じゃあ、あんたが作ってみろよの7の情報・感想・評価

エピソード07
第7話
拍手:132回
あらすじ
勝男(竹内涼真)と鮎美(夏帆)が、いまだそれぞれの両親に別れたことを言い出せずにいる中、一緒に参列する予定だった地元・大分の友人の結婚式が刻々と近づいていた。そんなある日、鮎美はふと目にした恋愛リアリティーショーに姉・さより(菊池亜希子)が出演していることに衝撃を受ける。しかもその番組には、彼氏と別れたばかりの椿(中条あやみ)も出演しており、勝男も同じように衝撃を受けるのだった。 そしていざ、結婚式に向けて別々に大分へ帰省した勝男と鮎美だが、それぞれの家に帰ると、両親たちは2人に黙って両家の食事会の予定を組んでいた。別れていることを言い出せないまま両家顔合わせを行うことに・・・。しかし勝男は、鮎美がずっと隠してきた“家族の本来の姿”を目の当たりにし、ある一言をぶつけてしまう・・・。
コメント137件
もこな

もこな

なぜか批判も多く見かけたけど、普通によかった! 大分シーンが多くて、整理が難しいけれどよくまとまっていたと思う。 バチェラーのパロディが伝わらない層に受けなかったのかな?
めがね

めがね

普通に両家家族嫌すぎる、父親は実は楽しみにしてたんよ〜分かってあげて〜みたいなんマジで嫌。 じゃあそう言えよって感じよな〜〜
いいね!1件
みみみみ

みみみみ

このコメントはネタバレを含みます

13回忌で人が集まりまくるのが田舎って感じやなー。 そしてサンバ回(笑)声出た 南川まで踊ってるの死ぬ そして鮎美の家族、初登場回。 椿もバチェラーもどき出てんのおもろ。 こんな美人きたら当たりだろ。 椿別れるのはやすぎるけどしょうがないな。 椿にはもっといい人がいるよ! 家でサンバを踊る勝男しぬ 服を今までとは違う感じにしてみる鮎美いいねー! 毎度思うけどタイトルの出てくる感じ好きだなー。 会話の続かないの、男親子あるあるなのかな(笑) 私と母なんてずっと喋ってるから考えられない。 「男がジタバタ動くな!どしっとすわっちょけ」 今時こんなこと言う男の人いる?笑った。 「俺さあ、最近料理するんだよね」なんか誇らしげな勝男が可愛いな。 しゅんぴのお母さんは「三つ葉のクローバーに水をあげるような人」わけわからんwww 「うちのお父さんあなたに何をするか...」何をするんwwwww フォーエバーラブは東京で、私も続き気になるからお母さん掃除機やめてー 実家で見るとエモーショナルな気分になる勝男(笑)発狂 でもこの掃除機は実家あるあるだと思う。 虎吉お兄ちゃん小さい頃からいい人すぎる。 考え方が素敵。 勝手に顔合わせ決められるの嫌すぎるなー お互い悪い親ではないんだけど、悪いところはあるなー。 勝男の実家での熱帯魚パジャマがダサすぎて笑える。 勝男って地元でかっちゃんって言われてるんだ。 爆豪の方思い出す(笑) そして結婚式で子供の話題ばっかなのリアルすぎるな。 鮎美に髪色似合ってるとさりげなく伝えることができる勝男good... 2人で「逆に」連呼してるの可愛い〜お似合いほんとに。 お土産にするめはいらないだろwwwセンスがしぬwww 別れるって切り出すBGM流れては止まるの笑うし、 鮎美の父親本当に釣り行ってたとしたらやばすぎる。 鮎美のお母さんヒステリックすぎて、 鮎美可哀想だなーって思ったら勝男のフォローかっこいい。 「どうしようもなくないです。鮎美さんは僕なんかと結婚しなくてもちゃんと生きていける人です。誰かに選ばれなくても自分で立って自分で選べる人です。」 こんな言葉がすらすら出てくるなんて素敵な男すぎるな...... 虎吉お兄ちゃん、ジェットコースターではしゃぎすぎてて可愛い(笑) 真鳥ちゃんかわいいなー。素直に謝れるいい子だし、両親もいい人たちだ。 うちの父親も勝男みたいに祖父のコピーになってしまったタイプなんだけど どうしたら虎吉お兄ちゃんみたいに反面教師になるんだろう。 でもしすぎもダメなのかもだし難しい。 考えるのが大切。 「勝男は勝男やろ?やけん大丈夫」子供は素直で可愛いなあ。 男だから女だからとかじゃなくて、好きなものを選ばせてあげる真鳥の両親、いい人たち。 確かに今は祖父母には会わない方がいいのかもね。 「親を基準としない私の感覚で生きなきゃ」と子供から気づかされた鮎美、素敵だなー。 勝男も鮎美も家帰ってから自分の言葉で伝えられたのえらいね。 「よう平気な顔しとるな」に対して 「平気じゃないよ」と答えた勝男。 そうだよね、たくさん辛い思いしたんだもんね。 「お前にはなんも期待しちょらん」って父親に言われるの男の人は特に辛いやろうなあ...... 「私、自分の人生自分で決めたい。お母さんの自慢の娘にはなれないけど、それでも自分で選んで生きていきたい。」 よく言ったよーーーー。鮎美。 お姉さんは好きにはなれないけど褒めてくれたのは救われたかもね。 ちゃんと帰ってきて皿ふく手伝いする勝男偉いね。 当たり前だけど進歩。 そしてTwitterでも話題になってたけどインスタントのお味噌汁見つけて 殺人現場みつけたかのような不穏なBGM流れてくるのマジで笑える。
はると

