119エマージェンシーコールの2の情報・感想・評価

エピソード02
第2話
拍手:47回
あらすじ
粕原雪(清野菜名)は指導期間を終了し、指導係であった兼下睦夫(瀬戸康史)から独り立ちすることに。しかし、同じ司令課で勤務する同僚であることに変わりはなく、その日も司令台につく雪を、兼下が副台でサポートしていた。すると、雪がある通報を受ける。 通報して来たのは金属加工工場「佐久山工業」の女性。そこで働く男性がある事故にあってしまったという内容の通報だった。雪は救急隊を向かわせるため事故現場の詳細を通報者に求めるが、なかなか要領を得ない。そんな様子を見かねた兼下は、要救護者への応急処置を優先するよう雪を促し――。 その後、オフィスに戻った雪と兼下は、あることを巡って口論。そんな二人を見ていた与呉心之介(一ノ瀬颯)と箕輪健介(前原滉)は指導期間が終わってからの方が仲が悪くなったのではないかと評す。 新島紗良(見上愛)から救急隊の活動報告が上がっていると聞いた雪は、高千穂一葉(中村ゆり)と堂島信一(佐藤浩市)が仲良さそうに話しているところを目にする。その関係性をうらやましく思う雪に、高千穂はあるアドバイスを送る。雪は早速、そのアドバイスを実践し、仕事終わりの兼下に「佐久山工業」がどういった現場なのかを実際に見に行こうと提案し…。
コメント52件
蒼空

蒼空

すみません、よくわからないのだけど司令課がダサいという息子さん 驚きなんだけど、まずお父さんがダセエと思って息子に黙っていたの? 実はすごいんだ、みたいな流れ? 感動というより脚本家の感覚がわからない。
おり

おり

🏷𓈒𓏸︎︎︎︎ CALL-2 工場火災発生!命を救う現場をつなぐ思い
いいね!1件
かりん1

かりん1

今回も終わった現場に行った雪と 成り行きで連れて行かれた兼下も 現場を見た事で大爆発を避けられてホッとした.. 『が』 現実には数多い現場に行ってみる人はいないだろう 兼下の子供の話は無くても良かったようにも思ってしまった🙇‍♀️💦
いいね!38件
あいうえお

あいうえお

1/20放送 2/26
らいく

らいく

このコメントはネタバレを含みます

2話も面白かった! 今回は兼下さん(瀬戸康史)の問題に視点をあてたお話だったけど、兼下さんの最後、子供に仕事を見学してもらうシーン,目が合った時に堂々とニコッて笑うシーンが今まで強張り気味だった兼下さんの表情が、それを機に柔らかくなった気がする。 堂島さん(佐藤浩市)、レジェンドなだけあって毎回素敵な教訓を教えてくれるよね。 ドラマの名言集作りたくなるくらい素敵な言葉を毎回伝えてくれる! 主人公と兼下(瀬戸康史)さん、なにかと衝突しがちだけど、 2話で兼下さんに指摘されたことをちゃんと汲み取って活かしてて、なんだかんだ素敵な関係だなぁって思った😊
いいね!2件
y

y

#02 工場火災発生!命を救う現場をつなぐ思い 粕原雪(清野菜名)は指導期間を終了し、指導係であった兼下睦夫(瀬戸康史)から独り立ちすることに。しかし、同じ司令課で勤務する同僚であることに変わりはなく、その日も司令台につく雪を、兼下が副台でサポートしていた。すると、雪がある通報を受ける。 通報して来たのは金属加工工場「佐久山工業」の女性。そこで働く男性がある事故にあってしまったという内容の通報だった。雪は救急隊を向かわせるため事故現場の詳細を通報者に求めるが、なかなか要領を得ない。そんな様子を見かねた兼下は、要救護者への応急処置を優先するよう雪を促し――。 その後、オフィスに戻った雪と兼下は、あることを巡って口論。そんな二人を見ていた与呉心之介(一ノ瀬颯)と箕輪健介(前原滉)は指導期間が終わってからの方が仲が悪くなったのではないかと評す。 新島紗良(見上愛)から救急隊の活動報告が上がっていると聞いた雪は、高千穂一葉(中村ゆり)と堂島信一(佐藤浩市)が仲良さそうに話しているところを目にする。その関係性をうらやましく思う雪に、高千穂はあるアドバイスを送る。雪は早速、そのアドバイスを実践し、仕事終わりの兼下に「佐久山工業」がどういった現場なのかを実際に見に行こうと提案し…。
いいね!2件
あおい

