フランシス・マクドーマンド劇場。うますぎる。これは下手な人がやると、 違う人になってしまったに違いない。気難しいけど愛はある。たしかにこんな母親は勘弁して欲しいけど、彼女に救われた人は確実にいる。
…
鬱を理解出来ない、受け入れられない世代の方へ視覚と聴覚から取り込む服用薬
チェーン店では御座いませんので、丁寧な手作りドラマでした
振り返り3話
強盗事件の直後、電話越しに息子からカウンセリング…
癇癪持ちで周りに批判的な主人公。
とても優しく穏やかな旦那様だから、
オリーヴの偏屈さが際立つ。
中々理解できないキャラクターで、
どこかで変化があると思ったけど、
笑顔がない堅物でほぼ共感出来ず。…
ゾーイ・カザン目当て。
芸達者な俳優さんばかりで出てくる人たちがまるで実在しているかのような気持ちになる。
1話は正直オリーブが嫌いすぎて(愛しのゾーイ・カザンにちょこちょこ意地悪する感じとか、笑…
オリーヴ・キタリッジのことは
1ミリも好きになれないけど
作品としては素晴らしかった
偏屈なオリーヴをフランシス・マクドーマンドが見事に演じている
人の半生を濃密に描いていて
ずっしりと人生の重…
オリーヴ・キタリッジは普通に最後までイヤなやつのままなんだけど、何故か憎めない。
たぶん家族だったら余裕で憎むと思うのだけれど、彼女の人生を画面越しに眺めている分にはなぜか不思議と惹きつけられてし…
一人の人間の変遷をたどる感じと、一筋縄でいかないエピソードの連鎖が欧米文学感がすごかった
主人公がいい人や、ヒーローでもなく、ちょっと嫌な人なのが、とてもリアルでよかった
セリフで語らない人間関係が…
フランシス・マクドーマンド
ここにあり、でした
オリーブは毒親そして毒嫁
そんな毒に晒されているのは
オリーブ自身なのかも
にしても息子と旦那さん
大変だったね
4話
オリーブは生きること…
© Home Box Office, Inc.