たかこ

老後の資金がありません!のたかこのネタバレレビュー・内容・結末

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

姑の草笛光子さんがすごい!
オシャレで美しくて姿勢が良くて、
ヨガもビシッとできてる。
ニトロのペンダントだってかわいいものがいい。お茶の好みがしっかりしてるけど、質素なメニューもおいしく頂ける。つまり、味がわかるってことだ。
おじいちゃんの扮装はすごい!!
自転車の二人乗り。
この人に「高齢者」という言葉は当てはまらない。思い浮かぶこともない。
周りを振り回してるようだけど、ちゃんと思いやりもあるし、なにも悪くない。
浪費してたこともちゃんと理解して反省してるし、生前葬では利益を出している。

篤子も良かった。
お金がない、夫が失業、娘の結婚、どうしよう、グチグチドヨーンと暗くしてても何も解決しない。それはそれとして、
日々を楽しく過ごしたほうがいい。
ヨガやって、友達のサツキにグチって、ちゃんと笑ってる。夫に暴言はいてないし責めてない。冷たくしてない。
夫もいい! 酒に溺れたり当たり散らしたりすることなく、適度に楽天的。やたら高いプライドを持たず出来ることはちゃんとやってる。交通誘導のバイトもしてる。篤子がヨガをやめると言ったときも、続けるように助言してる。
寝る時に電気消してる。😁

友近やピスタチオやスリムクラブや三谷幸喜まで出てくる。あちこちに笑いが散りばめられてるし、ありえないことも起きるけど、意外に役に立つこともある。

①前もって葬儀のやり方や本人の意思は確認しておこう。(病院で話すな😄)
②介護するときは領収書付きで支払額は記録しよう。(ぶ厚いノートを出すところ笑えた)
③何か起きたら、やるべきことはしっかりやろう。あとは、必要以上に落ち込まずに誰も責めずに楽天的に。
④オシャレして自分がトキメク行動を。
⑤詐欺にはほんとに気をつけよう!
 (誰だってひっかかるんだから)

篤子が、ボロボロのバッグを使っていて、ずっと欲しかった赤いバッグを買って、清々しい顔で前を向いて歩く姿はすてきだった。
芳乃が生前葬で歌うところもすてき。
悪意ある人が誰もいないのがすてき。

家を売ってのシェアハウス暮らしはマネできないけど、自分の住む場所を確保したうえで、皆と過ごすコミュニティは必要だなあと思った。
どうせなら笑って過ごそう。
豚もやし鍋、食べよう。
たかこ

たかこ