相続探偵の5の情報・感想・評価

エピソード05
#05 京都 老舗和菓子屋の変―後編―
拍手:8回
あらすじ
相続探偵・灰江七生(赤楚衛二)は、京都の老舗菓子匠『鳳凰』の大将・百万遍紘一(大河内浩)が残した本物の遺言書を発見。「『鳳凰』の“ブランド”は正臣に、“作業場”と“売り場”は野心に」――。その“けったいな遺言”により、100年の歴史と伝統を誇る『鳳凰』が真っ二つに分かれた。 若き天才職人として将来を嘱望される妾の子・野心(白洲迅)は菓子工房を含む不動産を受け継ぎ、遊びほうけてばかりの正妻の子・正臣(小関裕太)は『鳳凰』の看板と金融資産を相続。まさに“名”と“実”を分ける相続に正臣も野心も納得し、これで一件落着……と思われたが、東京に戻った灰江のもとに、想定外の知らせが届いた。 野心は店名を『野心』に改め、今までと変わらぬクオリティーの和菓子を提供するものの、『鳳凰』のブランド力を失ったせいで客足は伸びず大苦戦。一方、正臣の店『鳳凰べっかん』は安価でとっつきやすい和菓子が人気を呼んで好スタート。意外な経営能力を発揮する正臣は、他にも支店を次々とオープンさせて大成功しているのだ。味だけなら野心の方が圧倒的に勝っているのに……『鳳凰』の看板がいかに価値あるものかを灰江は再認識するが、事態はさらに深刻化していく。 経営に苦しむ野心は、値下げを提案する周囲の言葉にも耳を貸さず、「金なんてなんとでもなる」と豪語。しかし、菓子作りしかしてこなかった野心に経営の才覚はなく、銀行からの融資も断られてしまう。 一方、正臣の店も、次第に「味が微妙」「鳳凰の暖簾は荷が重い」と酷評されるようになり、人気が急降下。このままでは正臣も野心も共倒れに……。現状を知った朝永(矢本悠馬)も「俺たちが本物の遺言書を見つけない方がよかったんだ」と責任を感じ始めてしまう。 そんな中、令子(桜田ひより)の耳に、京都にいる母(中島ひろ子)が緊急入院したとの知らせが届く。しかし、3年前の父の事件の時から母のことを許せないでいる令子は、母に会うのを拒み……。『鳳凰』の危機、令子と母の確執、どっちも放っておけない灰江が打ち出す秘策とは!?
コメント26件
ポイフル

ポイフル

このコメントはネタバレを含みます

ハッピーエンドで良かった
sora

sora

なんかいいなそれ
しあ

しあ

このコメントはネタバレを含みます

いやおかん達いきなり仲良くなりすぎでおもろすぎる、家族で爆笑したで
sinimary

sinimary

2025/2/23録画
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

名の鳳凰/実の野心の対立構造の続き。 桜田ひよりちゃんほんとお人形みたいな顔しとる~かわいいなあ。 え、レイコちゃんのお母さんが胃がん? 緊急手術?? 展開早いな! 商才の鳳凰/味の野心の構図へ。 まあ正妻からしたら、愛人とその息子がいっちょ前に暖簾分け的なことして店構えてるの気に入らないよねえ。 結局は二人が手を組むのがBA……はどの視聴者にも見えていたことだけど、どちらかが折れて頭を下げるというのではなくて、野心さんの職人の味に触れて正臣さんが胸襟を開いて……という流れがきれいだった。 「伝統とは、信頼の歴史」 レイコちゃんのお母さんも良かったねぇ。 教授前回ちょっと怪しんでてごめん! いい先生でした……。
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・京都老舗和菓子屋相続問題後編。 ・味を受け継いだ「野心」は売り上げ不振。看板(ブランド)を受け継いだボンボン息子は初動こそ良好だったものの、味への不満がSNSを賑わせて炎上しそう💦 どちらも経営不振で共倒れしかねない。 ・ボン、ただ遊び歩いていた訳じゃなく海外で経営学学んでた。 ・母親抜きで息子達だけで話し合うことを提案するハイエナさん。ボンが先に折れたの大人だった。「鳳凰」の看板も自分が使うのは違うと保管してたし。なんだか見直した。手と手を取り合う息子達。母親同士も和解して、一件落着。 ・三富さんも母親が倒れた事で、わだかまりが溶けたよう。父親が認めてた医者に手術をお願いする時、真に迫っててグッときた。
湖土

湖土

このコメントはネタバレを含みます

あほ坊ん 経営能力すばらしい 妾腹坊ん 菓子職人すばらしい 最強の兄弟やんね 令子さん お母ちゃんと会う
いいね!5件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

あんまり面白くない後編だし、台詞も、しっとりムードも嘘臭く感じてしまった💦 三浦貴大、爽やか系よりこういう汚れダークの方が好き せっかくなら羽毛田という名前にちなんで、頭部中央薄らハゲキャラにして欲しかったな 灰江の過去、父親バス転落事故
いいね!5件
さあ

