リバーサルオーケストラの5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:5回
あらすじ
玉響の練習場に突然現れたかおり(相武紗季)は、朝陽(田中圭)の頭をぐしゃぐしゃになでて久々の再会に大喜び。果たして2人の関係とは…!?かおりの勢いにあぜんとする初音(門脇麦)たちは、小野田(岡部たかし)の報告にさらにどよめく。シンフォニーホールとのフランチャイズ契約を懸けて、4月のこけら落とし公演で高階フィルと対決することが決まったのだ。勝敗は審査員票と観客票で競うという。実力差は明らかだが朝陽はそもそも負けるとは思ってないようで、団員たちも、「玉響ファンを増やすためにも、まずは来月の定期演奏会を頑張ろう!」とみんなが気を引き締める中、玲緒(瀧内公美)は突然現れた恋敵のかおりに闘志を燃やす。そんな玲緒に藤谷(渋川清彦)はイラ立ち…。 初音は定期演奏会に向け、チャイコンの練習に励むが、納得のいく音がなかなか出せない。小学生の頃はあんなに楽しく上手に弾けていたのに…初音は自分がもどかしくて仕方ない。 そんな中、玉響に不測の事態が起こる。いつもの練習場が本宮(津田健次郎)の嫌がらせで使えなくなってしまったのだ!練習場所を確保したと言う朝陽に案内されてやった来た場所は、まさかの朝陽の自宅、常葉酒造で…!? さらに朝陽は、10日後に横浜で開催されるバレンタイン・ガラコンサートに急きょ参加することを表明。世界一辛口で有名な音楽評論家が出席する注目度の高いコンサートだ。高階フィルにさえも辛口採点を下した評論家をうならせ、“高階越えを目指す”と宣言する朝陽。その演奏曲は――「カルメン組曲」。練習してきたチャイコンではないことに戸惑う初音と団員たち…果たして朝陽の思惑は…!?
コメント20件
オトギバナナ

オトギバナナ

このコメントはネタバレを含みます

酒蔵、素敵ー。「初音偏差値」て、どんだけみんなに愛されてんねん、て思ったけど、まさかまさかの田中圭の「音楽と生きることにした」エピソード。そして「見つけてくれてありがとう」。これは萌えるなぁ、ひとつのフィナーレやな。
いいね!3件
ひ

このコメントはネタバレを含みます

常葉朝陽が谷岡初音にだいぶ昔からクソデカ感情出てしまったのがバレてしまった最高の回だった。 常葉朝陽は一生谷岡初音の音を求め続けていたって...コト⁉️そりゃドイツオケどうでも良くなって谷岡初音ファーストになっちゃうよ..ネ...🥺指揮者は自分の求める音を出すオーケストラを求めているので常葉朝陽にとっての幸せはもう玉響なんだな〜激重ッアリガトウゴザイマスッ🙏
柚子胡椒

柚子胡椒

圭くんの唐揚げおいしいの顔に出ちゃってるシーンとトマト食べなくてお母さんに怒られるの最高にかわいかった笑お酒飲めないのも解釈一致。 蒼くんも相変わらずかわいかった〜!初音偏差値👍🏻 玲緒さんどうした!?
ころころくりりん

ころころくりりん

このコメントはネタバレを含みます

2023.02.13 まさかの朝陽実家、酒蔵で合宿! やっぱり一つ屋根の下は何かが起こりやすくて良い!笑 初音ちゃん追いかけてジャケット雑に被せるの最高! ただ、不器用でぶっきらぼうなだけの朝陽さん… 側から見ると分かりやすい蒼くん、健気で可愛い 玲緒さんなにか抱えてるとは思ったけど…どうなるんだろう
62355シネマ5

