おむすびの75の情報・感想・評価

エピソード75
第15週「これがうちの生きる道」(第75話)
拍手:14回
あらすじ
2012年1月17日。結(橋本環奈)は神戸で両親や商店街の人たちと17年前の阪神・淡路大震災の犠牲を追悼して黙とうする。とはいえ、皆徐々に忘れられていってる感じがしており、子どもたちの世代にも伝えていかないといけないという思いを新たにする。一方、歩(仲里依紗)は真紀の墓前で、渡辺孝雄(緒形直人)とともに黙とうする。
コメント17件
あいうえお

あいうえお

1/17放送 3/19
アニ

アニ

黙祷あったね
OCEAN

OCEAN

当時ニュースで見たのかもしれないけど、東日本大震災翌年の1月17日、地震発生時刻に合わせて神戸と東北で黙祷をし合っていたんですね。 それだけで泣ける。 私は被災者ではないですが、どちらの地震も忘れることはありません。
おちゃ

おちゃ

環奈ちゃんがママに見えない… 「らんまん」の浜辺美波ちゃんは ちゃんと母親に見えたんだけどなぁ… 服装かなぁ
まみりん

まみりん

藤原紀香、兵庫出身で関西弁ネイティブなのにエセっぽく聞こえるのは演技が胡散臭いからか… 地元枠のキャスティングなのかな、もうちょっと演技できる人にしてほしい。
ssr701

ssr701

結ちゃんが何か被災地で行動を起こすかに思えましたが まさかの1年すっ飛ばしでした 被災した街を再現するのにお金や手間もかかるし きっとこういう方法しかできないんだろうから 仕方ないかな… 避難所もそんな大きいところ使ってなかったし ひともそんなにいなかったしな… でも金曜の1.17に向けてギアが入った感のあった 水曜あたりの流れからすると ちょっと拍子抜けしましたね んで育児も仕事もして 管理栄養士の勉強しまーすって? まずは野球部の面倒をちゃんと見るべきではないのかなあ…
いいね!4件
1.17 神戸にとって特別な日なのに犠牲者の数を間違えた県知事がいたらしいな…不正選挙で選ばれてるしやめるべきではないか? 結ちゃんは臨時の栄養士さんの事が心配。また藤原紀香に再会。管理栄養士の勉強をする事に決める。 るーりー突然来訪。
いいね!7件
高坂凪穂

高坂凪穂

 神戸と石巻の5:46と14:46にこんな事をしてたんですね。  結ちゃんや菜摘ちゃんが「自分達がいつまでも語り継いでいく」宣言に涙。  いきなり3ヶ月?くらい話が飛んで驚愕しました。  もっと震災ボランティアの話が観たかったな。  何だかダイジェストを見せられている気分だった。  紀香さん、バスガイドが似合いそう。バスガイドになった姿が想像出来ましたわ。  小百合さんの過去が語られるんだけれど、台詞だけではなくて映像でも語って欲しかったな。  翔也の「2人で頑張ろう」に涙。逆プロポーズの時のこの台詞がここに繋がりましたね。  ルーリー、どうしたんだろう?  来週は渡辺直美さんが出て来るようだけれど、製作者は視聴者が観たい人をちゃんとキャスティングしていますね。
いいね!3件
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

ルーリー〜お久です!
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

1/17。 小百合バスガイドも似合う🚌 結管理栄養士を目指す。
いいね!1件
nina

nina

このコメントはネタバレを含みます

阪神・淡路大震災を描いたドラマを1/17当日に観る。被災したわけではないけれど、ドラマの中でもあったように、10年、20年経っても忘れないためにも大切なことなんだと思う。 新しい栄養士さんがいて、難しい管理栄養士を目指すなら星河電器をやめるのかなと思ったけど仕事は続けるっぽい...?わたしは興味を持っても迷いが残ってすぐ決断できないタイプなので、結のやりたいと思ったことに即挑戦する姿勢、とても憧れる。 ルーリー久しぶりー!
いいね!4件
walnutspaste

walnutspaste

チャレンジする気になるの えらい
いいね!10件
sinimary

sinimary

2025/1/17録画
こっこ

こっこ

今日は奇しくも阪神淡路大震災が発生した、その日。 30年前、当時震源地の垂水に住んでいた親戚から、その当時のことを聞いたことがあるけど、 空を飛び交う食器、包丁が台所のところから飛び出して、食器棚へ飛び 突き刺さったのをおばが見て 「神戸は、地震なんてない、来ないって思ってたんやけど、日本でたまたま揺れんかっただけやったんやって思って。」 その後、神戸の家では食器棚にS字フックを棚にするように。もう食器が飛ばないように。 全壊した家のいろいろを調べ、家具はつくりつけに、できるだけ倒れないように、と家の再建にも注意したそうです。 閑話休題。 結は、産休あけに臨時採用の栄養士さんのその後を思う。 栄養士はふたりも要らん。。。? うーん、悩むね。 西条さんの前職。結にヒントが。新たな夢。 がんばれ!
いいね!4件
蒼空

蒼空

1/17 日本で生きていくというのはこの災害からは逃れられない。 阪神・淡路大震災から30年、劇中で黙祷 実際の映像に「その街の子ども」も思い出した。 被災者に心からの哀悼を捧げます。 東北の震災から10か月 歩はもう一歩進みたいと思ってる。 花ちゃんかわいいなあ。 フェイドアウトと思ったサユリさんと再会。モヤモヤしていた気持ちの相談をする。 臨時の栄養士さんは最初からそうゆう約束だろうから気にすることないと思うけど、多分、もう管理栄養士のことで頭がいっぱいでその勉強にシフトしたいんだろうな。 目標ができたらちゃんと翔也に相談するんだ。 とにかくラブラブな2人。 管理栄養士 「管理栄養士を目指す場合は、必ずしも4年制大学を卒業する必要はありません。大学を卒業する以外にも、養成施設を卒業し、厚生労働省が認可指定した施設の実務経験年数が規定を満たせば、国家試験の受験資格を得られるからです。そのため、養成施設で学びつつ、実務経験を積んで資格取得を目指すのもよいでしょう。」 四年生大学じゃなくてもいいんだ。 難関だけど。 来週の予告 予想がつかない。 久々、旧Twitter見たらちゃんと評価してるポストたくさんあった。離脱した人はもう見ないから整理されてスッキリしたんかな。よく考えて緩急のある作りだと私は思う。
いいね!4件
灑絵子

灑絵子

ツッコミどころが多い…まあもうそういうドラマだからなぁ
いいね!5件
melody

melody

実際の映像を交えて、神戸と東北の今までとこれからに寄り添う。 1.17当日の放送だからより伝わる思いがある。 花ちゃん、成長してほっぺぷくぷく♡ 職場復帰を控えて社食に向かうと、臨時で入ってる新人栄養士さんに出会う… どういう契約で雇ったのかにもよるし、自分が身を引かなくてもいいと思うけど。。 呪いだと思ってた「人を助けたい」が今では自分のやりたい夢に。 ピンポーン 歩かと思ったらルーリーだった!
いいね!6件