人事の人見の1の情報・感想・評価

エピソード01
STORY 01
拍手:46回
あらすじ
大手文房具メーカー『日の出鉛筆』は、体育会系気質が色濃く残り、営業部などの現場の声が最優先の社風だった。人事部のオフィスでは、労務担当の真野直己(前田敦子)が、会社の現状を憂い、正しい労働環境に変えようと奮闘している。部長の平田美和(鈴木保奈美)は、部署間のパワーバランスなど無視して問題点を訴える真野にハラハラしていた。そんな人事部は、カラオケ好きの社長・小笠原治(小野武彦)の発案で始まった社内カラオケ大会の準備に追われていた。須永圭介(新納慎也)が堀愛美(松本まりか)、森谷詩織(桜井日奈子)、ミン・ウジン(ヘイテツ)らに発破を掛けるが、自分では何もしない。まとまりのない人事部だが、常務取締役の里井嘉久(小日向文世)が海外から抜てきした人事のスペシャリストが中途入社でやってくるといううわさがせめてもの希望だった。 するとそこに一人の男がやってくる。待ち望んでいた人材だと平田が迎え入れると、その男は退職代行サービスだった。マーケティング部2年目の将来有望な社員・瀬沼優(田中洸希)の退職届を届けにきたのだ。退職届は断れないが突然の事態に苦悩する一同。するとそこに「本日からお世話になります、『人を見る』と書いて人見、人見廉です!」と“何も知らない”人見廉(松田元太)がやってきた。この男、うわさと違い、会社勤めの経験がなく、ビジネスマナーも社会常識もないが、とにかく素直でピュアすぎる男で…。
コメント53件
無糖

無糖

このコメントはネタバレを含みます

松田元太が松田元太すぎて最高😹 退職代行とか、現代を映す鏡すぎるよね。面と向き合って話せば分かることがたくさんある。言葉は通じる! ラップ最高だった!!👍🏻
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

ムードメーカー的な存在!! 見てるだけで笑顔になるわ☺️
Anne

Anne

東京タワーを見て、演者ではなく脚本のせいでこのクオリティだと理解した
y

y

第1話 現代人の悩みを全て解決!松田元太主演ドラマ! 大手文具メーカー「日の出鉛筆」は、体育会系気質が色濃く残る社風だった。人事部オフィスでは、労務担当の真野直己(前田敦子)が、会社の現状を憂い、正しい労働環境に変えようと奮闘している。部長の平田美和(鈴木保奈美)は、正義感が強く誰に対しても正論を言い過ぎる真野の言動にハラハラしていた。そんな人事部は、カラオケ好きの小笠原社長(小野武彦)の発案で始まった社内カラオケ大会の準備に追われていた。一方、常務取締役・里井嘉久(小日向文世)が海外から抜擢した人事部のスペシャリストが中途入社でやってくるという噂が広まる。そんな中、退職代行のスタッフが、入社2年目の優秀な新人・瀬沼(田中洸希)の退職届を持ってやって来て、人事部は大騒ぎに。するとそこに、噂の中途入社のエキスパート・人見廉(松田元太)が現れる。しかし彼は、実は会社勤めの経験がなく、社会常識もないとにかく素直でピュア過ぎる男で・・・。
いいね!1件
noritakam

noritakam

松田元太
ana

ana

内容とかキャストは良さげだけど、キャラ説明がうるさすぎる… 特に前田敦子のキャラが優等生すぎて見てて辛い とりあえず、ストーリーが落ち着くまで見てみるか
いいね!1件
zendra365

zendra365

このコメントはネタバレを含みます

仕事中漫画書いてる人、仕事してない人、人事部はめちゃくちゃゆる~く働いてるのに、 会社自体は、カラオケ大会とか忖度とかふる~い感じがたくさんあって相反してるな😅 カラオケ大会会場、パセラかな?って思ったら、エンドロールにBatur Tokyoあった😄 あのインドネシアの内装で分かるよね 今回のゲストは田中洸希くん シュガードッグライフの時の可愛い唯純くん思い出した🥰 あとウジンくん可愛い。。。 #人事の人見 #1話 #松田元太 #前田敦子 #桜井日奈子 #新納慎也 #ヘイテツ #松本まりか
miho

miho

こんな力技よくテレビに出せたな。トラウマ抱えてる人にとっては最悪の話なんだが…。
いいね!1件
コーさん

コーさん

人見の「ッスね」口調はチャラ過ぎ やってることがムチャクチャなのに、展開が都合良すぎて引く。 ラップも無理がある。
いいね!2件
ぷらこ

ぷらこ

松田元太目当てで見てるけど、台詞覚えられるのかな彼
いいね!2件
low

low

まぁ面白いんじゃない? ずっと進まない意味のないパート多いから×1.0だと飽きるけどまぁ許容。人事部メインでここまであんまり最近見てなかったからおもろいんじゃない? ただ初回で退職代行使ったからこれからどうなるのか
いいね!1件
めかぶ

めかぶ

松田元太くん演技上手だし好きだから見たけど、初主演でこのドラマは可哀想だなぁと正直に思ってしまった。 まず前田敦子のずっとキーキー言ってるヒステリックな感じがめちゃくちゃ苦手だった あと、上層部の顔色伺うことしかせずカラオケのことしか考えてないポンコツキャラばっかりにイライラしてしまい、こんな会社早く辞めた方が良いよと早々に瀬沼くん側に感情がいっちゃったので、なかなかストーリーに入り込めなかったかな 元太くんの役が1番まとも 今後に期待して一応見続けるかも
いいね!2件
momo

momo

人見のキャラがふざけすぎ。 あっちゃんは役にピッタリで好きだから、とりあえず継続。
いいね!3件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

