同性愛に偏見もないほうだけれど、"家族"の形が歪でどうしても不気味というか、気味が悪いと感じてしまう部分が多々…。(特に鈴木家)
ネタバレ等の記事を見つけられなかったので、以下個人的な解釈です。
…
他人は黙ってて❕
じゃあどうすればいいの⁉️とキレるアヤ。
いつも不機嫌そうな顔で、不信そうな顔でたくみを見ているように見えるアヤ。
あまりすきじゃないな…。
友人と、おじさん(お父さんでもある)…
題材とかストーリーとか然るべき人たちへの配慮だとかそういうことについてはわたしはなにも言えないけど好きで何度も見ている作品。役割の問題だと思う。家族、子どもが内包されている限りずっと同じでいることが…
>>続きを読むこの世がクソなせいで…と思ってしまった。鈴木家、佐藤家の生きづらさを作ってるのは彼らのせいじゃないのに…
そらはカウンセリング行った方がいいのではと思ってしまった。あとたくみしかり彼の友達のホモソ…
LGBTQについて。
山崎賢人が主演の映画を久しぶりに見た。
変わった家族の形をしていて、向かいに越してきた家族も同じ形をしていて、
そら「お揃いだね?てゆうか色違い見たいな!」
今まで身近に感じた…
ゲイの当事者としてこの映画を見ましたが、
内容が本当にひどい。
ゲイ2人の親を持つ少年と、レズビアン2人の親を持つ少女の、心の葛藤を描きたかったのだろうけど、映画から伝わるのは『ゲイやレズビアンに…
相手のセクシュアリティもわからないのにやたら会社の女の子を薦めてたのは何?自分が性的指向に悩んだことがあるなら相手のそれについても配慮できるだろうというのは思い込みだと言いたい?それとも自分がマイノ…
>>続きを読む色々な事を考えさせる映画でした。
少しもやもやする部分もありつつでも、とても良かったので4.0にしました。
2013年に公開されたと知り、7年も知らなかった事に驚きました。
葛藤や悩みを深刻に受け止…