あおい

写真取りに行ってくれたところで泣きそうになったけど、それで後輩が重傷負ってたら確かにダメだよねぇ… 思い出とか写真って本当に当人にとったら大切な物だけど命には変えられないもんね、 でもあのシーンでグッときたのは 私が東北の人間だからだったのかもなぁと後半を見て思った
いいね!2件
ぺんぎん

ぺんぎん

このコメントはネタバレを含みます

2024/1/20
いいね!1件
えーぱんだ

えーぱんだ

いくら消防士のお父さんをかっこいいと思ってたからって よく知りもしないで「ダサっ」なんて言ったことは謝れよ どんな仕事も大変なんだぞ!
いいね!2件
コーさん

コーさん

子供の育て方、間違えてると思う。 職業で人を見くだすような大人になるかどうかは、親の持つ偏見や価値観の影響も大きい。
いいね!3件
無糖

無糖

このコメントはネタバレを含みます

兼下さんの過去……自分のせいでって考えてしまうだろうな。 救急隊だって、司令官だって、命を助ける必要不可欠な存在。 この世に存在してる仕事はみんな必要で、そこに優劣なんてない。みんな大切な仕事。欠けてはいけないし助かってる人たちがいる👍🏻💞
いいね!2件
naomi

naomi

このコメントはネタバレを含みます

兼下さんの過去。 消防隊員から移動することになった火事と仲間の消防隊員の怪我。 粕原さんの家族。 辛い記憶があるみたい。 兼下さん、粕原さんに言われて、今回は一緒に現場を見に行く。 冷静な意見の兼下さん、頼りになる。 息子さんと話しが出来て良かった。 レジェンド貯金は、罰金1回100円
いいね!3件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

今回は瀬戸康史回とでもいうのか、兼下さん掘り下げ回でした。自分の判断行動によって、後輩の人生をと思うと、なかなか重いものを背負っているなと。そんな彼も粕原さんとの関わりの中で変わってきてるのかなと。しかし消防士という仕事は本当に命がけというか、工場の火災、たまたま立ち寄って兼下さん、気づかなかったら大爆発消防隊全滅の可能性って、もはや奇跡だった感。次回予告では見上愛さん演じるミステリアス女性のキャラ掘り下げるような?楽しみ!
いいね!11件
きの子

きの子

結構面白いんだけどなあ、打ち切りにならないかが心配 “想像“がずっといまいちハマらないし、迷惑かけなければ現場行ってもいいのでは?とか一斉に休憩取っていいのか?とか耳がいいからってそうはならんだろとか突っ込みどころは満載だけど、片手間で見たくなる。 もうちょっと仕事現場のシーンとか電話のくだりを出してくれるとお仕事ドラマになっていいんだけどな、変に月9っぽさを残している気がする
いいね!3件
あ

緊張感もあるけど温かくてほっこりするドラマだね、私は好き。
いいね!3件
ゆいちゃむ

ゆいちゃむ

10話分もレパートリーがあるのかもはや楽しみ
いいね!2件
age58

age58

瀬戸くんの過去。消防隊員なら電話受ける人より消防車に乗って火を消す人の方がかっこよく感じちゃうね。子供なら特にね。でも、このドラマを見ていると電話受ける人も大事なお仕事って思う。当たり前か。電話受けて工場に水をかけたらやばい薬品があるなんて想像出来ないよ。でも、あったら大惨事になっちゃうよ。それがわかっただけでも今回は良かった。会社内の消防点検っていい加減だから気を付けよう。
いいね!5件
桜餅あい

桜餅あい

鑑賞日:2025年1月26日(TVer)
いいね!1件
noritakam

noritakam

瀬戸康史
いいね!1件
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・瀬戸康史さん演じる兼下回。 ・消防士時代にしなくてもいい行動を取ったせいで後輩が大怪我をして退職。責任を感じて自身も今の部署へ。しかし子供にその事を言えないでいた。 ・しかし皮肉にも粕原と現場に行った事で、大事故を未然に防げた。 ・後日子供が仕事場へ。実際に父親が働く姿を見て、人を助ける仕事だと分かる。 今回も見応えある話だった。 ・それにしても工場長が信じられないくらい酷い。明らかに大怪我なのに救急車呼んだパートさんをクビにしたり、危険な物質を届けてなかったり、責任者として無責任過ぎる。 ・レジェンドの言葉、カッコ良かった!あ、100円払わなきゃ(笑)。
いいね!2件
R

