人事の人見の6の情報・感想・評価

エピソード06
STORY 06
拍手:10回
あらすじ
『日の出鉛筆』では新卒採用試験が行われ、面接会場には就活生が集まっていた。「どうしても参加したい!」と無理を言って、真野(前田敦子)とともに面接のサポート役を務めることになった人見(松田元太)は、集団面接を受けている学生たちの発言に興味津々。人見はその中でも「小さいころから日の出鉛筆で働くのが夢だった」という学生・新山健太郎(安藤冶真)の会社や文房具への愛に感動する。 新山の熱意を感じた人見は、試験の後に偶然再会した新山に面接時の感想を聞かれ「新山くんならきっと大丈夫」と勝手に答えてしまう。しかし、三次面接の通過者に新山の名前は無く……。新山の熱意が本物だっただけに人見は会社の採用基準に不満を持ち、採用担当のウジン(ヘイテツ)に相談。選考に落ちてしまった学生たちをもう一度集めて、ひとりひとりとちゃんと話をしたいと言い出す。 一方、人事部でも同じく“採用面接”を受けている者が…。その人物こそがウジンで、クリエイティブな仕事を望んで人事部からの異動を希望していたがなかなか叶わず、ついに転職活動をしていた。しかし、上手くいかない転職活動に心が折れそうになっていた。 そんな折、選考に落ちた学生たちにもう一度チャンスをあげたいという人見の勢いにのまれたウジンは、人事部のみんなには内緒で人見とともに学生たちを集めてバーベキューをすることに。就活で忙しい学生たちに申し訳ない気持ちになるウジンだが、学生たちの思いは違って……。
コメント19件
zendra365

zendra365

このコメントはネタバレを含みます

#人事の人見 #6話 #松田元太 #前田敦子 #桜井日奈子 #ヘイテツ #松本まりか 人事部とは… 社員を迎え、居場所を作る「玄関である」 会社の良さは「人」っていうか 「人間関係」っていうのが1番 どんなにやりたい仕事でも人間関係がうまくいかないとしんどいし、やりたくない仕事でも人間関係がいいと頑張れる けどそれを入社前に見極めるのって難しいのよね~ 少なくとも社長や上司は尊敬出来る人であってほしい
アニ

アニ

応援できるって凄いよな。 いい職場。
えーぱんだ

えーぱんだ

職場ってほんと一緒に働く人が大事。 いくら仕事楽しくても人が合わないと無理。
いいね!1件
もへじ

もへじ

ウジンのナレーションパートいらんかったやろ。週跨いでるわけでもないのにおさらいうざったい… 大した複雑なストーリーでもなかったのに、あれなんで入れたんだろ。
日暮

日暮

人事部の皆さん、いい人たちすぎる‥
low

low

玄関である 個人情報えぐい怒られるだろこんなん、フィクションだね
y

y

第6話 新卒採用に物申す!?就職戦線かなり異常あり! 『日の出鉛筆』では新卒採用試験が行われ、面接会場には就活生が集まっていた。「どうしても参加したい!」と無理を言って、真野(前田敦子)とともに面接のサポート役を務めることになった人見(松田元太)は、集団面接を受けている学生たちの発言に興味津々。その中でも「小さいころから日の出鉛筆で働くのが夢だった」という学生・新山健太郎(安藤冶真)の会社や文房具への愛に人見は感動する。 新山の熱意を感じた人見は、試験の後に偶然再会した新山に面接時の感想を聞かれ「新山くんならきっと大丈夫」と勝手に答えてしまう。しかし、三次面接の通過者に新山の名前は無く・・・。新山の熱意が本物だっただけに人見は会社の採用基準に不満を持ち、採用担当のウジン(ヘイテツ)に相談。選考に落ちてしまった学生たちをもう一度集めて、ひとりひとりとちゃんと話をしたいと言い出す。 一方、人事部でも同じく“採用面接”を受けている者が・・・。その人物こそがウジンで、クリエイティブな仕事を望んで人事部からの異動を希望していたがなかなか叶わず、ついに転職活動をしていた。しかし、上手くいかない転職活動に心が折れそうになっていた。 そんな折、選考に落ちた学生たちにもう一度チャンスをあげたいという人見の勢いにのまれたウジンは、人事部のみんなには内緒で人見とともに学生たちを集めてバーベキューをすることに。就活で忙しい学生たちに申し訳ない気持ちになるウジンだが、学生たちの思いは違って・・・。
ゆうだい

ゆうだい

個人情報持ち出しやばいでしょ ドラマみたいに真剣に向き合ってくれりゃいいけどね 現実はそううまくはいかないという… おれも転職活動再開しないとな ぼちぼち
いいね!3件
こまき

こまき

全くリアリティないけど、人見がいつもたいしたことしていないのがリアル。
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

さすがにないわぁ〜👀
いいね!1件
age58

age58

転職か。これから動くのめんどくさいけど今の仕事も先が見えない。ただ、こなしてるだけかな。もうすぐ定年だし。どんどん溜まる見積依頼。労力だけで成果上がらず。疲れちゃったよ。あっ、感想は特になし。
いいね!4件
よ

ウジンの回
あき

あき

それっぽく見せてリアリティが欠けてると気になるけど、このドラマに関してはハナからリアリティなんか求めてないし、純粋に物語のピュアなメッセージに身を委ねて観ていればいいので、本当に心地よい。 逆に、リアリティ求めてないのに、ラストが都合よくまとめてないのがまたオツ。 ほんといいドラマだ。
いいね!3件
つる

つる

面白かった〜軽く観れる〜 しかし、こんなことはないだろうなあ〜あんな会社に内緒でできないし、それがバレても怒らないとは😁漫画の世界みたい💦💦でもテンポもよく明るい気持ちになれるので、いい〜来週は前田敦子のパワハラ事件、色々ありそうだ🫣
いいね!10件
ごはん

ごはん

学生側、どうしてこんなに面接官ボイスが出せるんだよおもろすぎるだろ(ちなみに全体を通して現実味はマジでないです)
いいね!3件
記録

記録

給与、やりがい、人間関係、将来性。この4つのバランスを考えて合わなかったら転職したらいいっていうことを教えてくれた6話だと思う。
弥藤

弥藤

たしかに敗者復活戦面接は理にかなってるよね。 メッセージ性もあるし良い役者さん揃ってるのになんでこんな学芸会みたいな脚本なんだろう⋯そこだけ気になる⋯
いいね!2件
mumu

mumu

このコメントはネタバレを含みます

めっちゃわかる。堅苦しい面接なんかで何がわかるの?入ったら人格みんな違うじゃん???普段通りの自分の良いところ悪いところを見て判断してもらえたらいいのにって。就活生が逆面接するの良い。
walnutspaste

walnutspaste

プライド
いいね!10件