カルピス

ムーンナイトのカルピスのネタバレレビュー・内容・結末

ムーンナイト(2022年製作のドラマ)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

全6話を通して、ムーンナイト🌙に変身して活躍するシーンが若干少なくて、物足りなさを感じるが、オスカー・アイザックさん演じる主人公のマークが患っている解離性同一症がなぜ発症してしまったのか?

もう1人の人格スティーブンとゆう存在がマークにとってどうゆう存在なのか?
キャラクターの描写をしっかりと描いてる所はとても良かったです。

心の病を描く事で、MCUでは初めて家庭の問題である親の虐待を描いてますね。

原作では複数の人格があるようですが、今作は敢えて2人だけをメインにしたドラマ展開は見やすくて良かったです。

ま〜チラホラ3人目のジェイクロックリーの存在があって、6話のエンディングで衝撃的な終わり方をしてましたが…
コンスーのクソ野郎ぷりが発揮されてました。
マークの能力を見込んでムーンナイトの契約をしたのではなく、ジェイクの能力を見込んでの契約だったとは…危険な神よ。

話を戻して、マークとスティーブンの関係は、最初はあまりよくは無かったが、6話でマークがスティーブンに対して、「お前こそがスーパーパワーなんだ」と言うシーンは感動しました。
マークは弟のココを水難事故で亡くし、その事を自身で咎め、母親からも責められて虐待を受ける。
結局母親は自殺して死んでしまい、その事にもマークは責任を感じてしまう。
もし、スティーブンとゆう人格の心の逃げ道がなかった場合、マークは自身の辛さに自殺をしていたのかもしれませんね。

MUCの主人公としてはなかなかに辛いキャラである。
この複雑なキャラを見事に演じきったオスカー・アイザックさんの演技力を堪能できるのも今作の魅力でした。

キャストに関しては、イーサン・ホークさんも良かったですね!
1話のOPで見せる痛々しい戒めの様な儀式!
コイツはヤベー奴や!
と一瞬で分からせる最高のOPでした。
悪役でありつつ、話全体で観てる側にムーンナイトの世界観を説明してくれるポジションでしたね。

あと、メイ・キャラマウィさん演じるレイラは強いんだけど、ちょっと地味なキャラだな〜と思ってたんですが、6話で一時的にタウエレトと契約してファルコンのようなヒーローになる展開は最高でした!

しかも、助けた女の子から「エジプト人にもヒーローがいるの」と憧れるように言われるのも最高!
やっぱりヒーローは子供達に憧れる対象じゃないとね!

原作では、ムーンナイトって変身ではなく、スパイダーマンとかと同じく、コスチュームを着て活躍するキャラらしいですが、今作のオリジナルの変更は良かったですね。
日本人としては仮面ライダーなどの変身するヒーローが好きなので、ツボでした。
あと「スポーン」にも似てるしね。
そんなムーンナイトがミスターナイトに瞬時にフォームチェンジして戦う展開も近年の仮面ライダーぽくて最高!

先に述べたように、少しムーンナイトの活躍は少ないですが、その分6話では大暴れしてたので、まあまあ良かったです。
まさか大怪獣バトルみたいのも観れるとは思わなかったですし。

個人的には戦いのシーンではないですが、コンスーとミスターナイトで天体を過去に戻す描写が一番好きです!
壮大で美しく、ロマンを感じる!
しかもあの現象を世界中の人達も目撃してるのが熱い!

唯一残念だな〜と思う所は、食事シーンがあまりない事。
アーサーハロウとスープを飲むシーンはあるけど、もう少しレイラとの食事シーンとかがあれば良かったですね。

シーズン2があったら嬉しいですが、どうなんだろうな〜脚本が良ければオスカー・アイザックさんも再度契約をしてくれると思うので、ぜひ頑張って頂きたいですね。
カルピス

カルピス