フェミニズムが台頭し、ウーマンリブ全盛期の1970年代のアメリカを描いていくミニドラマシリーズ
OPのカラフルなアメリカ国旗には多様性を感じさせる
キューバ危機を予見できなかったアメリカを批判的に番…
このあたりの歴史というか、アメリカでこんな事があったとは全く知らなかった
女性の権利のための闘い
何でもそうだけど、過去に立ち上がってくれた人がいるから今があるんだよなぁとしみじみ
ドラマ自体の評…
主役級どころか主演作が数えきれないブランシェット、バーン、バンクス、ポールソン、リンスキーに加え、The Americansクラウディア、OITNBクレイジーアイ、MADMENロジャーで近年の賞レー…
>>続きを読む面白かった!
ケイト・ブランシェットの演技が最高にすごくて、とことん憎たらしかった。
他人を叩いても自分の承認欲求を満たすことはできない。共感があってこそ認め合うことができるという話だったのかな。…
全然知られていないが、作りは硬いが意外にも良作。アメリカの急進的フェミニズムと保守派の女たちの権利の争い覇権争いともとれる(そこはいつも表裏一体)てことも客観的に描かれるし、双方が矛盾を抱ながら(保…
>>続きを読む1970年代のアメリカで起きたフェミニズム運動を描くドラマ。ERAに反対してアメリカの女性の台頭を遅らせたと言われるフィリス・シュラフリーをメインに、当時の活動の活発さがドラマチックに表現されていて…
>>続きを読むすばらしかったですね。アメリカ70年代フェミニズムの歴史の知識があればよいが、なくても楽しめる。ERA推進派vs反対派の女vs女の構図だが、推進派がなぜ推進派になってしまったかというと元々の男女格差…
>>続きを読む