シーズン1で喧々諤々といがみ合う面々の場面が多かったり
店の状況が悪そうなところとか
個人個人の問題がクローズアップされることが多く
はっきりいって暗いところもあったりしたんだが
ラストで光明…
店名をBEEFからBEARへ
新しい店を開店するにあたり、法的、金銭面、人間関係など問題は山積み。それぞれが自分を見つめ直し、成長する姿を丁寧に描いていた。ラストにお店は無事開店するが、また別のト…
それぞれが修行をして一流とは何かを学ぶシーズン。マーカス、ティナ、リッチーはそれぞれ変化していく。シーズン1はビーフ閉店、シーズン2はベアー開店直前まで。
店の雰囲気がガラっと変わっていい雰囲気。…
シーズン1からの続きで、新しいレストランを作る所から始まり、準備から開店までの話。シーズン1はテンポと厨房の熱量だけだとするとシーズン2は雰囲気が大きく変わり、綺麗な料理のカットや美しい街並みを映し…
>>続きを読むリッチーがEverで修行するエピソードは何度観ても引き込まれる。ギャレットのレストランに対する愛ある台詞はファインダイニングの本質を捉えている。研修最終日にラスボスのようにオリビア・コールマンが現れ…
>>続きを読む1話からそうだけど、口論のシーンが長すぎてストレスフル。クリスマスの回は、苦しくて気づいたら泣いてた。でも病んでるお母さんの気持ちもわかって辛かった。
マーカスの旅くらいはめっちゃ落ち着いててシッ…
リッチーが一週間研修でありがち展開で改心したかと思いきや、研修先に転職したがったりそれがダメだったら急に切れたり?でもやっぱり認められてることが分かったらご機嫌になったり、ジェットコースター。10話…
>>続きを読む良すぎた😭みんなが大好き。レストラン絶対成功してほしい。絶対みんなに幸せになってほしい。
クリスマスの回が本当にこわかった!!いつ誰が死んでもおかしくない(?)カオスっぷり。手のひらでバター塗った…
© 2023 Disney and its related entities