この年代の感じ、画や色調、服装や家具、背景などすべてが好みだった
特に後半に入ってからのベスのファッションはすべてが素敵でずっと見ていたかった
ベスの生い立ちや幼少期、養母との早い別れは気の毒だけ…
「熱意と興奮」。
「暇と退屈の倫理学」を聞いているさなかに見たこの映画ではこれが強い感動だった。
チェスというただただ無味乾燥なように見えるテーブルゲーム
しかし、その上で行われる緻密で複雑かつ美…
めっちゃ好き
起承転結がしっかりあって見やすかったし何より服装や舞台が最高に可愛くておしゃれで観てて楽しかった〜
飲んだくれて1人で踊るシーンも印象的だった。好き。
チェス知ってたらもっと面白いんだ…
どんなに酒を飲んで薬をやって
逃れてぼやけてイメージしても
ベスは能力があったからできたことも
俺がやっても酒飲んで薬やってるおじさんになるだけで
今楽しむためには
沢山苦しまないといけない
ベ…
レビューがいいのでみてみたけど、中盤から退屈に感じてしまった。
そもそもチェスのルールがわからないので、試合展開にあまり入り込めなかったのかも。ルールを知りたくなった。
アニャは可愛い!
時代設定…
主人公が強い理由や理屈に曖昧な部分が多く、あくまで天才的な頭脳を持っている少女〜女性の人生にフォーカスされており、チェスの描写は二の次な印象だった。
自分を思ってくれている人、そんな人たちを大切にし…
ベス・ハーモンという1人の女性の人生を疑似体験しているかのように、かなり感情移入して見入ってしまった。彼女の天才的な一面だけでなく、依存的に酒や薬にすがる自分の弱さや日常的に感じる孤独感、勝負所で自…
>>続きを読む今更ながら鑑賞
リミテッドシリーズなので全7話で完結。
あっという間だった。
まるで1本の映画を見てる様な感じ。
チェスの天才エリザベス・ハーモン(アニャ・テイラー=ジョイ)の栄光と挫折と再起を描…