ユア・フォルマの1の情報・感想・評価

エピソード01
ep.01 機械仕掛けの友人
拍手:42回
あらすじ
襲撃事件の嫌疑をかけられてしまったハロルド。取り調べを受ける最中、同居人のダリヤが何者かに襲われてしまう。エチカがダリヤの〈ユア・フォルマ〉の電索を行うと、犯人はハロルドそっくりの顔をしており――
コメント19件
えりこ

えりこ

ほんまにこれ1話目か?と3回くらい確認した。
こたー

こたー

このコメントはネタバレを含みます

装置とか世界観が攻殻機動隊っぽく、設定が似ているのでどうしても比べてしまう。正直アニメ第一話としては最悪の出来だと思う。 もうちょい続きを観てみる。
いいね!1件
黄金の微睡

黄金の微睡

冒頭の感じを見るとPSYCHO-PASS味を感じるが、絵柄はアレに比べると割と薄い。話の展開が早過ぎね、と思ったら1巻飛ばしてるらしいね。
いいね!5件
高橋

高橋

雨とか水の描写がとてもいい 面白いとは思うけどおれの脳が低スペすぎて処理落ちしそう ヒロインツンデレ感あるのは個人的に刺さり
ぷらこ

ぷらこ

yamaと9Lana目当て。 なんとなくついていける感じ
いいね!3件
サンクス

サンクス

「yma」の 歌 やっぱ 良い歌❗️ 、「花澤香菜」の 今回 の 声 落くかも🤔 、甘露寺蜜璃 は落ち着くって言うか 少し 慌ただし 差 があった (それもまた 良いけど...) 。
いいね!3件
バタンキュー

バタンキュー

なんかどっかで見たような雰囲気を詰め合わせた1話だった。EDのテーマ曲は凄く好き。設定と展開は面白いので期待。
qpdcinema

qpdcinema

話がよくわからず、、、 Huluで観直し!! じんわり、攻殻、PSYCHO-PASSみ。
夏藤涼太

夏藤涼太

これは原作の評価になるのだが、正直言ってSFとしての新しさや面白さ――センスオブワンダー――はほとんどない。 電脳的なサイバーパンクな世界観も、アンドロイド(AI)とのバディも、ロボット三原則的な命題も、全て、ハードSFの古典からの引用にすぎない。ただそれを、ハードSF小説ではなくラノベとして成立するように、ライトに、キャラ萌えや関係性萌えできる形で完成度高く上手くまとめ上げたことが――第27回電撃小説大賞受賞時の――原作の評判だったはずで。 アニメも、SFとしての新味はなくとも、堅実に楽しませてくれたし、続きも気になる1話だった。 そして何より映像で見た際に驚かされたのは、SFではなく、もはや“現実の映像”としか見えなかったことだ。 ユア・フォルマによる視界のAR化や、AIの――それもいかにも機械的な返答ではなく、ハッキリ言ってほとんど人間と区別がつかず、ただその一方で時にはAI的なジョークも飛ばしたりもする――相棒も、IoTやビッグデータが当たり前になりつつある現代の技術や、最新の生成AIとの会話(「アミクスは思考なんてしてない、ただ、人間には思考しているように見えているだけ」なんてセリフはいかにも生成AIと人間との関係性そのものだ)を考えると、正直言って、画面に映し出される映像はSFというよりも“現実”にしか見えず、その点で、本作は別にSFとしての面白さや新しさを必要としていない作品なのかもしれないと思わされた。 もっともそれは、原作が初めから意図していたことなのかどうかはわからないが… まあそんなわけで説明なしでの造語の使用などはあれど、SF的な新しさはなく、むしろほとんど今の技術に近い世界の地続きになっていることから、別に原作の第1巻を飛ばした大胆な構成の第1話も、SF慣れしている自分にとっては、特に混乱することもなく見られたし、素直に続きも気にさせられた。
いいね!1件
ESG

ESG

PSYCHO-PASS風味のケレン味あるPVを観て視聴を決めた身からすると、まだ脚本がポテンシャルを発揮していない≒尻上がりに良くなる可能性はあると見た。 オリジナル単語を説明なく散りばめているのは視聴者を困惑させる以外に狙いが分からない。 原作1話をスキップした影響をカバーしきれていないか、あるいはカバーしなくても問題ないと判断したのかもしれない。 2話か3話まで観て視聴継続を判断したい。
いいね!3件
azami

azami

なるほど。展開すごいと思ったら2巻からなのか…。 教えてくれてありがとう。 会話とかから知ることはできるけど、もう少し説明して欲しかった
いいね!2件
kore

kore

なんか1話見逃してる?って思ったら そもそも途中段階からのスタートなのか なるほど(ここのコメ欄で知った) 原作ミリしら勢なんで 狭い入口に無理やり押し込まれた感の構成というか演出に 不快な疎外感があった
いいね!2件
磯辺焼き

磯辺焼き

原作既読 いきなり原作二巻からのスタートだ。何かしらの意図はあるだろうが、吉と出るか凶と出るか。 攻殻機動隊リスペクト味のするサスペンス。真面目な展開が好ましい。 映像面は並ですが、エフェクト等はSFらしいケミカルさで刺激的。 原作ファンとしては期待したい所。
いいね!3件
てりり

てりり

薄味の攻殻って感じ。 初回のみでなく今後もSF的な展開があるといいな。 小野賢章さんと花澤香菜さんの夫婦共演も楽しい。
いいね!68件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

夫婦共演か! あとは特段なく、淡々と終わった 途中で落ちそうだな、これ😅
いいね!6件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

ロボット工学三原則っぽい敬愛規律だが、抽象的過ぎないか?
いいね!6件
SHOTA

SHOTA

OPED映像はまぁまぁ好き。 夫婦キャストか...いいな。 世界観は好き。 けど当たり前に話される用語や設定、過去の話にシーズン2なのかと思った。こういう手法はあんまり合わない。 そして惹き込まれないうちに1話が終わった。 2話に期待。
いいね!2件
Y

Y

何故2巻の内容から始めるのか… ユアフォルマの説明がほとんどなく。そもそも世界観の説明がないのはどうなんだ…SFはそういう部分めっちゃ大事やろ。 原作は結構面白いんやで… 2話から持ち直してくれるんですよね?もともと期待はしていなかったけど、この1話はその期待を更に下回ったわ…
いいね!5件
平田一

平田一

テレ朝の新アニメ枠“IMAnimation W”初陣。原作はラノベですが、実在の国名が出てくるリアル寄りな上、ガッツリのSFギミック・サイバーパンクものですね。 出だしとしてはまずまずで、世界観も丁寧。本編以前に何らかの大きな事件があるようで、そこをどう絡ませるか次第で見方は変わるかも。
いいね!6件