はると

話遮られまくるのも、遮られようが構わず言うってことをしないのにもムズムズした
いいね!2件
ゆーり

ゆーり

会話を遮られるならこっちも遮って、前置きなく言えばいいのにってプチストレス感じた プライドが邪魔するんだろうし、勝手に話進められるし聞く耳持ってもらえないしで言い出しにくいんだろうけど、大事な話じゃない?笑 無理矢理割って入らないと話せない環境も女は男はって言われる環境もめっちゃ分かるから、お兄ちゃんが実家に帰ってこない理由も自分もそうするなって共感できた
ヒカリ

ヒカリ

あゆみの結婚したい理由まじわかる 私もかつおの会社で働きたいなあ
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

自分の人生なのに親が決めるのは何故?
いいね!1件
komacha

komacha

兄夫婦の家族が良かった....
いいね!1件
もち

もち

なんで別れたこと早く言わないんだろ…まず顔合わせの前にとりあえず別れてるからって言えばいいのに。 勝男はやっぱり未練があるから、どっかで先延ばしにしたい部分と、自分の化石みたいな考えのせいであゆみに別れられたっていうことがプライド的に言い出しにくいのかな… てか勝男だけのせいではないけど、まず、自分のせいでってところを言わないとじゃないの?と、ここまでカツオ頑張れで応援してきたけど、今回ばかりは、もうそこは男みせろよ〜!って思っちゃった。 親に対しても、お兄さん夫婦に対しても、自分のそういうところは隠してるよね。そこをちゃんと言えたら、一歩進めるし、あゆみも気持ちが揺らぐと思うんだけどなぁ。 そして、ほっしゃんになんか救われた。
いいね!2件
JAPANAOSAKA

JAPANAOSAKA

25/11/25
のんある

のんある

勝男の父親と鮎美の母親は普通に毒親だと思う。子供が縁を切ってもおかしくない。子供に確認せず、顔合わせ決めるのもヤバいし。子供は親の所有物と思ってるから出来ること。 子供が破局したことを言い出せなかった事は自分たちのせいだと微塵も思ってないし逆に責めてくるし。 自分の身内と重なって、どっと疲れてしまった。
いいね!5件
なるほど真鳥ちゃんを守るため実家と距離をとっていたのか。 田舎というか、考えが固定していると、いまもランドセル赤なんだろうな。 お兄ちゃんいいひと❤️ なんか椿と勝男の友情いいな👍 大逆転で椿と勝男ってないかな😅  それこそ既成概念を打ち破ってほしいわ🤔
いいね!9件
ちーず

ちーず

好きなものを好きに選ぶ
いいね!6件
らま

らま

フリーズドライ見つけた時のホラーみたいな音楽やめて笑笑
いいね!4件
いぬ

いぬ

勝男学習能力ありすぎるだろとは思うけど面白い
いいね!5件
mayu

mayu

いややはり、あんたら息ぴったりやで
いいね!2件
tkm

tkm

このコメントはネタバレを含みます

両家顔合わせをメインとしたコメディ要素少なめの回だった。あゆみが少しずつ「自分で選ぶ」ようになってきた。 両家の父親が真逆な感じがした。 元鞘に戻ってめでたしとなるんだろうって思ってたし、お似合いだからそうであって欲しいけど、多分そうじゃないかもしれないな〜。
いいね!4件
やちえもん

