ブラック・ミラー シーズン7の6の情報・感想・評価

エピソード06
宇宙船カリスター号: インフィニティの中へ
拍手:92回
あらすじ
無限の仮想宇宙に入り込んだナネット・コール大尉と宇宙船カリスター号の乗組員たち。生き残るため、3000万人のプレーヤーを相手に命がけの戦いを繰り広げていたが...。
コメント106件
dowaikiは家にいる

dowaikiは家にいる

おおカリスター号の続編が!アレで終わっといて全然構わんのに!ということで他エピソード飛ばして再生。確認。こねくり回してうまく着地させたなぁ。まぁおもろい。ジェシー・プレモンスおまえ…素晴らしいYO…
いいね!5件
ShojiTaniguchi

ShojiTaniguchi

脚本家・プロデューサー・社会評論家としてマルチな才能を発揮する英国出身のクリエイター、チャーリー・ブルッカーが原案と製作総指揮を手掛けるSFアンソロジーで、もともとは英国TV局のChannel 4で放送されていたが、シーズン3からはNETFLIXによって製作・配信されているドラマシリーズ。 イギリス発の作品ということで、いかにもなブリティッシュ・ジョークが効いた巧みな脚本構成が特徴的。 「宇宙船カリスター号: インフィニティの中へ」は、オンラインゲームと現実世界を往復しながら描かれる、ドタバタSFコメディ。 「FARGO/ファーゴ」や「ザ・ペンギン」等のドラマに出演し活躍するクリスティン・ミリオティが主人公を、「ブレイキング・バッド」や「シビル・ウォー アメリカ最後の日」で強烈な印象を残した (マット・デイモンのそっくりさんとも言われる) 個性派俳優のジェシー・プレモンスが、ある重要人物を演じている。 ブラック・ミラーシリーズのエピソードは基本的に一話完結形式だけれど、今作はシリーズ史上初の続篇。 (前作でいろいろあって) スペースオペラな世界観のオンラインゲームの世界で密やかに生きている主人公達が、ゲーム内でも現実世界でも注目を集めてしまい、その存在が危ぶまれていく。 主人公達は物理的な肉体を持たないが、彼らは実在の人間達のDNAから生まれたデジタルクローンで、ゲーム世界と現実世界で違う人格の同一人物が同時に存在しているのだ。 オンラインゲームの世界観が名作SFシリーズ「スタートレック」へのオマージュに満ちていることは前作から変わらずだけれど、今作ではあまりその設定が活用されず、表層的な部分にとどまってしまっていたところは少し残念。 ただ、主人公役のクリスティン・ミリオティをはじめとする俳優達の、2つの世界で全く違う人格の演じ分けはすごく面白い。 こちらの世界ではクズでもあちらの世界では違って、いやそうでもなくて、でもちょっとは違って… という複雑な展開が予測不能でニヤニヤしてしまった。 結末はまるで古典SF小説のオチにあるような内容で、そんな感じで終わるのか〜と意外だったが、なるほどとも感じた。 このエピソードの人気次第では、さらなる続篇もありそう。
いいね!13件
ひ

このコメントはネタバレを含みます

ブラックミラー史上トップ3に入る めちゃくちゃおもろい 鬱な落とし方かと思ったけど、パッピーエンド?の方向に持って来たのがブラックミラーぽくなくてびっくりした
メインピンク

メインピンク

このコメントはネタバレを含みます

このストーリーの都合上、それが当たり前で仕方ないことだけど、主人公サイドは死ぬ気でやってるのに他のゲームプレイヤーはゲーム感覚でやってるのがめちゃくちゃイライラするし、腹立つ。もちろんそれがこのストーリーの醍醐味で分かってはいるんだけどそれにしても、ムカつく。
Go

Go

シーズン4の続編で2つセットで観ると1本の映画のように楽しめる。
ペンギン

ペンギン

このコメントはネタバレを含みます

前作も今作も何かやっぱデイリー可哀想、、、ってなっちゃう ほんとはみんなと仲良くしたいし、めちゃ天才だし、素直な子だったのに周りの奴らが性格悪くて捻くれちゃったんだよ!!! 最後コピーを作ってずっと2人でここにいようって提案は、うわお、キモいかも、、、って思ったけど現実世界の自分死んじゃってるし何年も1人で頑張ってきてやっと誰かに会えた嬉しい気持ち分からなくもないから余計辛い🥲 やっぱりブラックミラーの余韻残る感じ西郷隆盛 シーズン7が総じてナンバーワン!!
あんすりうむ

