たかこ

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室のたかこのネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ドラマをみていて面白かった。映画も観たいと思ってた。

年明けのJAL機と海保機の事故があったばかりなので、冒頭の航空機事故は
ちょっと身につまされるというか。。
シューターから滑り降りるところなど、
これ怖いよな、と思った。

ランドマークに放火した犯人が救出されたところは、京アニ事件を思い出してしまった。これらの事件事故って、現実にありえることなんだなって思った。

最上階に取り残された人々。
中学生たちが、MERメンバーが必死に対応する姿をじっと見ている。
避難するときに、大人たちが我先に階段に殺到するのに、その中学生たちが手伝いを申し出る。
それを見て、大人たちも手を貸し、みんなで怪我人を運び出す。
私は、この一連のシーンが好きだと思う。災害が起こったとき、形は違っても、できる人が手助けする姿が実際にある。

現地での処置は、あの少ない荷物にこんな機材もってるか?とか、ツッコミどころは各所にあるんだけど、それでも引き込まれて観てしまう。
なんといってもあのERカーでのOpeシーンがすごい。
鈴木亮平すごいなー。指示出しから、
入れ替わる身のこなし、手の動き、
千晶が心拍再開したときの、力尽きて崩れ嗚咽するところとか、ほんとにうまい。

こういう医者がいたらいいなあ。
こういう設備が全国的にあったらいいなあ、
こういう知事がいても、、まっいいか😁

死者ゼロです!わーい、は、ギャグだと思おう。
面白かったです。
たかこ

たかこ