カムカムエヴリバディの64の情報・感想・評価

エピソード64
第14週 (第64話)
拍手:7回
あらすじ
夏休みに遊んでばかりいたひなた(新津ちせ)は、山積みの宿題に途方に暮れます。唯一頑張って毎日行っていたラジオ体操も、最終日は宿題に追われていけませんでした。宿題を手伝ってくれようとした錠一郎(オダギリジョー)にも文句を言う姿を見たるい(深津絵里)は、いうことを聞かずに宿題を放っておいたひなたを厳しく叱ります。そんな時に、クラスメイトの一恵と小夜子が訪ねてきて…
コメント10件
アニ

アニ

ひなた良い子じゃない。ジョーの無邪気さと、ルイのしっかりしたたとこ受け継いでる。
いいね!1件
f

f

ひなた愛おしい るいの言ってることは全て正しいけど。ヒモ男ジョーは沼すぎる
いいね!3件
ポレポレ

ポレポレ

このコメントはネタバレを含みます

夏休み最終日。宿題が終わらない ひなた(新津ちせ)、皆勤だったラジオ体操を欠席。 卵かけご飯を食べたがる ひなたのため、片手で割ってみせる錠一郎(オダギリジョー)。成功! --と思ったら殻が入った😅。 「武士の情け」で宿題を手伝う錠一郎。だが絵日記の絵はへんてこ、算数は全く解らないから戦力にならず。 「もう、宿題なんかせんでええ😊」→「そのまま学校行って、先生に絞られなさい😠」 るい(深津絵里)の説教。初めは表情が柔らかだったぶん、強烈。 「僕も学校の勉強はろくにしなかったけど、るいみたいな人がお嫁さんになってくれた。何にも困ってないよ」 娘に真面目に努力することを学んでほしい るいに、何もできなくてもいいじゃないか、と返す錠一郎。どちらの考え方にも一理ある。そこへ、小夜子ちゃん(竹野谷咲)が傘🌂を返しに。 傘のお礼にと宿題の手伝いを申し出る小夜子ちゃん。ひなたは「侍は見返りを求めない」と一旦断る。話は ひなたが侍が好きな理由について。 幼稚園の頃、「お母ちゃんが回転焼き焼いて、お父ちゃんは家にいてるのに仕事してへん」“ちょっと変わってる”家庭環境をからかわれていた ひなた。泣きながら帰宅すると、件の父親はTVで時代劇を観ていた。膝に坐らしてもらい、一緒に鑑賞しているうちに「強くて、優しくて、絶対に泣いたりしない、弱音なんか吐かない、こうと決めたことは命懸けでやり遂げる」侍の生き方に憧れるように。 👓「高潔なんやね」 ☀️「いや、血圧までは知らん」ww 錠一郎が店番中。酒屋の森岡(おいでやす小田)が来た。 🍶「あ〜、え〜っと…」 🔓「あっ、いらっしゃ〜い」 🍶「わっ! ご主人かいな。…出直そ」 🔓「うん、そうしてくださ〜い」 ご近所さん公認の“ポンコツおじさん”。その後も同じように10人ほど帰っていったらしい🤣。 ひなたの分のラジオ体操の景品を持ってきた一恵(清水美怜)も合流! 3人で取り組むことに。 「友達に恵まれているんやな、ひなたは。それがどれだけ幸せなことか、僕らはよう知ってる。ひなたにとって、それより大事な夏休みの宿題はないよ」 「ひなたは10歳や。僕は10歳のお父さん。るいは10歳のお母さん。一緒に大きくなってったらええねん」 ジョーさん、至言です🥹! <いっちゃんと藤井さんと  三人で宿題をしました。  そして、回転焼きを  食べました。  お母ちゃんの  回転焼きは、  一番おいしいと思います> 8月31日の絵日記にほっこり。 <こうして、ひなたの夏休みは終わりました。  And so, Hinata’s summer vacation came to an end.>
いいね!2件
蒼空

蒼空

お父ちゃん、絵日記描くと芸術的すぎるが、数字を見ると何がなんだかわからん。典型的な芸術家なジョー 「お客さん10人ほど帰ってしもた」 えええええええええーーーー ダメやん ジョー、ずるいわー。 あんたはなんにも困ってないけど、働いてるのも子供を叱るのもるいやん。愛嬌のある色男の笑顔はずるいわー。店番もできないのに正論だけ〜。ジョーさんずるいと言いながら、顔を見てほっこりするるい。ず、ずるい男。夫婦が問題なく幸せならいいが。 「ジョーさんいじわる言わんといて。ずるいわ。」 「稔さんずるいわよいじわるせんといてー」 親子やのお。 思うにジョーは詩人になったらいい。 詩を書くのだ。 「高潔なんやね」 「いや、血圧のことは知らん」 ひなたはサムライは好きだけど、剣道には興味ないんだね。剣道なら教室通わないでも学校のクラブでもありそうだけど、なぜかおもちゃで満足。サムライドラマファンという別ジャンルか。
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

ひなたに勉強を教えられるジョー😁 先生にしぼられなさいと言うるいに 叱りすぎじゃない?と優しすぎるジョー。 勉強できなくてもるいがお嫁に 来てくれて困ってない。調子くるう☺️ 傘のお礼に宿題を手伝ってくれる小夜子。 働いてないお父ちゃんと 回転焼きを売るお母ちゃん。 父と時代劇を観た思い出。 ご主人か、出直そ〜、そうして下さい🤣 10人も帰らせたんかい!😂 ラジオ体操景品があるんだ!✨️ いっちゃんも手伝いに✏️📖 ひなたが10歳だから お父さんもお母さんも10歳☺️ 一緒に成長していけばいい、その通り‼️ お母ちゃんの回転焼きが一番美味しい😋
いいね!1件
ラジオ体操…どころではないひなたでした。 ほんとに娘に甘過ぎるジョーでした。 ひなた、それじゃアカンよと…静かに怒るタイプのるいちゃんでした。 子供の会話をこっそり聞くるい。ひなたがどれだけ時代劇が好きか、お父ちゃんが好きか伝わってくる。
いいね!9件
あーさん

あーさん

夏休みの宿題を溜めまくって最終日、大ピンチのひなた! 何回言ってもやろうとしなかったひなたに対してイライラする るいにジョーが訥々と放つ言葉。。 働かないジョーにも、怠けて宿題をしない娘にもヤキモキしてたるいだが、改めて大切なことに気づく。 自分のことをわかってくれる友達がいるって当たり前ではなかった。 自分もそうだなって再確認できて、ほっこりしたなぁ。。 "子どもと一緒に育っていけば良い" ジョーは、ちゃんとポイントを押さえてるのだ!! 高潔を高血圧と間違えるひなた♪ 図工が苦手で、よく宿題が間に合わなくなって、父に手伝ってもらったことを思い出す。 途中から本気出してしまって、どう見ても子どもの作品じゃなくなってしまうので困った笑 懐かしいな。
いいね!6件
れれれ

れれれ

るいとジョーもお互いいいバランスのいい両親だなと思います。 自分たちが欲しかったあたたかい家庭を2人が築けてて良かった☺️
いいね!5件
さむらいは、見返りなんて求めんもんや
いいね!3件
も

このコメントはネタバレを含みます

宿題が間に合わないひなたちゃん✏ そこに傘を貸した小夜子ちゃん、ラジオ体操の景品を持ってきてくれた一恵ちゃんに助けられる。 ひなたちゃんは、宿題をすることより大切な物を得ていると、るいちゃんも気づくきっかけになった夏休み最終日🌻
いいね!5件