放課後カルテの6の情報・感想・評価

エピソード06
第6話
拍手:61回
あらすじ
保護者対応や行事の準備などで忙殺され、寝坊が目立つようになってきた篠谷(森川葵)を気に掛ける牧野(松下洸平)。芳野(ホラン千秋)や藤岡(平岡祐太)も初めて6年担任を持った篠谷を心配するが、人に頼るのが苦手な篠谷の「TO DO」を書いた付箋は増えていくばかりだ。 篠谷のクラスでは、れいか(畠中一花)や遥(斉藤百花)、芽依(凉川美春)の女の子グループと、珍しく話す凛(中田煌理)の姿が。しかし、流行りの色つきリップの話や、原宿に遊びに行くというれいかたちの遊び方に凛はついていくことができず、疎外感を覚えていた。 そんな中、篠谷がれいかの色つきリップを没収した件で、れいかの母が学校に乗り込んでくる…! 不眠と食欲不振が続く中、「篠谷先生としゃべった人、ムシしようね」と書かれたメモ書きを教室で発見してしまい、心身ともに追い詰められる篠谷。ある日、帰宅途中に立ち寄ったコンビニで、色付きリップを見つめる凛を見かけるが…!
コメント53件
えーぱんだ

えーぱんだ

先生ってほんと大変だよなぁ... モンペ多すぎ 心配してくれる生徒たち良い子...
スノーウルフ

スノーウルフ

6話視聴しました〜!! やっぱり学校の先生って大変だよね〜
こ

こんな親来たらいやだな
おこげ

おこげ

先生の回、ないわけないよねと思いながら見てた
あいうえお

あいうえお

11/16放送 12/14
める

める

寄り添うって具体的にどういう行動なんだ?といつも疑問だったけど「絶対?」の質問に「絶対!」って即答してあげることも相手にとって嬉しいことなのかもしれないね。自分なら「きっと」「そうなるよう願ってる」とかいって予防線張っちゃう。 色付きのリップも授業中塾の宿題やるのも誰にも迷惑かけてない、そういう親は本当にバカ。 集団生活における例外が他にどういう影響を及ぼすかまるで考えてない。 仮に色付きのリップを認めたとして、「保湿目的で色付きのリップクリームの使用がOKなら保湿成分たっぷりの口紅もありっしょ!」ってやつが出てくるのも時間の問題だし、授業中に他の勉強をしてよいとなれば、みんなが先生の授業をきかず学級崩壊を招きかねないし、例外にはかなり厳密に条件を定めないとどんどん歯止めがきかなくなるだろう。 「 あの子がよくてなんで私がだめなの? 」この疑問の窓口をバカ親にさせてやりたい。
Ayame

Ayame

眠りたいんじゃなくて、働きたい。先生大変すぎる.... 授業準備に親の対応、子供の問題対応、学校行事、事務作業。やることが多すぎる。 最後の目安箱で😢
ぱん

ぱん

そうだよね、嬉しいこといっぱいあっても悲しいこと1個あったらそっちに全部引っ張られて悲しくなるよね、 三本親子どうしても好きになれない 森川葵の横から見た頭の形綺麗すぎて途中それしか目行かなかった
いいね!2件
Gorosuke

Gorosuke

担任、寝ろ!
いいね!4件
gu

gu

先生ってそこまでしなきゃだめなの? とりあえず親の窓口は別の専門の方にしてあげてほしいなぁ
ぼの

ぼの

このコメントはネタバレを含みます

先生たちの苦労にスポットが当たるって、珍しい。いいドラマだ。 同僚が手伝ってくれてよかったね。現実だと他の先生たちもいっぱいいっぱいで、助けてくれなそう。
いいね!4件
ちえ

ちえ

泣いた。 しっかり休むって大事。 しのや先生、またひと回り成長したね。
いいね!1件
きょ

きょ

学校教育は、授業を教えるだけの先生と、メンタル私生活担当の分担に分けるべきだと思う。 社会人になって思うけど、職業先生は別世界の人に感じる。
いいね!2件
アニ

アニ

担任虐めかと思ったらいい話だった。 子供たちはもちろんの事、教師もカウンセリング必要だなと思った。モンスターペアレントがヤバイからな。
いいね!2件
パニエさん

パニエさん

中学の頃の担任が毎日胃薬飲んでたの思い出した 見えないところでストレス抱えてたんだろうな… まずは自分の健康管理から
いいね!5件
あんちゃん

あんちゃん

これ、リアル教師が観たらありえない! って余計辛くなりそうだ…… 現実はもっとハードで孤独で 誰も助けてくれないと思う。 同僚も教え子達も自分の事に精一杯でしょ。 教師になる素質ってなんだろ? 鈍感力?人たらし力? 適性が無かったらかなり厳しいなぁ。 いや、ドラマとしては考えさせられる回だったんだけど、建設的な意見も皆無で逆に凍えてしまいそうな感想になってしまった🥶
いいね!2件
お家大好き

