面目なお仕事アニメに仕立て上げるあたり、水島努は天才ですよ…いや横手美智子の手腕もあってこそでしょうが。 ただまぁ、水島精二はいいかげんキレていいと思いますね。ホモエンド食らった後今回はダブルピースですからね。 あと、各 キ ャ ラ の モ デ ル の 画 像 で 田 中 理 恵 違 い を 載 せ る の を い い 加 減 や め ろ 庵野や「イデポン宮森 発動編」もそうですが、いい年こいた大の大人たちが、好きなアニメの話を楽しそうに語るシーンが凄くイイんですよね……これがオタクという人種なんですよ。 「げんしけん(初代)」とか見てても思いますが、この時代のオタクは本当に楽しそうでいいなぁ…… 具体的に言うと…ova全盛期の時代?いや当時は当時で宮崎勤とか大変だったんだろうけど…… 瀧本竜彦の「綾波忘却計画」や篠房六郎の「リアルげんしけん」、それにガイナックスの「おたくのビデオ」なんか見てると、こう、酷く虚しく悲しい気持ちになるのだが、凄く、イイんですよね…… メディアや所謂一般人が侮蔑の対象として挙げるオタクってのはこういう人種なのです。今のオタクはオタクじゃない。 青春のすべてを趣味に消費するような気持ち悪い奴らがオタクなのだ。あいつらはただのサブカルファンだ。 引きこもりですることがないから暇つぶしに作品を消費し、ぼっちになりたくないからクラスの底辺と話題を共有するためにアニメを見て、現実の女に振り向いてもらえないからギャルゲにのめり込む。彼らにとっての作品は道具でしかない。 だから彼らは割れで十分でBDなんか買わないし、まとめブログの感想で十分で、アニメ情報誌なんかを読み漁り、その作品をより知りたいとは思わない。 いや、昔のオタクと今のオタクの問題ではないかもしれない。単純に今の人間が冷めているだけかもしれない。 …とまぁだいぶ脱線しましたが、まさに完璧な流れで1クール目を終え、秋アニメ大賞を取りました(僕の中で) はじめの頃は2クールもやるネタあんのかと思いましたが、今は本当に2クールあってよかった…いやむしろずっとやっててほしい…という気持ちですね… 2クール目も同クオリティでやりきったらPA最高傑作かつ、水島努作品最高傑作認定ですわ
さと
2024/10/06 18:26
このコメントはネタバレを含みます
おじいちゃんかっこいい
sou
2024/09/05 01:11
2024/09/05
tq1chi
2024/03/18 16:16
杉江3日伝説 菅野、本人かと思った 折り返し地点?今のところほぼ全員のメインキャラが活躍してるしちゃんと面白い ラブレター!!! 受け取ってもらえた!!! かわいい
くしゃみ
2024/02/08 17:10
庵野、お前そんな良い人じゃねーだろって突っ込んでしまった
いいね!1件
mo
2023/08/04 00:34
杉江さんがしごできすぎて神だった、こういうのが長い経験値のまさに力だし正しいベクトルの向け方。。泣けたし突然の庵野さんおもろかった、動きもちょっと長身な感じも話し方も庵野さん…ああいう部屋に住んでるのかな…
いいね!1件
夏でした
2023/03/17 22:39
泣けた
いいね!1件
なおし
2023/02/04 08:16
みゃーもりって実はすこぶる優秀だよな 菅野さん、声優一瞬庵野かと思った笑
いいね!1件
たまふち
2022/03/31 01:35
2022/3/30
いいね!1件
あざらし
2022/03/22 00:22
杉江さんの話なける!神回!そして庵野さん
いいね!1件
Ha
2021/12/12 23:53
庵野さん〜〜
いいね!1件
©「SHIROBAKO」製作委員会
Clary
このコメントはネタバレを含みます
しげもん
このコメントはネタバレを含みます
夏藤涼太
さと
このコメントはネタバレを含みます
sou
tq1chi
くしゃみ
mo
夏でした
なおし
たまふち
あざらし
Ha
©「SHIROBAKO」製作委員会