やちえもん

父は時代的に「男は、女はこうあるべき」と育てられ、もてはやされて育ったんだろうな。 反面教師として育つか、そのまま受け入れて育つか子供によっても違うよな。
いいね!6件
くじはん

くじはん

家にいたのはだれやろな〜。 お父さんまじ嫌。 ほっしゃんはいい親
いいね!5件
かきのたね

かきのたね

このコメントはネタバレを含みます

ランドセルは勝手に買っちゃダメー!会いに来ないのは理由があるよね。結婚の顔合わせ勝手に決めちゃダメー!あのDVDマジ気になる。 勝男ー!!カッコ良すぎる。あんなふうに自分を盾になって守ってくれたら一生忘れないな。グレープフルーツ、笑。 鮎美の母は、独り言で何てこと言ってるのよ。 お兄さん全然似てないね、俺が一番驚いてるってシーン面白かった。親の影響って何年経っても大。 「でも勝男は勝男やろ?やけん大丈夫!」純粋無垢で真っ直ぐな言葉の破壊力、最強。勝男の実家の古い価値観もぶっ壊れないかな♪
いいね!20件
Ag4

Ag4

長男ファミリー最高! お母さん大丈夫かなぁ…
いいね!4件
inakamono

inakamono

序盤から匂わされていた、地元九州への帰郷篇。 勝男、鮎美の両家・親同士はこのタイミングで顔合わせの食事会をセッティング。 「別れた」ことをどうつたえるか?でわちゃわちゃする2人が面白い。 鮎美ファミリーのキャスティングが驚きの連続で、制作者側のこだわりを感じる! 勝男・母のレトルト味噌汁が不穏な気配を残しているのが気になる……。
いいね!23件
PSYCHE

PSYCHE

原作だと姪っ子ちゃんの事をただ男の子が好きなものや色を好む じゃなくて、もしかしたら自分でも気づいてないけれど、心と体の性が一致してないかも…を感じさせる表現だったけど それは勝男と鮎美の話とは関係ない話だから省略したのかなとちょっとモヤった。 で、オリジナル要素をぶっ込んできたのもモヤった。
いいね!4件
Daichi

Daichi

互いに両親に別れたことを告げる。今回の鮎美のファッション好き。地味にダサい勝男。
いいね!4件
Doe

Doe

このコメントはネタバレを含みます

「男が一度決めたことを変えるな!」って、振られたんだから仕方ないじゃん。 振られたと思ってない? お母さん、あのお父さんの世話大変そうだけど、勝手にランドセル買っちゃったり、お母さんも考えが古い。 最後に勝雄の部屋にいたのはお母さん? 家出?
いいね!3件
い

鮎美が「親の真似じゃなくて、反発でもなくて、親を基準としないわたしの感覚で生きなきゃな」と思えたのよかった…… あと、「周囲ウケ」よりも「自分が着たい」パンツスーツを選んでいたのも良かった。 そういえば映画架空OL日記でもまきちゃん(夏帆ちゃん)パンツスタイルだったよね。 鮎美の実家 アンナチュラルのミコトのうち、そしてシロさんの実家だ〜!! (studio monの尾山台スタジオらしい)
いいね!6件
まるもち

まるもち

このコメントはネタバレを含みます

女の子は赤。ショートカットは男の子みたいって決めつけられるやつ。固定概念で生きてるんだろうなー。けど知れば変わる大人もいると思う 復縁ドラマなん?なんなん? ※DVDくれ。気になるw
いいね!8件
rivi_chann

rivi_chann

親は干渉しすぎない努力、子は自立する努力をするべきだと思う。いくら親子であっても双方とも自分の人生を生きていくわけだから。 でも勝男とあゆみ復縁して欲しいな〜
いいね!5件
macho

macho

教育ドラマ
いいね!3件
umi

umi

今更だけど竹内涼真スタイル良いな 親を基準に決めるんじゃなくて、自分基準で決めていくことが大事なんだと気づかされた
いいね!2件