私立探偵 濱マイクの10の情報・感想・評価

エピソード10
1分間700円
拍手:22回
コメント26件
Killbill

Killbill

よかった
がががわ

がががわ

超すき
MKQ

MKQ

今日見てふと浅野忠信、ジーザスみたいなロン毛とヒゲだと気づいた。
tulu

tulu

このコメントはネタバレを含みます

柄本が自分を殺してくれと殺し屋浅野忠信に頼む 証明写真ボックスで🔫死のうとするが音とともに飛び出してくる 玉を逃れる浅野が撮影されている やっぱり俺は
亜久りる

亜久りる

監督:竹内スグル
ヴェルヴェっちょ

ヴェルヴェっちょ

このコメントはネタバレを含みます

ゲストは浅野忠信。 「1分間700円」で作成できるという謳い文句の証明写真機。そのカーテンの先の個室は、教会の告解室に似ている。 マイクのもとに、神父(柄本明)が人捜しを依頼しに訪れる。 かつて告解室で罪を告白したヤマザキユキオ(浅野忠信)を捜してほしいというのだ。 調査の末、マイクはヤマザキが狂気的な殺し屋となっていることを察知する。 永瀬正敏×浅野忠信×柄本明によるとんでもない化学反応! 三人ともキレッキレ。 それにエッジの効いたフィルムの質感よ。
いいね!1件
エリス

エリス

90年代の映画見ると絶対出てくる浅野忠信の演技。 確かにこの頃かっこよかった。 心が空白のキレる若者を演じさせるならこの人だった。 やまだないと最高です。 これまでに比べて構図が凄い決まってる。 編集も1番映画的。今までは映画的な雰囲気の割には全然映画じゃない。
すぽんじ

すぽんじ

✝️✝️✝️✝️✝️ 「全身傷みてぇなもんだからな 触ると痛ぇんだ」凄いセリフだ… 柄本明の導入で世界が変わる感。 浅野忠信も北村有起哉もキレッキレ。 他の回とは一線を画す雰囲気。 ここまでで1番面白かった回。
いいね!2件
ゆいに

ゆいに

このコメントはネタバレを含みます

1分間700円 いや、よく考えたらまた柄本明出てるんですよね笑 なんか私が配信観てると必ず柄本明が出てくるんですが笑 脚本やまだないとですね。 素晴らしいです。 マイクがもう、神父がなんか言ったら殺気出してるの見える。「全身傷みたいなモノだからな」で、手を挙げはしないが完全にdisられてて、そこからの神父の捨て身の巻き返しで。 結局、そこ、「普通の人々」なんですよね。 「君が生まれたかったから生まれてきて、君が死にたくないから生きてるんだ」でしたっけ。 それ以外の解決法ないんだと思います。 そんで一番好きなのが、浅田忠信が箱の中で発砲して、辛うじて避けて裸足で逃げるシーンなんですが、よくよく観たら笑ってるんです。 完全なハッピーエンドなんですね。 私はもっと、「死ぬのは嫌だ」を認識して消えるだけエンドかと思ってましたが、完全にこの時点で救われている、親切脚本なんです。
ありよし

ありよし

1話完結の短編「1分間700円」 教会の懺悔室と照明写真機が似ているという発見に肉付けしていったストーリーが秀逸。 衣装から風貌の演出もすごく設定を感じるし 何より心に動きがある。 そして柄本明の芝居が、、、すごい。 すごすぎてすごい。 この人の声のトーンが異次元にリアルで この話のすべてを決めている感じがする。 この話、おすすめ。 映像コントラストもマジでいい。
いいね!1件
タカ

タカ

1分間700円は無茶苦茶、すきで浅野忠信と永瀬正敏がかっこよすぎるムラジュンもでてるし中村達也もでてるし最高です柄本明は本当に、いい俳優ですね。
ABU

ABU

20年以上経って見返しても脚本、演出、映像、編集、役者の演技全てがぐうとなるほど好きすぎる。
かずね

かずね

Twitterで見かけて10話だけ視聴 映像がばっちりキマっておりかっこいい〜 編集うま〜 くちばしにチェリーってドラマの主題歌だったんだ! 永瀬正敏がハイライト吸ってた〜 へへ
いいね!1件
鮮魚

鮮魚

良い。フィルム・ノワールの雰囲気。柄本明と浅野忠信だからここまで表現できたと思う。
いいね!6件
i

i

柄本明と浅野忠信のシーンがカッコよすぎる
村上玄

村上玄

映像の雰囲気、編集、構図、めちゃくちゃカッコいい。浅野忠信が最高にかっこいい。
いいね!1件
shun

shun

浅野忠信回 生きること
いいね!3件
coughingyou

coughingyou

このコメントはネタバレを含みます

柄本明「神様が許したからじゃない生きたいから生きている君が生まれたいから生まれた 生きたいから生きている あの時の君にそう言ってやりたかったんだずっと」
いいね!5件
湖土

湖土

このコメントはネタバレを含みます

浅野忠信さん 松村邦洋さん!
いいね!1件
橘

このコメントはネタバレを含みます

浅野忠信さんが淡々としてるのが怖い。人間味の無さ。神父柄本明さんとの出来事で感情が表に見えるのは良かったです。遅いけど。 証明写真機の狭さが懺悔室みたいに思えてたのかな。 書いてなかったけど忘れてはならない北村有起哉さん。上手いな!背中一面に絵が描いてあって(色付きの和彫り)、下着のパンツとガーターベルトでストッキング吊ってた姿の、元ヤ○ザなドラァグクイーン?要素てんこ盛りな強烈オネエさんでした。パンツは紫。
いいね!5件
この時代の浅野忠信のカッコ良さ
kompy

kompy

柄本明、浅野忠信 2人のシーンの緊迫感が圧倒的に凄い
Maki

Maki

全身傷みたいなもんだから。触られると痛えんだよ。
いいね!4件
映画男

映画男

柄本明、浅野忠信
いいね!2件
おたき

おたき

かっちょえ〜😳
TAKAHIRO

TAKAHIRO

第10話「1分間 700円」 《どうだろうマイク、捜してみてくれんかな彼を。》