エピソード02
#02 切なる願い
拍手:410回
あらすじ
伊吹(綾野剛)と志摩(星野源)がパトロールをしていると、伊吹が隣を走る車に違和感を抱く。そんな中、警視庁から殺人事件の容疑者が凶器を持って逃走しているという無線が入る。容疑者の特徴から伊吹は、隣の車に容疑者が乗っているかもしれないと察知し、追跡する。 一方、殺害現場の初動捜査にあたる陣馬(橋本じゅん)と九重(岡田健史)は、第一発見者の証言から凶器を持って逃走した人物が、加々見崇(松下洸平)だということを知る。加々見は、事件現場となったハウスクリーニング会社では真面目に働く社員だったという。 殺害された会社の専務との関係性を疑う中、陣馬は遺体周辺には血の掌紋が多数ついているにも関わらず、加々見が飛び出した部屋のドアノブには血が付着していなかったことを不可解に思う。 疑惑の車を追尾する伊吹と志摩は、運転する田辺将司(鶴見辰吾)と助手席の妻・早苗(池津祥子)が怯えていたことから、車内で夫婦を脅す加々見による“移動立てこもり事件”と見立て慎重に様子を伺うが、接触した田辺夫妻の妙な態度から事件は予期せぬ方向へと転がっていく…。
コメント196件
なな

なな

泣いた。暫く引き摺ったので見るタイミング注意。
かもみーる

かもみーる

このコメントはネタバレを含みます

信じたかったなあ。時は戻らないからね、。 ごめんねって言葉を欲しかった相手と言いたかった相手がもうお互いこの世にいないのがやるせない。 松下洸平さん演技うますぎます。
R

R

やるせない
いいね!2件
音

ずっと立ち止まってたけどなにしてたの自分ってくらいおもろいネイルしてる手止まった
みい

みい

このコメントはネタバレを含みます

感動した。涙無しでは見れなかった。 私も途中まで信じてた。犯人だったの悲しかった。 いつか3人でご飯食べに行って欲しい。
いいね!1件
me

me

なんて面白いドラマなんだ。
か

このコメントはネタバレを含みます

殺人事件の犯人がただ人質と逃げるだけで終わらないのが面白い 話が二転三転するし軽いどんでん返しもあるからずっと面白い!!1時間でこの満足感すごい 信じたかった夫婦と期待に応えられなかった犯人、やりきれないね まさか泣ける展開がくるとは思わなかった こういう鬱展開もあるドラマなんだね どんなにむかついても殺した方が負け というかあの夫婦公務執行妨害にはならないんだろうか ほうとう食べたい!!うどん食べたい!!
名前

名前

一方的に信じるでもダメなんだよ。 話を聞かないで信じないもダメ。 話さない、謝らない。 円滑なコミュニケーションを取らないと。時間は戻らないよ。 後悔先に立たず。
渉

このコメントはネタバレを含みます

1話目が伊吹の感覚派で解決をしたならば、2話目は志摩の理論派な考えによる解決。404の二人の関係性の掘り下げが上手い。本当に、話数の使い方が上手いなあと思います。 親から謝罪の言葉をもらえなかった犯人が偶然脅迫した夫婦に息子のように思われ、最後に「ごめんね、ごめんね」と謝られるシーン。そして、最後の富士山をバックに頭を下げるシーン。この作品のテーマの『スイッチ』を感じます。もし犯人の親がこの夫婦だったら。もし犯人がこの夫婦を脅迫していなかったら。もしこの夫婦が息子を亡くしていなかったら。人生はスイッチなのだなあと思います。 そして、最終回の自浄作用の中に、この夫婦のつぶったーアカウントも出てきて、そのアカウント名が『また会おう』。涙腺を刺激されます……。
いいね!1件
あい

あい

ラストの夫婦からのごめんねがめちゃくちゃ泣けてしまった。 加々見がずっと欲しかった言葉と、夫婦が息子に言いたかった言葉だったのが切なかった。 身近なひとを信じること、大切にしたいと思った。
いいね!2件
あ