62355シネマ5

練習場を酒蔵へ移してカルメン組曲の練習🎻🎶玉響潰しにかかってくる輩の思惑が見え隠れするのが憎たらしい💢朝陽たちに高階の女社長の鼻を明かしてほしい💢
いいね!13件
sinimary

sinimary

2/11録画視聴
kimu1122

kimu1122

このコメントはネタバレを含みます

あさひが音楽を再び始められたのは、初音の存在があったからなのか!本宮議員のいじわるにもめげず、酒蔵で練習することに。オケのみんな、人間くさくていい!
いいね!1件
saku

saku

オケ仲間以外の登場人物が、幼稚な争いしかしてないのが残念過ぎる。 そこがもう少ししっかりとしてたら、ストーリー全体がもっと深みが出るんじゃないかなーと思いつつ、なんだかんだ結構楽しみにしてる。
いいね!2件
ちょこななな

ちょこななな

初音偏差値というワード♡
いいね!1件
fromeastocean

fromeastocean

今回も良かった 谷岡初音は朝陽とくっついてほしい
いいね!1件
蒼空

蒼空

ストーリーは今ひとつだけど、オケの今回もオケのシーン劇伴は楽しかった。 どんな形でもクラシックのオケのドラマはたまにやると嬉しい。 田中圭の指揮 悪くない。 朝陽さんが早く一仕事終えて ドイツに戻りキャリアに傷がつきませんように。
いいね!1件
tmcてむしー

tmcてむしー

ストーリー 突如現れた朝陽と15年来の付き合いの雑誌編集・かおり。 玉響はシンフォニーホールの提携をかけて勝負することになり、チャイコンの練習を続けるが、練習場が使えなくなってしまう。 *** 朝陽、頼りになるぅ〜!!!! さすがだよ〜〜!!クールに見えてアツい男だね!!小籠包男子!!(?) 章一郎は自分の父親の注目がずっと初音に向いててキツそうだなあ。 一方で朝陽は家族からの愛を一身に受けていて、生瀬さんの朝陽LOVEっぷりにちょっとじーんときた、、 そして悪役たちが良すぎるなあ。特に原日出子がすっっっごく良いな。。
いいね!3件
age58

