不発弾 ~ブラックマネーを操る男~に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『不発弾 ~ブラックマネーを操る男~』に投稿された感想・評価

品川埠頭で自殺した男が勤める大手電気メーカーが7年で1500億円の不適切会計。粉飾決算では?株式上場廃止では?影で支える金融コンサルタント(椎名桔平)。それを追う警視庁捜査2課の管理官(黒木メイサ)…

>>続きを読む

wowowドラマwの第1話無料放送で鑑賞しました。

原作が相場英雄の同名小説です。
過去にも相場英雄原作のBSE・食品偽装を扱った社会派サスペンス「震える牛」を鑑賞した事があり、やはりこの作品も面…

>>続きを読む

フィクションではあるのだが、古賀という主人公のモデルになった実在する人物がいるのではないかと思い巡らせながらずっと観ていた。

自分よりいくらか年下の設定であまりバブルの恩恵を受けてないと思われる世…

>>続きを読む

東芝、オリンパス、クレディスイスなど、すぐ実名が浮かぶようなネタを散りばめた本作は、バブル狂想曲前夜から、今日に至るまでの平成経済暗黒史を、主人公の金曜コンサルタントを狂言回しとして分かりやすく語る…

>>続きを読む
short

shortの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

正直金融のことは苦手で、途中よくわからなくなることもあったけど、全体的にはすごく面白かった。
主人公の生きて来し方が丁寧に描かれていたため、ひとを自殺に追い込んだりという悪役なのに、憎めなくなる。

>>続きを読む
ぱなお

ぱなおの感想・評価

3.8

相場英雄の原作既読。
1500億円の巨大な「不適切会計」を記者発表した三田電機産業。本来ならば、「不適切会計」ではなく、「粉飾決算」「株式上場廃止」になるレベル…。その捜査にあたる警察官と、その裏で…

>>続きを読む

福岡県大牟田市、貧しい炭鉱の街から怪物が生まれる。金融界の汚れ仕事を専門に扱うカリスマ金融コンサルタント、コールマンだ。本作は、コールマン(三浦貴大→椎名桔平)誕生の経緯や大企業の不正経理問題の行方…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

金融の話なので難しかったが、サスペンス要素もあり一気に見てしまった。

最終回は色々な感情が渦巻く展開。ラストの妹を思い、全てを認めるのかーという雰囲気を醸し出してからの展開がまた秀逸。
もう後戻り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事