さあ

まぁ2部ってことでやっぱりって感じだった!和菓子食べたいー
わっち+

わっち+

結末は想像してた通りだけど、台詞ひとつひとつが(和菓子だけに)うますぎて感動し、涙腺が!
もんく

もんく

三浦貴大、ダーティーな役を演じるようになったかー 誠実な人の役、多かったから 先代の意志を汲み取って、鳳凰を 守った灰江先生、流石です!
いいね!9件
riko

riko

三浦さんーー 結構好きな役者さん! リアリティある汚れー
いいね!3件
naomi

naomi

このコメントはネタバレを含みます

アフターケア、灰江さん親切だね。 令子ちゃんのこと、心配だよね。 京都に再び訪れると、現場調査。 そして、謎解きという名の話し合い。 先代だって、母親同士の言い争いに手を焼いていたのかも。 其々に違う才能がある息子が二人、手を取り合えば良くなると思うの当然。 素直に聞き入れてもらうのは難しいと考えたのかな。 結局は、本人同士が協力してやる気にならなければ、どうにもならないから、結果往来。良かった。 令子ちゃんのお母さん、無事に手術が終わり、仲直り出来たようで良かった。 灰江さんの過去には、何があったのだろう。 羽毛田ことハゲタカ、色々と知っていそう。
いいね!4件
イスコーニ

イスコーニ

うーん
いいね!1件
ニカイドウ

ニカイドウ

鳳凰も令子ちゃんも良かった。 って所に変なおじさんと見紛うビルゲニア。 どんどん汚くなっていくなぁ、三浦貴大。
いいね!8件
Emma

Emma

最初っから子ども同士で話せる環境があれば、ここまでややこしくならなかったんだねー🤢お父さん、そこまでいろいろ考えてたならお母さんの目を盗んで生前にもいろいろやってあげてればよかったのに!笑
いいね!13件
橘

このコメントはネタバレを含みます

名は体を表す…にしても、名付け時点でそれぞれの才は見抜けないだろうし。母親たちが足引っ張ってたのはそうかぁ。 ボンが人格者だったなぁ。母親から離れて外の世界を見られたのも良かったのかも。 野心さんは職人さんだから菓子作りに専念して良いもの作ってもらって、経営はボンがピシッと。で丸く収まるはず 母親たちはこんなすぐ手のひら返して仲良くは出来んでしょう。紅葉さんが大仰なので余計に面白かった カストリ記者さんは真実知ってるのか思い込まされてるのか。かつてケイゾク観てたので、渋川清彦さん的なポジションなのフラグでは?と思ってしまう
いいね!6件
コーさん

コーさん

野心さん、情弱というか、経営の常識が無いにも程がある。 労働基準法や、食品衛生法、商法等にも、「それは何ですか」とか言いそうな勢い。 それに引き換えボンの言葉は男前過ぎる。 でも京女はラストのように腹を割るとは思えない。そこは空々しい。 また、主人公の母の過去のマスコミ対応は、確かに間違い。供述調書へのサインと同様、一度認めたら覆すのはほぼ不可能。そういう事を知らなかったでは済む話ではない。 家庭が崩壊してもしょうがない。
いいね!3件
PSYCHE

PSYCHE

やっぱいい人にも悪い人にもみえる二人 ナイスイケメンキャスティングだし いい話で終わると思いきや ハイエセンセの怖い顔で(それもイケメン) イケメンも言ったらハラスメントなのかなぁ。本人に言ってなければいいの?
いいね!2件
田原隆司

田原隆司

亡き父の伝統の味を継ぐ異母兄弟へ アフターサービスで万々歳
いいね!2件
みこち

みこち

ぼん😭😭😭前編でボロクソ思ってごめん、めちゃくちゃ泣けた
いいね!2件
やちえもん

やちえもん

わかってたけど、いい感じにおさまって良かったぁ。 和菓子美味しそうだなぁー
いいね!3件
ねね

ねね

このコメントはネタバレを含みます

小関裕太の表情が段々と柔らかくなって来て前回の高慢キザっぽい人物(どの俳優だか解らなかった)からガラッと一変いつもの小関裕太にチェンジ。演技の上手さの証明ですね。
いいね!3件
のんこ

のんこ

前編見てないけど。 紅葉ちゃん演じるお母様、キャラが濃くてナイス👍 「京都医科歯科大」でモロ千葉大なのにウケ。ドクターXではいつも使われてたからテレ朝御用達と思ってたから、日テレでも使うのね
いいね!3件
あんちゃん

あんちゃん

小関裕太と白洲迅って正直顔も背格好も俳優としてのポジションも似過ぎてて、役柄入れ替わっても分からないんじゃ?って勝手に思ってたけど、観終わった感想は"ナイスキャスティング"でした! 白洲迅がこんなに頑固職人の顔になれるなんて意外。 対する小関裕太も上手かったから、その対比がくっきり現れてた。 んでもって似てるから、最後に「兄貴って呼んでいい?」でほっこり〜♡ 赤楚くんも出しゃばり過ぎず、みんなが良い演技バランスで見やすかった(^^)/
いいね!4件
Sk

Sk

紅葉さんらも去ることながら この兄弟キャスティング天才
いいね!3件