あんすりうむ

船長の女好きになれないんだよな 声荒げる人苦手
いいね!1件
花粉

花粉

ふざけてるけどよくできてるし仮想現実的なのってもうすぐ近未来でありえそうだから面白い‼️
いいね!1件
夏でした

夏でした

胸糞エンドかと思ったらまぁとりあえず一件落着でよかった
いいね!1件
pp

pp

このコメントはネタバレを含みます

前作をしっかり復習してから視聴 前作から8年経ったとは思えないくらい皆変わらない!キャスト再集結できて嬉しいね 宇宙の映像が綺麗で映画のクオリティだった 濡れ場シーンないしハッピーエンドだからブラックミラーの布教に使える!! 他人が脳内で自分の見ているものを見てるのすごく嫌だけど性行為をネタにできるくらいの仲だし何だかんだ楽しそう
かにちゃん

かにちゃん

時代はヤンデレ
いいね!1件
無知との遭遇

無知との遭遇

まさかの続きもの。前回の2017年から8年の時を経てキャスト再集結。女は海ならぬ女は宇宙
いいね!1件
lilryohei

lilryohei

終わっちゃった
いいね!1件
xxxxx

xxxxx

ふざけてるのに面白かった。キャストアウェイの分かりやすいオマージュ(?)みたいなのがあったけど、どう見てもリアリティ・バイツなシーンがあったんだけどアレもオマージュ的なやつなんだろうか…
0218

0218

面白かった‪.ᐟ‬ デイリー、現実でもクローンでも可哀想🥺
養殖産業

養殖産業

このコメントはネタバレを含みます

全話と同じ感想なる。あぁ インサイド・ヘッド楽しそうでよかった
たまお

たまお

これでいよいよ終わりかー おもしろかった
みそ

みそ

前回から見直して見たら、めちゃめちゃおもしろかった。今回はコメディ要素がたくさんで楽しかった。みんなキャラ立ってて良い。またこのメンバーに会いたい。
SerathN

SerathN

終わった!お疲れ様でした!! 
kenken

kenken

「サ終」 インフィニティ内の話だけならただのスターウォーズじゃんって思ってた。 けど、そこは流石ブラックミラー、ちゃんと現実とリンクしたSFハイテクなお話。 これくらいリアルなゲームしてみたいけど マジで帰って来れなさそう。 仮想現実どころか、体験現実。
ソーセージパン

ソーセージパン

ジェシープレモンスはやはりすごい俳優だ
そば屋でうどん

そば屋でうどん

看護師さん殴るなよ…
いいね!2件
ケイト

ケイト

普通に面白かった。
pepe

pepe

3.7 まさかの続編に歓喜。そしてまさかの再登場。
ちゆぱんex

ちゆぱんex

設定面白いからもうちょっと長くして映画で観たかった。嫌いなオチだった。
いいね!4件
daiyuuki

daiyuuki

「宇宙船カリスター号」の6年ぶりの続編。 創造者のボブも怖いけど、諸悪の根源はウォルト😅 オチは、「インサイド・ヘッド」😊
いいね!13件
YANAREN

YANAREN

このコメントはネタバレを含みます

「ブラック・ミラー」シリーズ初の続編。 もう覚えてないよ、と思ったけどご丁寧に前回のあらすじ付き。 前作に比べ難解さは増したもののそれを分かりやすく落とし込んでいる。 2人の天才がぶつかって生まれたコンテンツが、奇しくもその2人の天才によって廃れるまでの物語。 身も蓋もない言い方をすれば、「たかがゲーム」なわけで、2人の天才の末路以外は現実世界での実害はほとんどないのが皮肉なものである。 前作から「なんか『インサイド・ヘッド』っぽいなー」と思っていたら終盤でよりそれっぽくなって笑った。 サン・ジュニペロはドラマの宝庫みたいな町だな。
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

宇宙船カリスター号の七年ぶりの続編。続編ってブラックミラー初?最長クラスの一時間半でほぼ映画。 自分たちだけ生身ってハードモードすぎ。恐怖。 あのゲーム、リアルすぎて殺されるたびハッて実際に撃たれたような気分で目を覚ますの心臓に悪そう。 ゲーム世界を創造していたのはコアに閉じ込められたデイリーのクローンだった。 やっぱりこのシリーズ面白い。ハラハラする。 クローンでも経験によって?ウォルトンのように本人と違う性格になってたり(長所が増長された?)デイリーのように結局同じ行動をとったりするのが興味深い。 いずれにせよ元凶はウォルトン。 今度はみんながナネットの頭の中に入ってしまったので、またいつか続編作られるかな?
いいね!18件
せきぐちひろみ

せきぐちひろみ

このコメントはネタバレを含みます

サンジュニペロ病院⁉️デイリー、不憫やな。
いいね!6件
yosh

yosh

テクノロジーの使い方が面白かったなー。ストーリーはそこまで熱中しなかったけど
いいね!1件