ハケンの品格 続編のドラマ情報・感想・評価 - 10ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
ハケンの品格 続編の情報・感想・評価
10ページ目
シーズン2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
ハケンの品格 続編
(
2020年
製作のドラマ)
公開日:2020年06月17日
製作国:
日本
再生時間:51分
3.4
脚本
中園ミホ
主題歌/挿入歌
鈴木雅之
出演者
篠原涼子
小泉孝太郎
杉野遥亮
吉谷彩子
山本舞香
中村海人
塚地武雅
伊東四朗
勝地涼
上地雄輔(遊助)
大泉洋
もっと見る
「ハケンの品格 続編」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
リカの感想・評価
2020/08/12 15:37
3.3
1
0
2007とはまた違った作風になるのかなと思っていた2020版だが、良くも悪くもほとんど変わっていなかった。時代が移り変わっていっているのだから、もう少し現代社会の問題を取り上げて解決していく方向性でも良かったのかなと思う。
それでも大前春子×東海林さんのやり取りは相変わらずで微笑ましかった。
まさか大前さんの夢が演歌歌手だなんて思いもしなかったけれど。笑
*
杉野遥亮、山本舞香、吉谷彩子、中村海人という色んな方面から人気のある若手を使うんだったら、もう少し彼等の活躍があっても良かったのかなって思う。
大泉洋のハマり具合はいつ見ても最高だ。
yekaterinaの感想・評価
2020/08/12 12:48
2.5
4
0
シーズン1は面白かったのにな。。。
こういう無表情系の主人公のドラマに見飽きたからかなぁ。
話も突飛なエピソードが多くて、イマイチ乗れませんでした。
結末もなんだかなぁと、観なくても良かったかなと、ちょっぴり思ってしまうほどでした。
ただ、主人公はともかく脇役に、今後のご活躍が期待される、気になる俳優さんたちが多々いました。
まず、吉谷彩子さん。
(男性の好みはイマイチ気が合わないけど)
映画「七つの会議」のドーナツ販売を企画するOL役や、ドラマ「グランメゾン東京」のパティシエ役、ドラマ「探偵・由利隣太郎」の最終話の重要な役、「ビズリーチ」のCMなどでも光っています。
子役から活躍されてるそうで。今度も注目してます。
あと、杉野遙亮くん。
洗濯洗剤「アタックZERO」のCM、ドラマ「俺の話は長い」のバーテン役、ドラマ「ミストレス」で主人公に恋する大学生役、「大恋愛」で引っ越し屋さんの主人公の同僚役などでも、フレッシュに存在感ありました。
きっとブレイクしそう。
みの感想・評価
2020/08/12 01:18
5.0
3
0
久しぶりにドラマを全話リアタイした!前作もかなり面白かったけど今作は感動的なシーンが多い印象だった!
笑ったし泣いたしほんとにいいドラマ!前作が3本指に入るくらいには好きだったから今作も期待してたんだけど期待通り面白くて最高だった!!帰ってきてくれてありがとう!!の気持ち。
篠原涼子は相変わらず綺麗だしやっぱり大泉洋が出てくるだけでだいぶ面白さが増すな〜って思ったし小泉孝太郎かっこいい!
