明治に貧しい小作農家の娘として生まれたおしんが放送当時の1983年までの激動の人生を描いたドラマ。
1ヶ月かけて完走。
おしんという超人の人生を軸に日本の近代史をなぞる。
フェミニズム的な話であり…
まだ12話だけど、実写で世界名作劇場をみているようです。素晴らしいです。
追記
118話まで観た。
やっと苦労して辿り着いた幸せな場面で毎回ナレーションがネタバレに近い不吉なフラグ入れてくるのしん…
強い反戦物語。
日露戦争や昭和恐慌、満州事変を含めて太平洋戦争を描いている作品はなかなかないので、勉強になった。
昔の生活は今ほど裕福でないという勝手なイメージがあるせいで、戦時中の貧しさ=昔の日本…
再放送で見たが、橋田壽賀子全盛期の筆のキレッキレぶりに驚愕。
このドラマ、涙涙の辛抱物語と世間では言われているけど、青春時代以降を見ると商売大好きな女商人の一代記と分かる。商売を変える度に他者との差…
まだ20話目ですがレビュー失礼します。
率直に言うと昔の人の人権意識最低ですね。
お涙お誘いのドラマなのわかりますが、父親がまずクソ人間ですね。時々優しい場面を見せて実は優しい父親チラッ演出してます…
歴代ドラマ視聴率1位ということで見てみたけど、297話長かった〜😂でもずっと観ていたかった
令和に観るおしん色々と考えさせられる
どの人との死別も悲しすぎたけど、加賀屋は本当に辛かった。。
関東…
本当の豊かさとは?
最近ある韓国ドラマを観て、この伝説の朝ドラを思い出しました。。
いや、比べちゃダメなくらい最高傑作。若い頃ケーブルテレビで再放送やってて初めてはまって朝ドラ。
貧乏がダメと…
©NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.