スピード感と思い切りのいい展開が面白くて2日足らずで全て見終わった
世界観、雰囲気、楽曲、キャラデザ、映像すべて良い
話のまとめ方がうますぎる
2人が命をかけてまで壊さなければいけなかったものが切な…
テロを描いて原子爆弾が爆発するところまで行く作品とか初めてだったのでその衝撃だけでも十分だけれど、映像も音楽も美しかった
直接的なモチーフ、引用は「太陽を盗んだ男」、Sigur Rósの1stアル…
リサの役割が最後まで分からず...
ハイブもゲームがしたいだけなの?っていう
📝
1.青森でプルトニウムを強奪したナインとツエルブ。都庁爆破のに共犯者になった学校にも家にも居場所がないリサ。VONの…
11年の原発事故を経て、14年『残響のテロル』、16年『シン・ゴジラ』の両作品は、アメリカを父とするエディプス構造を土台に共通のモチーフを扱う。
少年少女の存在証明としてのテロルの果てに、どこかに…
学生の時はミステリアスで不思議なアニメだ…と思った記憶があるけど、今見るとテンポもいいしおもしろい作品。
リサいる?と思った時もあったけど、リサがいなかったら復讐のために動くだけで、ここまで動きが…
毎年夏が来ると見たくなる作品です。個人的に三島リサは彼ら(ナイン、ツエルブ)の生き様を見届け、覚えてくれる存在として必要だったと思うし、犯罪者でも被検体でもなく、いち個人として見てくれたリサの存在が…
>>続きを読む面白そうなのに評判がそんなに良くなかった理由が良くわかる
青春感のある画面作りや設定など、本当に面白そくなりそう感は出ていたが色々と盛り上がりきらず。
ハイヴがよくわからんキャラすぎたしリサがあん…
サスペンスの設定としてはなかなか良かった。
孤児を集めての人体実験はx-men的でよくあるパターンだが、テロの手法が非常に納得感があり秀逸。火災警報で待避させて都庁破壊とか、最後の核爆弾を実際に爆破…
核というテーマだけでなく、彼らの戦いの中に普遍的なテーマをも描いたところが、凄まじい。
9話HIGHS&LOWSの観覧車のシーンで、窓の水滴が落ちるさまがツエルブの涙のようにみえるところがだいすき…
(C)残響のテロル製作委員会