三三二の感想・評価
2020/08/11 22:14
4.0
1
0
意味わからん会社だなと思うことがたびたびあったけど13年前が〜だとか一作目の名残がガンガン残ってて嬉しい
数量限定で〜〜すとか
IKAの感想・評価
2020/08/11 18:56
3.5
1
0
やはり大泉洋が出てきてからが面白くなってきた。コロナの影響で全8話だったのが残念。
もっと見たかった。
最終回はなんだかやりたい放題な感じだった。
演歌歌手、、、笑
ととの感想・評価
2020/08/11 17:11
3.5
1
0
上司とか新入社員のポンコツ感がテンプレっぽいけど全体的なノリは面白くて好きだった
AMYの感想・評価
2020/08/11 16:59
2.5
2
0
前作はユーモアもありつつ、派遣と社員って言う対立構造を上手く描いてた気がするけど
今回は飛び抜けた設定が多くて、大前春子にもぶっ飛んだことさせすぎな気がする‥
最終回が特にイマイチだった
前回が好きだっただけにちょっとショック
すなおの感想・評価
2020/08/11 13:28
1.0
1
0
価値観が全くアップデートされておらず、AIなど現代的なテーマを取り上げているものの、その描き方は古すぎてツッコミどころしかなかった。
リッジスカイウォーカーの感想・評価
2020/08/11 09:56
2.0
4
0
前作はスーパー派遣社員という型破りでなんでもできる大前春子が、小泉孝太郎と大泉洋と一緒に働くことで、大前春子の周囲にいる人たちが会社員として成長していくサクセスストーリーで、痛快で分かりやすかったと思う。(細かいストーリーは忘れちゃったけど)
エンタメとして、派遣社員すげーって笑い飛ばせた時代だった。
しかし現代は13年前とは派遣に対する視線は変わってしまった。
年越し派遣村を皮切りに、企業に対する非正規雇用への風当たりが強くなってきている。
日本の雇用制度というか文化では、社員になるためのハードルを超えていくのは大変だが、派遣だとお願いしたい業務とマッチするかで入社できるかが決まるので、派遣の方が働くためのハードルは格段に低い。
その分契約は3ヶ月で見直され、お願いしたい仕事がなくなれば契約の延長はされないという、とても不安定な働き方になる。
その人個人に身につくスキルも、様々な仕事を任されて経験していくわけではないので、ある段階で止まる。
そして歳を重ねるごとに正社員雇用はどんどん難しくなり、働き方自体がもうずっと派遣をやっていくか、アルバイトその他で生計を立てていくことが既定路線になってしまう。
派遣という働き方は今を生きるために必要な制度だと思うが、派遣でとりあえず今食っていけるからと、自分磨きや将来に向けた研鑽を積み、非正規雇用から抜け出す行動を並行して取っていないと、あるタイミングが来たときに、いきなり路頭に迷うことになってしまう怖さがある。
そしてそういう非正規雇用の状態で自己研鑽するのは、周りに教えてくれる人やアドバイスをしてくれる人、一緒に切磋琢磨できる仲間がいないケースが多いのではと思うので、スキルアップしたい内容にもよると思うが、非常に大変になる。
昨今のコロナ禍では、そのケースがどんどん露呈してきて、派遣から企業に対して補償してほしいという切実な願いと、企業から見た時の非正規雇用とはこういうもの、というギャップがどんどんと大きくなっているのではないかと日々感じます。
とても難しい問題だなと思います…。
さて、わざわざ13年前の作品を復活させるということは、そういった事情を踏まえたストーリーが展開されるかな?と期待していたのですが、エ、AI??正社員のリストラ??という、わざわざ派遣というテーマで取り上げなくてもいいところをフィーチャーして終わってしまった。。
そしてドローンと対決するというちょっとスターウォーズを意識したショボいバトルまでしちゃってなんなんこれ…
派遣の品格でもなんでもなかった。
序盤は派遣にフォーカスされててまだ良かったのになぁ。
単なる昔人気だったドラマを掘り起こして話題作りしているだけだった。
まぁ地上波で社会風刺に切れ込むような作品を期待する方が野暮だとは思いますが、そこは残念でしたね。
大泉洋と大前春子の漫才を楽しむ、コメディーとして楽しむのが正解。
こいでの感想・評価
2020/08/11 07:11
3.5
1
0
このレビューはネタバレを含みます
前作ちゃんと観てなかったけど、楽しめた!
大前さんは派遣辞めちゃったって事なのか。
自分が仕事をしていて思うことをたくさん代弁してくれるからドラマを観ているだけで励まされる😊
お仕事ドラマは大好き!
|<
<
…
6
7
8
9
10
11
12
13
14
…
>
>|