田舎ではまだ定着してない(身近で利用者聞いた事ない)けど都会では退職代行利用する人増えたよね。 うーん。 各キャラクターの説明長い 松田元太さんはハマってるというか、まんまキャラ。 余談だけど「酒のつまみになる話」で九九出来ないキャラで3回くらい出演はクドくて好きじゃなかった。(台詞覚えられるのにそれはないでしょ💦) 前田敦子血管切れそうなくらいずっとギャンギャン言ってるの少し苦手💦 松本まりかが色仕掛けキャラなのは現騒動ゆえどうなん?て思ってしまった。 ラップバトルも下手で残念💦ゴッドタンのマジ歌選手権に出てる芸人の方が上手いよ。 ラストも一件落着的な無理矢理感を感じてしまった。 ながら見には気楽に観れていいかも。
いいね!5件
大阪ぶたまん

大阪ぶたまん

前田あっちゃん、やかましいね。
いいね!3件
あいうえお

あいうえお

4/8放送 4/13
か

人見が元太そのまんまで可愛い 演技本当に上手だね 面白さはわからん
いいね!1件
NASA1

NASA1

このコメントはネタバレを含みます

面白かった。 本格的な悩みを聞くところもあるけど、ラップのところはドラマやなと思った。 ドラマのいいところと現実的な問題をミックスしたいいドラマだと思った。 来週も見たい。
いいね!2件
N

N

んーなんだかなあ、出てる人たちはわるくないんだが、なんだか誰の感情にも寄り添いづらい、強いていえばパワハラ訴えられた上司の気持ちが1番わかるかもと思った。 あえてコミカルに描いてるのかもだけど、なんかその感じがこのテーマにはあってないかなあ。
いいね!3件
てりあもん

てりあもん

そんなに低評価つけるほど悪くはなかったけどなぁ〜
いいね!2件
Kento

Kento

人事のお話 キャストは個人的に演技が好きでしたし、ストーリーに古さを感じる部分はあったけども、ボロクソに叩かれる程じゃないかなとは感じました。 個人的に平山祐介さんの演技が良くて、彼が演じているシーンでにはリアリティを感じました。 松田くんの演技はキャラに合ってたし、前敦さんの演技も良いなあ 主題歌も良い ただオチはちょっと夢見がちな感じかなあ…… 勿論そういう部分もあるんだろうけどそれが出来ないから問題になってる訳で…… もう一層深いところまで切り込んで欲しかったとは思いました。 まあフィクションとして見るならアリな気はするし、ひと昔前だったら評価されてたのかもしれないけど 今は題材がリアルなドラマでは一定以上のリアリティやメッセージ性が求められるんでしょうね だからこの後もうちょい深いリアル路線になってくれたら良いな などと思っていたら めちゃくちゃ「不適切にもほどがある!」っぽいシーンが出て来て、コレがやりたかったのか、と(笑)     どうしてもイメージしちゃいました。 あと…… 個人的に今のフジテレビの状況で "色仕掛け"みたいなシーンはちょっと、いやかなりキツかったかな……
いいね!3件
ai

ai

コメディ要素もあって気楽にみられる。感動する場面もあり!ちょっと現実味欠ける設定もあるけど、描いている内容は現実味しかない。いまのところ1番推しドラマ。
いいね!2件
neoかんち

neoかんち

今季のドラマで1番期待してたのにがっかり。内容が薄っぺらい。カラオケが「ルビーの指輪」かぶりっていつの時代の話?ラップでパワハラを告発って・・しかも下手くそ。あれで優勝したって・・結局何の解決にもなってない。社員も全く魅力なし。とにかく脚本が酷い。I話離脱します。
いいね!5件
age58

age58

退職代行はタイムリー。昔は風邪で休むだけなので上司に電話するのを怖がっていたが今は辞めんの人任せの時代か?いいんじゃ無い?楽なら。
いいね!8件
記録

記録

時間あればとりあえず来週も見る。前田敦子のこういう役好き。
いいね!2件
もちょん

もちょん

主役はまだはやいと思ってたけど、元太くんやるじゃん!あっちゃんとの対比でおもしろいし、久々に感想書きたいと思った! 自然と涙出て、いいなぁこのドラマ見よう〜と思ってたとこに宮次じゃん!最高じゃん!😊
いいね!1件
もんく

もんく

ちょっとガチャガチャしてる感じだけど、面白いとこはある 毎回ゲストが変わって、人事部が 対応するストーリーかな? 松田元太の雰囲気は、役に合ってる 暴走気味の松田元太を上手く前田敦子がコントロールする感じが面白い
いいね!10件
思っていたのと違っていたけど、今時の若者向けの悩みと人事の流れなのかな
おちゃ

おちゃ

気軽に観れて いいんじゃない? アタマからっぽにして ただドタバタぶりを楽しむのも 日常のリフレッシュに よさそw 毎回 ハッピーエンドだろうし☺️ あいかわらず 小日向さん見ると あ、未来人…と思う私😸
いいね!2件
にゃーさん

にゃーさん

既視感たっぷりのありきたりな感じ。主演の方がそのままで気楽に見るにはいいですね。 ただ一つ気になるのは、無理に韓国系入れる必要あるのかなぁ。wiki見ると日本育ちっぽいので、わざとカタコトにしてるんでしょうか?とにかく役名と大根(カタコトだから?)が違和感をもってしまいます。普通に日本人(役名です)だけでいいと思います。