R

親ってカッコいいし、子供は憧れる 中村ゆりさんって安心感しかない
いいね!2件
ニカイドウ

ニカイドウ

キバの奥さんってオーズのひなちゃんやん!! 救急車呼んだら労災にせなあかんし、労災調査されたら色々ヤバいから「いらん事すんな!」って派遣の人辞めさせられたんやと思ったけど、そういう話は無かった。 けど、届出してない危険物があったし、色々問題のある工場やったんやろうな。 辞めさせられた人が訴えたら、そっちでも労基入るかもな。 労基入ってなんかなった会社聞いた事ないけどな。
いいね!8件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

映像119もあるのね!状況が指令センターにも視覚的に伝わって便利ね!✨しかし調べると私の住んでる所ではNet119はあるが、映像119は全ての都道府県をモーラしてる訳ではないみたい💦 (因みに公式サイトによると※「Net119緊急通報システムは、聴覚の障がい及び音声・言語・そしゃく機能障がいや音声による通報に不安のある方を対象としています。音声による119番通報が可能な方は、既存の音声による119番通報をご利用ください。なお、NET119緊急通報システムは事前登録制のサービスです」とのこと) 「それぞれがやるべきことをやるべき範囲でする。そこからははみ出すべきじゃない」。 "レジェンド"積立貯金増える〜💰 兼下の過去も分かり、背中がよりかっこ良く見えた! 実際にリアルの音声も聞きながら見学って出来るのかな?可能ならしたいな。
いいね!12件
苺だいふく

苺だいふく

粕原さん、役柄と相まって「カスハラ」に聞こえてしまう…
いいね!15件
mao

mao

息子にウソついてたことが清野菜名のせいでバレたのやってんな〜〜 息子も友達にお前の父ちゃん消防士じゃなかったの!?って疑われてて、いじめに発展しちゃうよ〜〜
いいね!3件
イスコーニ

イスコーニ

よき
いいね!3件
やちえもん

やちえもん

レジェンド佐藤浩市がやっぱりいいなぁ。 実際はわからないけど、スムーズに誘導できるように、たくさんの現場を見たり、消防からのコメントは大事だろうな。
いいね!4件
しらたま

しらたま

レジェンドが、伊吹とおんなじような事言ってた
いいね!3件
兼下の過去が明らかに。 消防局の通信指令センターの仕事もかっこいい。なにより消防や救急の裏側を知れて面白かった。
いいね!5件
NEIL

NEIL

2話目にして、どうした 役者の台詞回し全部が白々しく見えちゃったよ 台詞のせいなのかな、なんか説明台詞多いように思えたし、状況と台詞が物語的に合致してない感がすごかった 子役使うのは難しいのかもしれないけど まず失声症の医者みたいな人が、ストレスかかる行動はダメですよって言ってるけど、それ何回も通院してる人に言う台詞か?って思った 何回も通院してるならもう十分分かってるだろうに あと今時の子は父親と面と向かって机にきちんと座って真面目な話なんてしません。不機嫌なら余計にSwitchやりながら話すだろ 分かんない、そういう子だ、そういう設定だって言われたらそれまでなんだけどあまりにも嘘すぎた 屋上で粕原が兼下に説教垂れてる所も、なんか違う気がした 粕原は実家帰ってダイニングテーブルにつっぷしてなよなよするほど自分のした事後悔してたよな、それがあんな霧晴れた表情で?どの部署でも?命救う?って兼下に…その切り替えはいつ行われたんすか… 言うとしても多少表情疑いながらとかだと思うけどなあ、あんな堂々と言うんかなあ 嘘だった というか気になりだしたらもう全部の台詞が気になる 情報を知ってる人から知らない人に台詞は流れてくけど、その流れがスムーズ過ぎて逆に違和感 ドラマなんだからもっと画だけで伝えるとかしても良いのになあ あと清野菜々かわいい
いいね!5件