2022/1/30
週刊文春の本作の記事が出てモデルになった遺族が協力してない事が明らかに。以前から東京新聞の望月記者が赤松さんのスクープをモノにしたのではなく週刊文春が記事にしたのが発端である事は…
ワールドプレミアムで3話まで鑑賞しました。
今の世代は携帯でニュースを見れてしまうので、横浜流星さんの役が今の若者世代と同じ状況だったのでとても理解がしやすかったです。
私自身普段新聞を読まないので…
ワールドプレミアイベントにて鑑賞。
キャストと監督の皆様のお話を事前に聞いていたので、これはお話してくださった場面かな…などと想像しながら観ることができました。緊迫した張り詰めた空気感の中でのお芝居…
ワールドプレミアにて視聴。
映画から更にバージョンアップしていて、観ててスクリーンに引き込まれるような圧倒的な作品でした。
世の中の表だけの情報を簡単に信用してはいけない。自分の人生を改めて見つめ直…
ワールドプレミアで3話まで観させていただきました。本当にドラマとは思えないほどのクオリティで、これはドキュメントなんじゃないか、ノンフィクションなんじゃないかと思えるほどでした。1人1人のキャラクタ…
>>続きを読む試写会にて3話まで視聴
なにか掴まれるような感覚で続きがみたくなりました。
最後にこれはフィクションですってわざといってんじゃないかってくらいリアルにあったような題材。だからこそ面白かった
わたしも…
新鮮な気持ちで視聴したいと思い、映画版は今はあえて未視聴です。
先日のNetflix Festival Japanやインタビュー記事を拝見し、物語だけでなく役者さんの演技にもそれぞれ注目だなと期待…
1人の記者が国家権力に立ち向かい、事実を追求する話。
財務局は、官邸に忖度して関係者に国有地を売却した事実を隠蔽するために公文書を改ざんし、官邸と結託して事実を隠そうとする。しかし、圧力や批判に屈せ…
上からの圧力
って便利な言葉だな
勝手に想像するもんな
私だったら
あんなに罪悪感に苛まれるかなあ
何も思わず
従ってしまうんじゃないか
ほんとにあるのかな
あんなこと
私も何か自分のできないこと
…