真鍋新一

波止場の賭博師の真鍋新一のレビュー・感想・評価

波止場の賭博師(1963年製作の映画)
3.2
やたらと派手な演出が多く、観ていて盛り上がる割に観た後はなにも覚えていないという場合が多い山崎徳次郎監督作。

いきなり安部徹と深江章喜と弘松三郎が揃った悪役たちの会議シーンから始まり、さっそくボルテージが上がる。それにしても裏切り者を処罰している証拠写真を大量に焼き増ししていちいち参加者全員に配っているので笑ってしまう。そんなもん回し見で良いだろうが。

同じアキラ主演の『波止場の無法者』があり、おまけにアキラの「賭博師シリーズ」まであるので、そのどちらとも関係のない本作は大変紛らわしいし、自分から忘れられに行っているとしか思えないお粗末なタイトルで残念なのだが、中身そのものは日活アクションの水準を十分に満たす面白さ。

ヒロインが浅丘ルリ子ではないのが惜しまれるが、小高雄二の恋人という設定なので役柄的には高須賀夫至子(テレビと舞台が中心で、映画にはあまり出ていない)で良かったと思う。ドラマが薄っぺらいことで 定評のある日活アクション(余計なことを考える必要がないのでそこがいい)の弱点を本作では少しはなんとかしようとしている様子が窺えるのが魅力。イマカレと恋人と元カレの三角関係のなかで、颯爽と明るいヒーロー演技ではない複雑な表情を要求されるアキラの奮闘はなかなかの見どころだ。

いつもはなにかとおざなりにされがちな白木マリのマダムも今回はしっかり話に絡んでくるし、敵のアジトに乗り込む時の革ジャン姿とのギャップも最高だ。キャバレーで歌だけ歌って終わりかと思われたかまやつヒロシが、実は副業でアキラの手伝いをしているという設定で活躍してくれるのもうれしい。

舞台は横浜で、ポートタワーが見えるだけで周りにはなんにもない、おそらく港の見える丘公園周辺の風景も大変貴重。サム・テイラーの「ハーレム・ノクターン」を中心に据えた歌謡映画のようでもあり(歌謡じゃないけど)、日活のモダン趣味がよく出た一作だと思う。
真鍋新一

真鍋新一