このコメントはネタバレを含みます

どんな経緯があったとしても殺しちゃだめだよね
おりょー

おりょー

このコメントはネタバレを含みます

人のせいにしちゃダメよ
マンボウマン

マンボウマン

人生ベスト級に最高の回かも知れない。
ぷんぷん

ぷんぷん

このコメントはネタバレを含みます

無実で終わらせないとこに製作陣の体力を感じる
アブラナ科

アブラナ科

2024/06/12 ごめんね
モご

モご

このコメントはネタバレを含みます

田辺さんがごめんね、と言ってくれるところで泣いちゃった すごい良かった
いいね!1件
Akane

Akane

このコメントはネタバレを含みます

松下洸平演技うますぎて泣いてしまった
fieldvillage

fieldvillage

このコメントはネタバレを含みます

やってたんだ。 色んな人の思いが重なる回だったなぁ。
桜餅あい

桜餅あい

鑑賞日:2024年10月19日( Hulu )
nina

nina

このコメントはネタバレを含みます

松下洸平、ほんとに無実でいてほしかったよ...大抵のドラマなら無実のままだと思うがこれを無実のまま終わらせないところでこのドラマの方向性がわかった気がする。これは心して観ないといけないかも....。
いいね!1件
404

404

このコメントはネタバレを含みます

「俺たちの仕事は疑うことだ」 「それ誰が決めたんだよ」 信じること 「お前バカだなあ、殺しちゃだめなんだよ。相手がどんなにクズでもどんなにむかついても、殺した方が負けだ。」 「無実でいてほしかったなあ」 謝りたい相手はもういない夫婦と、謝ってほしい相手はもういない加々見 偶然の出会い、自分を信じてくれた夫婦からの「ごめんね」 よくわかんない感情になってめちゃくちゃ泣いた🥲
いいね!5件
和泉屋

和泉屋

なんか泣いてしまった 無実でいてほしかったなぁ。という言葉が印象的。 老夫婦も、信じてあげることで自分たちの罪を背負おうとしたんだろうなぁ。 犯人にもなんだか共感してしまうところはあるし苦しい話だった。
いいね!1件
Chibi

Chibi

号泣
灯油

灯油

1話、2話!10月11日!
yuri

yuri

このコメントはネタバレを含みます

号泣した 自殺した同世代の息子と重ねて最後まで犯人をかばう夫婦。元凶となった父親が死んだことを知って、まだ謝ってもらってないのに→夫婦からのごめんねで涙腺崩壊 脚本も全部天才や、、、
いいね!1件
にゃんぎらすGOGO

にゃんぎらすGOGO

このコメントはネタバレを含みます

死んだ息子と同世代の気弱な殺人犯をかばう夫婦。やさしくて泣けちゃう。松下洸平てこういう感じかぁ、覚えたよ。
もっちー

もっちー

このコメントはネタバレを含みます

いや話めちゃくちゃ良すぎて記録しておきたい。なんでこんなに交錯したお話をドラマのたった1話で書けるんや?犯人と犯人をかばう夫婦の人生をこの短い時間で表現するのえげつなすぎないか?なんでセリフ一言でどういう人物かを描けるんや?天才か? 最後の「ごめんね」が泣けすぎる。この瞬間、ようやく犯人の心が救われたのが本当によかった。この犯人の心を救うのが他人の夫婦というのが妙にジーンとする。
いいね!1件
まさや

まさや

このコメントはネタバレを含みます

子供を信じてやれず謝りたかった親と、親から虐待を受け謝って欲しかった子供。最後に田辺父から「(最後まで付き合えずに)ごめんな」と謝られ、頭を下げる加々見に涙止まらん。4年前MIUリアタイしてた時、一番印象に残ってるエピソード。
いいね!1件
町民プール

町民プール

このコメントはネタバレを含みます

「まだ謝ってもらってない」っていう言葉の熱量がすごくて泣きそうになった
いいね!1件
loru

loru

号泣してしまった
いいね!1件