age58

田中圭、倒れるまで頑張るキャラかな?ヘラヘラして卒なくこなし上手くいかなくて最後は泣くキャラが会うと思う。なぜ無理する?政治争い利用されてる。
いいね!1件

このコメントはネタバレを含みます

毎回が神回のこのドラマ 神回な上に朝陽回ということで、 ほとんどツイートした内容ばかりですが、まとめて残しておきます。 初音ちゃんがいなかったら、自分は音楽をやめていたかもしれない... 朝陽は、自分の音楽人生を開いてくれて、音楽を楽しむことを教えてくれた初音ちゃんが舞台を降りてしまったこと、ずっと気にかかっていただろうな... 再会して、今度は朝陽が初音ちゃんを舞台に連れ戻して、音楽を楽しむことを教えてくれる。 自分が音楽を辞めようと思った時に、初音ちゃんが心から音楽を楽しんでいる姿を見て、音楽で生きていくことを決めた朝陽。 今度は、朝陽が、それを初音ちゃんに返していくんだね。 天才音楽家どうしの人生がどう交差してきたのか、伏線回収が素晴らしかったです。 朝陽が初音の存在を知っていたのは、 同じ神童として触発される存在だったのか、初音ちゃんと幼い頃に関わりがあったのかな?と想像していましたが、 こうだったら素敵だな、の想像の上の上を行くストーリーでした。 冷たい、怖い、そう見えていた朝陽の内側は、音楽に対して熱くて、人に対して温かくて 一人一人の音を聞き分けるように、ひとりひとりの気持ちを見分けていて。 でも、その優しさや思いやりを、口や顔に出さずに強引に導いて行くところが、 クールとかではなく、『変人』といわれていた言葉がぴったりだと感じました。 人として可愛い面をどんどん見せてくれる朝陽さんに好きが止まりません! 田中圭さん、さすが。 このドラマを見ながら何度も噛み締めるのですが、 常葉朝陽が、圭くんで本当に良かった! もし他の役者さんがこの役をやっているのを見たら、 『こんな役こそ推しにやらせてほしい!』とめちゃくちゃ羨ましかったと思います。 でも、この役がこんなに素晴らしくなったのも、圭くんがやったからこそだと、誇らしく思っています。 冷血漢、鉄仮面、バーカ! 暴言(めちゃ可愛かったけど。笑)を吐かれても、初音ちゃんが心配で、秒で追いかける朝陽さんに、キュンキュンが止まりませんでした。 自分も体力限界だったのに、倒れるまで我を忘れて走って。 でも、初音ちゃんに被せるためのコートはちゃんと引っ掴んで。 2人のバトル、右のパンチはド♪です。笑 なんて言ってたけど、 全ての思惑が紐解かれてみると、朝陽さんからのパンチなんてあったっけ?と思ってしまいます。 不器用で、ぶっきらぼうで、鉄仮面だけど、全部、初音ちゃんのため。 そして、初音ちゃんのため『でもある』と言える優しさ。 冷血漢どころか熱血漢! 顔には出さないけど、熱くて温かいハートの持ち主だよね、朝陽さま。 そんな2人を目の当たりにした玲緒さんもつらかったね。 記者が、初音ちゃんに『才能のある人のことは忘れない』と言ったのに、自分は忘れ去られていたこと。 あの音楽ライターが来るまでは初音ちゃんに取材用のメイクしてあげて、『初音っち可愛いでしょ』なんて楽しそうにしていた玲緒さん。 初音ちゃんのインタビューを見つめていた玲緒さんの背中が悲しい。 音楽ライターめ!オコ 才能では、初音ちゃんほど特別にはなれないのはわかっているけど、 もっともっと深い心の奥底でも、朝陽さんにとって初音ちゃんが、特別なかけがえのない存在だと噛み締めてしまう。 きっと、初音ちゃんを探して走り回る朝陽さんの後ろを走りながら、その思いを 体に刻んでしまっただろうな。 気になって立ち聞きしていた朝陽さんと初音ちゃんの話が、色恋でもなくあまりにも深く音楽で結びついていたから、 余計に玲緒さんには太刀打ちできないと感じてつらかったのかな? そして、我を忘れて走り回る朝陽さんを追いかけながら、自分のことも追いかけてくれるだろうか、とか。 もし、そういう気持ちがチラッとでもあって退団の話をしたとしたら、めちゃツラいな。 そこはまだどうなのか予想もつかないけど。 恋といえば、朝陽さんの恋愛があるのかもめちゃくちゃ気になります! 指揮としてはツンなのに、恋愛では意外とデレだったりして、ツンデレを遺憾なく発揮してくれてもいいし、 海外仕込みの恋愛テクニシャンだったら、こっちが悩殺されて、木曜日は有給とらなきゃ行けないし、 恋には野暮なマエストロでも最高です。 無邪気な初音ちゃんに振り回されて、真っ赤になって挙動不審になったりしてほしい。 想像だけで朝まで語れそうです。 それから、かおりさん! 自分のことを語らない朝陽の秘密を話してくれた、大事なキーマンでしたね。 若朝陽を初音ちゃんのコンサートに連れて行ってくれた恩人でもある。 グイグイきて、ズケズケものを言うあの性格は、恋の矢印を引っ掻き回すためではなく、 『ペラペラ喋んな』という朝陽のかわりに、大切なエピソードを話してくれるという大事な役回り。 昔の朝陽を知っていて、まだ親しくない麦ちゃんにもサラッと大切なことを話してくれる、そんなサバサバ姉貴分にぴったりのキャラクターでした。 ホント好き!このドラマ! これからも、大事なところでいい意味でズカズカとおせっかいに、 でもそれが気にならないサバサバした明るさでみんなの心に踏み込んでほしいです。 第5話は、舞台上の演奏がなかったので、ドラマ後の一曲配信もなかったですが、大満足の神回、朝陽回でした! おまけの好きなシーン 唐揚げを食べた時の、ん!と目を見張った顔と、お口を隠すグーの手! 田中圭さんのこの仕草がとっても好きなので朝陽さんでも見られて嬉しい。 それと、セリフ無しで一瞬でおいしいってわからせるあの顔。笑 『おいしいの顔だね』って、セバスチャンにめちゃ可愛く表現されちゃってるのもウケます。笑 ラ〜ラカラ〜ラカラ〜ラカラ〜 楽器の歌わせ方も、その時の仕草も、めちゃくちゃ指揮者っぽい! ああいう指示出しするよね。 頭の上で手を交差して曲を止める仕草も!(でもこんなカッコいいの見た事ないや) 翔太くんみたいな髪型と白パーカー。翔太くん大好きなので、ご褒美タイムでした!特にオフショットが翔太くんみ(嬉) 階段ダッシュもご褒美でした! 『一回のステージで3キロも痩せることがある』朝陽ママのセリフ。 夏の砂の上の舞台中に、筋トレしてないといいながら、タンクトップからのぞく二の腕が日に日にどんどん引き締まって行ったこと。 あの時も『指揮の練習のせいかな?』と思っていたんですが、きっとそうですよね。 朝陽パパのライジングサン(笑) そう言って朝陽と名付けてそう(笑) そんな朝陽パパとは真逆の、彰一郎パパ。 彰一郎は、再会のロビーだけでなく、 初音ちゃんが舞台から逃げ出した時にも、舞台に上がる前に耳元で何か囁きましたよね。 あれも、初音ちゃんの心の傷に繋がっている気がします。 満たされなかった彰一郎のもがき、足掻きが、初音や朝陽にぶつけられていくのか。 人に辛く当たる人は、自分も辛い思いを抱えている人が多い気がします。 不穏な彰一郎の心の闇に嫌な予感で胸がザワザワ。 愛に溢れたストーリーのリバオケさんだから、彰一郎も愛を知り、心が満たされることを祈っています。 余談ですが、田中圭21歳 甘いマスクに秘めた熱い夢——田中圭が語る『バックダンサーズ!』 | cinemacafe.net 若手が次々とスクリーン登場する中、確実に存在感を増している俳優がいる。昨年フジテレビの月9ドラマ「スローダンス」で名を広め s.cinemacafe.net こうして並べてみると、21歳の圭くんは、リバオケの劇中の圭くんとは違うんだけど 朝陽さん21歳に見えたし、あの可愛らしさ、幼さと透明感。 完全に21歳の朝陽さんでしたね! 21歳の若朝陽さんを見られたのは、めちゃくちゃ嬉しいサプライズでした
rino