お家大好き

先生って大変なお仕事だな 子どもの時は特に何も考えずに先生に反抗してた😢 牧野先生の寄り添い方も含め、クラスのみんなの優しさに心が温まった
いいね!2件
BLUE

BLUE

学校の先生って本当に大変な仕事だよ。。 いっぱい食べていっぱい寝る。 当たり前のことだけど、生きる上で一番大切なことだよね 泣きながらおにぎり食べるシーンいいね。
いいね!2件
灯油

灯油

11月19日
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

初めての6年生を受け持った篠谷先生キャパオーバー&佐々倉さんの回 悪化した鉄欠乏性貧血。睡眠障害や味覚症状も軽くみる。 「そんな状態では見えるもんも見えないぞ」。 身体は資本だよね。栄養のある食事と質の良い睡眠が日常の糧になるし、先ずは自分自身を思いやって初めて、周囲を思いやる心のゆとりが生まれると私は思う。 もっと怖い病気や鬱病になって取り返しのつかなくなる前に牧野先生が助けの手を差し伸べて、教員達もフォローできて良かったじゃん。 友達の輪に入りたくて、色付きリップを盗んだ佐々倉さん。 「あなたがブレないように一番大切な気持ち思い出して」。 嫌われて仲間外れにされる恐怖、同調性圧力を乗り越えて、意志を伝える勇気出せるように…。 目安箱の中には篠谷先生を心配した生徒達の優しさが溢れてた。💌😭 先生も生徒も、一人一人が相手を思いやる、連携プレーな胸熱回でした〜✨
いいね!8件
emim

emim

わーーーー、いい話〜!!! ってなるかな????小学6年生に「私も毎日泣いてる」って言う担任なんて?これいい話か??
いいね!9件
age58

age58

先生も人間。休まなくては。私も、休みたいよ。
いいね!5件
Negai1

Negai1

篠谷(森川)が元気がない。気づいた牧野(松下)が親身に。 小学校高学年は大変 教師も人間。ストレスからは逃げられない。
いいね!3件
イスコーニ

イスコーニ

真面目だからな 大変だ
いいね!5件
melody

melody

おにぎり食べて泣くシーンって、ドラマあるあるなのに毎回泣けちゃうの何でだろうな… 篠谷先生、真面目だし一生懸命だし自分なりの理想を持ってて、 周りに頼ること忘れてたのかもねー。 自分もこんな弱いところあるよって見せていくのは篠谷先生にしかできない寄り添い方だと思った。
いいね!6件
やちえもん

やちえもん

学校の先生も大変だよね。 若くてもベテランでも関係なく、同じレベルを求められるだろうし。 最近の子も大変。 自分の頃はファミコンを持ってるかどうかくらいかな? ほとんど持ってないから持っている家に遊びに行くだけだし。
いいね!4件
よ

このコメントはネタバレを含みます

先生も子どもも大変だなぁ。 あーゆー保護者いるいる…
いいね!2件
さあ

さあ

毎回ほっこりして少しポロッと感動できるこのドラマが本当好き😊
いいね!3件
minori

minori

このコメントはネタバレを含みます

今の10代の子は、スマホがiPhoneじゃなくてAndroidだから恥ずかしい、だから信者いたいというのをSNSで見かけたことがある。それにつながる話だったなぁと。 怖いよね、みんなと違うの。仲良くなりたかった子と仲良くなれて、でもどうにもならない違いが増えてく度に悲しくなって、一緒にいてもらえなくなるかもって考えるのすごく懐かしい。親の教育方針だったり家庭環境で自分だけ何かができないとか、それに対してやるせない気持ちって大人になったら多少薄れるけど、でも忘れない気がする。
いいね!4件
記録

記録

最近の小学生は大変だな