「ピエロがお前を嘲笑う」のバラン・ボー・オダー監督が製作総指揮ということで観た。
33年周期の3つの時代に跨って、タイムマシンを駆使して4つの家族間の秘密を描くという、壮大なプロット。
Netfl…
言語の勉強のために見ようと思ったけど、普通に面白い
時間に関しては、進撃の巨人と同じ考え方かな
Pre-deterministicモデル的なやつ
流し見じゃなく、ある程度ちゃんと見ないといけない…
人間関係がややこしすぎて、誰がどの人か分からなくなるので、第4回くらいから、人名が出るたびに一旦止めて相関図に書き足し、誰がどの時代のどの人なのか夫婦で確認しながら観た。
バックトゥーザフューチャー…
マジで、人物と関係性が覚えられない…そのうえ時間軸も変わるからいまがいつで誰がどの時代にいるのか混乱😵💫2周は必須かも、、
しかも、未来や過去の同じ人がちゃんと似てるんだよな…それが一番怖かった笑…
ネトフリおすすめドラマで検索すると、必ず上位にヒットするので前々から気になってた作品。
かなり難解と聞いてたので身構えながら鑑賞。中盤までは過去と現在だけで何とか理解出来たけど、大過去が登場し…
ドイツ語は馴染みがないが、ドイツパンを頬張りながら夢中で見た。イケメンしか出てこない謎。タイムマシンがシーズン進むにつれて変化していくのも面白いし、子ども達の成長も良かった。なぜその町なのか、原子力…
>>続きを読むキャドー湖で複雑だと思ったけど、これはそんなもんじゃなかった。
ミッケルが過去に行って自分の親になったなら、今まで一緒にいたミッケルは、、?ミッケル自身は自分の誕生を見ていて(その時代にいた)、その…