rino

ずっと、音楽を政治利用しすぎでみてていや〜な感じ
いいね!2件
ひなた

ひなた

このコメントはネタバレを含みます

見るたびにこのドラマがどんどん好きになるなぁ オケで人数多いのにメインの人にちゃんとスポット当ててくれるし初音と朝陽のことだけじゃなくて、他の人たちの性格とかパーソナルな部分がちょっとしたセリフでわかる脚本がいい 音楽と、ちょっぴり恋愛ってゆーバランスも見ていてモヤモヤしたりしない 蒼くんが朝陽さんに突っかかるのかわいいな〜若いな〜それを後から後悔するのも可愛すぎる。 けど敵が強すぎ🥲🥲🥲 恋の相談相手も穂刈さんってゆーのがまたいい。そして穂刈さんと話している時の劇伴がオーボエソロなのももっといい!!!!さいこう!!!! あと、ツダケンがチョーーわかりやすく悪者なのもいい。ちゃんと悪者 来週は蒼くんが初音を抱きしめてた(?)し、ますます楽しみだ〜〜
いいね!3件
イスコーニ

イスコーニ

離脱
spoon

spoon

追っかけてコートをバサっとやるシーンは良かったけど、初音が手を負傷したシーンでも手を強引に触れて欲しかったな〜っなんて、もっとツンデレキュンでも良かったかも 朝陽が徹夜漬けで選曲した理由にグッときた〜
いいね!1件
荻

オーケストラを初めて聴いた時にすごい感動したのを覚えてる 全員すごいんだけど私は指揮者の人から目が離せなかったな
いいね!2件
kkbbrk

kkbbrk

5話 チャイコンの練習姿素敵だなぁ、自分が所属していた時のコンミスが練習していて目が釘付けになったことを今でも覚えてる。 あとカルメンも先輩がやっていたことあるので懐かしい。。いろんなソロ楽器の大事さが分かりますね。
いいね!50件