日曜劇場って、むちゃリアルな時と、「え?この設定でいく?」って時の差が激しいですよね。
今回は完全に後者。あり得ない設定とかはまだ良くて、その設定の中で、その言動ってあるかな〜とか、あまりにお芝居感…
話がデカすぎて、落とし処をいつも心配していたような気がする。CGは好きでないがCGにせざるを得ない話だから仕方ない。移民なんて考えられないけど、沈没はともかく、噴火とか津波とかあり得なくない時代だか…
>>続きを読む日本沈没するのに絶望感弱し
次に引き込む話しの構成はなかなか
でもやっぱり万人向けなテレビドラマでよく見る演出やbgmが冷めてしまう
サブスク系でもっと現代的テーマ掘り下げてやっとほしかった
やって…
とにかく胸が締め付けられて、とにかく泣いた。
ある人が言った。このドラマは暗いと。CGが低レベルだと。このドラマが伝えたかったことはリアルさじゃないと思うの。何か一つのことに国全体が一致団結して想い…
SDGs と 感染症 というまさに今の世の中を題材にしたドラマ。
かなりうまくまとまっていて、わかりやすかったし、現実にも起こり得そうで怖さもあった。
日本のドラマにしては、かなり大スケールな…
2023年、東京。東山総理(仲村トオル)は、世界環境会議で地球物理学の権威である世良教授(國村隼)のもと「COMS<コムス>」のさらなる推進を高らかに表明した。
さらに官房長官の長沼周也(杉本哲太)…
菅野祐悟さんの曲が印象的だった。
地震、噴火、ルビー菌、変異株、
パンデミック、移民計画、
フォッサマグナと言った、
実際いつ起きてもおかしくないような、
自然災害の恐怖を教えてくれたドラマ。
流…
(C)小松左京 (C)TBS