カラマーゾフの兄弟のドラマ情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
カラマーゾフの兄弟の情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
カラマーゾフの兄弟
(
2013年
製作のドラマ)
製作国:
日本
3.6
あらすじ
原作
フョードル・ドストエフスキー
脚本
旺季志ずか
出演者
市原隼人
斎藤工(齊藤工)
林遣都
動画配信
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
FOD
初回2週間無料
定額見放題
FODで今すぐ見る
「カラマーゾフの兄弟」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
粉雪の感想・評価
2020/08/30 13:04
2.5
19
0
見た事さえ、すっかり忘れてたドラマ。
最終回が酷すぎて、当時、
「こんなん、アリかぁー!」と怒っていたらしいが全く覚えてない。
今回、娘の証言で思い出した次第。
一応、記録まで。
いかえもんの感想・評価
2020/08/11 09:51
4.0
6
0
引き続き市原隼人作品。
原作は読んだことないんですが、サスペンス?でいいのかしら。ドストエフスキーと言えば文学史で習った気がして、そうするとイコール純文学?と思っていたんですが、その辺はお恥ずかしながらちょっと知識不足です。
このドラマは、登場人物が少ない割に、犯人はちょっとわかりにくい。そして、俳優さんたちの演技合戦が見事!
市原隼人VS林遣都、市原隼人VS吉田剛太郎、吉田剛太郎VS斎藤工、などなど挙げればきりがないほどに、見ごたえあるシーンが満載。
皆さん上手いんだけど、林遣都くんはこの若さにしてずば抜けてるなと思った。気弱な感じとか内に秘めた悲しみや恐怖をあんな風に演じられるってすごい。市原隼人もまた、自分の表と裏に悩み、狂気に飲み込まれそうになる演技が素晴らしかった。
ほとんど笑いのない展開なんだけど、市原隼人が最後の方でちょっと笑うシーンがあって、それがむっちゃコワイ!!!
見て損はないドラマだと思います。
かずみんの感想・評価
2020/06/27 22:16
5.0
0
0
なにこれやばいんですけど!(語彙)
音楽に痺れる
そして俳優陣に痺れる
吉田鋼太郎のくそ親父っぷり
林遣都くんは完全に天使
市原隼人、うん、逆にいい
亡き王女のためのパヴァーヌが流れるたびに泣いちゃう 名曲
りんかりんの感想・評価
2020/06/15 13:20
4.0
0
0
珍しくリアルタイムで観てて、凄いハマって原作まで買ってもらったのに未だに読み終えてない…
このドラマのサントラでローリング・ストーンズ好きになって、その後ビートルズとかオアシスにハマっていったの思い出した。
懐かしい〜
otenbalunaの感想・評価
2020/06/05 10:17
5.0
0
0
ドラマというより1本の長い演劇を観たという感覚。1つ1つの場での役者同士のぶつかり合いが大迫力で見応えがあった。
吉田鋼太郎さんはヴェニスの商人のシャイロックとか思い出した。昔よく舞台で観たなぁ。テレビでもその迫力は健在で、さすがです。
滝藤賢一さんも迫力の演技だった。表情の動かし方が絶妙にネチっとしててすごかった。
斎藤工さんも林遣都さんも良かったけど、個人的に市原隼人さんの演技に惹きつけられた。激しいものがありつつそれを必死にこらえて、感情を隠してる勲の表現がすごく良かった。1話に比べて痩せた感じがするんだけど…前から良かったけど、ほんと良い役者さんだなぁ。
安藤サクラさんや高梨臨さんも出てて、キャストがみんな上手いしハマってた。
セピア色やモノクロの画像が差し込まれたりモノが映し出される演出とか音楽とか作品の雰囲気がすごく好きだった。最後まで誰が犯人かわからずとてもハラハラしながら一気見した。
ねむいの感想・評価
2020/04/23 16:55
3.8
0
0
サラーーッと見た。ずっと誰が犯人か疑いながら見ていた。円盤ビジュアルの林遣都くんと劇中の林遣都くん、というか涼くん違いすぎて戸惑う。もちろんいい意味で。やっぱ吉田鋼太郎と滝藤賢一が凄すぎるよなぁこれは。
梅村の感想・評価
2020/03/24 00:14
4.5
0
0
吉田鋼太郎ってすごいんだな。あえての市原隼人も良かった。急な無音やカラスにソワソワゾクゾクした。現代に置き換えてドラマでわかりやすくするの、本当に大変だったろうな。感謝。ローリング・ストーンズかっけー!
Chrisの感想・評価
2020/03/01 21:33
4.0
0
0
大好きだったけど円盤化するときBGMかわったと聞いて結局買ってない。このドラマで吉田鋼太郎さんのファンになった!
NMの感想・評価
2019/12/06 02:13
3.5
0
0
記録
雰囲気が最高に好きだったな。
主人の演技にイライラするぐらいには演技が上手い。
まあ複雑だったから、ドラマにして大正解だったと思う。
サの感想・評価
2019/11/09 14:17
3.8
0
0
中学生の頃めちゃくちゃ楽しみにして観てた。吉田鋼太郎さんが怖かった。あとドラマ全体の雰囲気が異様で惹かれた。
|<
<
1
2
3
4
>
>|