アン・シャーリーのネタバレレビュー・内容・結末

『アン・シャーリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

"世界名作劇場"と銘打っているだけあって面白い。毎週アンの連想するトキメキに惹かれながら視聴していた。

個人的にはラヴェンダーさんとルビーの話が印象的だった。思わず涙がホロリ🥲

終盤のロイの扱い…

>>続きを読む

全話視聴しました。

赤毛のアンシリーズ大好きで、
1話から最終話まであっという間でした。
アンの人生を垣間見れて素敵な時間でした🌸

最終話のギルバートとアンのシーンは、感動的でした✨✨

アンの…

>>続きを読む

昔のと比べて特に違和感はない。絵柄や喋り方は昔のに寄せてるのかな?

年寄りが年寄りに見えないのと、演出が気になるところが(アンが下宿先から帰ってくる時、マシュウが家で待ってるわけないじゃん。絶対駅…

>>続きを読む

ギルはキャラ変わりすぎるじゃない?
赤毛をいじった時からこのクソガキっていう印象しかなかったから、全然好感はもてなかったから嫌いだった
ロイヤルガードナーが急に出てきて、アンを持っていく流れに戸惑っ…

>>続きを読む

兄妹という設定と割りとすぐに兄が亡くなってしまう所がリアルで現実にありそう
やっと気持ちに気付いてハッピーエンドな所はしょうがないかな
絵とオープニングエンディングの曲がいい
太田さんのオウムじいさ…

>>続きを読む

赤毛のアンのアニメーション。
原作は知らんが、なかなか良い出来だった。2クール24話のボリュームで、1話で1年くらい経過したりするので、1話完結型として楽しむことができるのは良かった。

どことなく…

>>続きを読む

OP,EDが好き
ストーリーが進むにつれていなくなった人の表情や動きや、あるはずのない場面に心がぎゅっとなる
幼いアンの言動にはちょっとイラッとしてマリラの目線で見てたかも
学生時代からのアンには共…

>>続きを読む

子供が見るので一緒に視聴。
前半は見られず、大人になってからの後半を視聴。
正直、自分の意思を尊重している、かのような描写だが、言語化できておらず、振り回される男たちを思うと、それは自己中が過ぎるの…

>>続きを読む

原作は「赤毛のアン」のみしか読んだことないけど、
それ以降がアニメ化されたことが一番の功績では。

高畑勲アニメのあの時間の流れが好きだったので、
どうしても駆け足であったことは否めないけれど、
割…

>>続きを読む

リメイク版だと期待はずれなものもあるけど、これまでの赤毛のアンとは区別して、違和感なく見ることができる‪𓂃 𓈒𓏸◌‬🌼

グリーンゲイブルズの素敵な街並みも、新しい作画で鮮明にうつされていて嬉しかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事